コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • フランス通信社のサムネイル
    2008年 - フランス政府はAFP通信の株式一部売却を実施。 2012年6月 - インターネット・アプリ「e-diplomacy Hub」を開設。 [脚注の使い方] ^ "News agency". Encyclopædia Britannica. 23 August…
    5キロバイト (488 語) - 2023年12月29日 (金) 12:25
  • assessment in foreign ministries, diplomacy of small states, foreign services conduct of economic, cultural and public diplomacy. The Diplo Directory[リンク切れ]…
    20キロバイト (493 語) - 2024年5月1日 (水) 21:18
  • 外交(がいこう、英語: diplomacy)とは、国家間の関係のマネジメント。国家間の関係のマネージに関する活動や技術などのこと。 定義 外交という言葉は外国との交際に関わるさまざまな政治的活動の総称であるが、その内容には二つの意味に大きく分類することができると考えられている。ハロルド・ニコルソン…
    59キロバイト (9,261 語) - 2024年6月18日 (火) 11:38
  • フレッチャー・スクールのサムネイル
    フレッチャー法律外交大学院(英語: The Fletcher School of Law and Diplomacy)は、マサチューセッツ州メドフォード市に本部を置くアメリカ合衆国の私立大学。1933年創立、1933年大学設置。 一般にはフレッチャースクールとの通称が用いられる。フレッチャースクー…
    8キロバイト (1,043 語) - 2024年2月28日 (水) 17:05
  • 核戦争防止国際医師会議のサムネイル
    pdf 2011年6月26日閲覧。  ^ “Physician Diplomacy”, What We Do Building Bridges, IPPNW, http://www.ippnw.org/physician-diplomacy.html 2011年6月23日閲覧, "In the late…
    12キロバイト (1,292 語) - 2023年11月25日 (