コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • TJライナーのサムネイル
    「TJライナー」が4313票と最も多く、新ライナーの愛称に決定した。「TJ」は「東上」のラテン文字(ローマ字)表記である「Tōjō」の「T」と「J」に由来する。 後に導入された東上線系統の路線記号も「TJ」だが、由来は「Tōbu Tōjō」の「T」と「J」である。…
    31キロバイト (4,321 語) - 2023年10月5日 (木) 17:09
  • 東武東上本線のサムネイル
    東上本線(とうじょうほんせん)は、東京都豊島区の池袋駅から埼玉県大里郡寄居町の寄居駅までを結ぶ、東武鉄道の鉄道路線。ラインカラーは紺色●、駅ナンバリングの路線記号はTJ。一般的には東上線(とうじょうせん)と呼ばれ、旅客案内上や東武鉄道路線系統名称では東武東上線と呼称される(後述を参照)。…
    202キロバイト (26,172 語) - 2024年5月1日 (水) 18:03
  • 東武鉄道のサムネイル
    東武鉄道株式会社(とうぶてつどう、英: TOBU RAILWAY CO., LTD.)は、東京都墨田区に本社を置く日本の鉄道事業者。大手私鉄の一つであり、関東地方1都4県で12の鉄道路線を運営している。略称は東武(とうぶ)。鉄道のほか、バスなどの交通・流通・物流業・住宅・レジャーなど約80社からなる東武グループの中核企業である。…
    156キロバイト (20,217 語) - 2024年6月21日 (金) 10:28
  • 川越市駅のサムネイル
    東武鉄道 東上本線 ■TJライナー(上り列車) 通過 ■TJライナー(下り列車)・■川越特急 川越駅 (TJ 21) - 川越市駅 (TJ 22) - 坂戸駅 (TJ 26) ■快速急行・■急行・■準急・□普通 川越駅 (TJ 21) - 川越市駅 (TJ 22) - 霞ヶ関駅 (TJ 23) [脚注の使い方]…
    18キロバイト (1,678 語) - 2024年6月30日 (日) 03:35
  • 川越駅のサムネイル
    朝霞台駅 (TJ 13) - 川越駅 (TJ 21) - 川越市駅 (TJ 22) ■TJライナー(上り列車) ふじみ野駅 (TJ 18) ← 川越駅 (TJ 21) ← 坂戸駅 (TJ 26) ■TJライナー(下り列車)・■急行(急行は当駅から小川町方面は各駅に停車) ふじみ野駅 (TJ 18) -…
    56キロバイト (5,102 語) - 2024年6月27日 (木) 12:37
  • 朝霞台駅のサムネイル
    東上本線 ■TJライナー 通過 ■川越特急 池袋駅 (TJ 01) - 朝霞台駅 (TJ 13) - 川越駅 (TJ 21) ■快速急行 和光市駅 (TJ 11) - 朝霞台駅 (TJ 13) - 川越駅 (TJ 21) ■急行・■準急・□普通 朝霞駅 (TJ 12) - 朝霞台駅 (TJ 13) -…
    19キロバイト (1,406 語) - 2024年5月8日 (水) 19:20
  • 成増駅のサムネイル
    TJライナー・■川越特急・■快速急行 通過 ■急行 池袋駅 (TJ 01) - 成増駅 (TJ 10) - 和光市駅 (TJ 11) ■準急(準急は当駅から先小川町方面は各駅に停車) 上板橋駅 (TJ 07) - 成増駅 (TJ 10) - 和光市駅 (TJ 11) □普通 下赤塚駅 (TJ 09)…
    24キロバイト (1,962 語) - 2024年6月11日 (火) 10:51
  • 和光市駅のサムネイル
    org/web/20201227181153/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/d872825195a2fc186bd0c668db4d239d/160204.pdf。2020年12月28日閲覧。  ^ 『上り(池袋行き)TJライナー運転開始や下り(小川町方面)TJライナー増発でますます快適に!…
    52キロバイト (6,238 語) - 2024年6月27日 (木) 11:57
  • 志木駅のサムネイル
    志木駅(しきえき)は、埼玉県新座市東北二丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 14。 1914年(大正3年)5月1日:東上鉄道池袋 - 田面沢間開通と同時に開業。当初は白子(現・和光市駅)から川越街道に並行して膝折・大和田を経て敷設される計画であったが、志木町の商人および沿線の有力者…
    30キロバイト (3,074 語) - 2024年6月29日 (土) 01:40
  • 鉢形駅のサムネイル
    鉢形駅(はちがたえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 37。 1925年(大正14年)7月10日:開設。 2015年(平成27年)3月21日:駅舎リニューアル完成。リニューアル後の駅舎は、近隣の埼玉県立川の博物館の水車小屋をイメージしたものである。…
    9キロバイト (780 語) - 2024年5月19日 (日) 07:20
  • 池袋駅のサムネイル
    東上本線 ■TJライナー 池袋駅 (TJ 01) - ふじみ野駅 (TJ 18) ■川越特急 池袋駅 (TJ 01) - 朝霞台駅 (TJ 13) ■快速急行 池袋駅 (TJ 01) - 和光市駅 (TJ 11) ■急行 池袋駅 (TJ 01) - 成増駅 (TJ 10) ■準急 池袋駅 (TJ 01)…
    166キロバイト (16,267 語) - 2024年6月27日 (木) 06:13
  • 朝霞駅のサムネイル
    朝霞駅(あさかえき)は、埼玉県朝霞市本町二丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 12。 1914年(大正3年)5月1日:膝折駅として開業。 1932年(昭和7年)5月10日:朝霞駅に改称。 1941年(昭和16年):朝霞駅池袋方面より分岐する形で陸軍被服本廠朝霞出張所並びに朝霞倉庫への陸軍専用鉄道(引込線)が敷設される。…
    20キロバイト (1,973 語) - 2024年5月25日 (土) 07:42
  • つきのわ駅のサムネイル
    つきのわ駅(つきのわえき)は、埼玉県比企郡滑川町月の輪一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 31。 東上本線では、2020年10月31日に開業したみなみ寄居駅に次いで2番目に新しい駅である。 2000年(平成12年)11月:着工。 2001年(平成13年)10月26日:駅名を「つきのわ駅」に決定する。…
    12キロバイト (955 語) - 2024年5月29日 (水) 10:33
  • 男衾駅のサムネイル
    TJ 36。 駅名は、かつての地名である大里郡男衾村に因む。 1925年(大正14年)7月10日:開設。 2016年(平成28年)7月16日:駅舎移設、東西自由通路完成。 2020年(令和2年)10月31日:当駅 - 東武竹沢駅間のみなみ寄居駅開業に合わせ、駅番号をTJ 35からTJ 36に変更。…
    9キロバイト (865 語) - 2024年5月19日 (日) 07:22
  • ふじみ野駅のサムネイル
    通過 ■TJライナー 池袋駅 (TJ 01) - ふじみ野駅 (TJ 18) - 川越駅 (TJ 21) ■急行 志木駅 (TJ 14) - ふじみ野駅 (TJ 18) - 川越駅 (TJ 21) ■準急・□普通 鶴瀬駅 (TJ 17) - ふじみ野駅 (TJ 18) - 上福岡駅 (TJ 19)…
    22キロバイト (2,215 語) - 2024年6月29日 (土) 01:57
  • 武蔵嵐山駅のサムネイル
    武蔵嵐山駅(むさしらんざんえき)は、埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 32。 1923年(大正12年)11月5日 - 旧菅谷村の中心部に出来たため、菅谷駅として開業。 1935年(昭和10年)10月1日 - 1928年(昭和3年)に本多静六が、この付近にある…
    21キロバイト (1,951 語) - 2024年6月8日 (土) 08:12
  • THライナーのサムネイル
    TJライナーに次ぐもの(座席指定料金体系もTJライナーに準じている)であり、地下鉄乗り入れを行う有料列車は同社において初である。また、伊勢崎線の東武動物公園駅 - 久喜駅間に日比谷線直通列車が乗り入れるのも定期列車としては初となる。 列車愛称の「TH」は、「東武線<TOBU
    15キロバイト (1,677 語) - 2024年6月10日 (月) 12:50
  • 小川町駅 (埼玉県)のサムネイル
    東武鉄道の東上本線(東上線)と、JR東日本の八高線が乗り入れており、接続駅となっている。東武鉄道の駅には駅番号としてTJ 33が付与されている。 1923年(大正12年)11月5日:東武東上本線の駅として開業。 1934年(昭和9年) 3月24日:鉄道省八高線 越生 -…
    32キロバイト (2,876 語) - 2024年6月26日 (水) 13:50
  • 新河岸駅のサムネイル
    新河岸駅(しんがしえき)は、埼玉県川越市大字砂にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 20。 1914年(大正3年)6月17日:高階駅(たかしなえき)として開業。 1916年(大正5年)10月27日:新河岸駅に改称される。 1920年(大正9年)7月27日:東上鉄道が東武鉄道に合併し、東武鉄道東上本線の駅となる。…
    20キロバイト (1,832 語) - 2024年6月3日 (月) 13:59
  • 嵐山信号場のサムネイル
    2005年(平成17年)3月17日:開設。 国道254号 小川バイパス 嵐山バイパス 東武鉄道 東上本線 武蔵嵐山駅 (TJ 32) - 嵐山信号場 - 小川町駅 (TJ 33) [脚注の使い方] ^ a b 『平成17年3月17日(木)東上線ダイヤ改正 複線化の延伸で小川町駅発着の列車を大増発…
    4キロバイト (334 語) - 2024年6月21日 (金) 11:05
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示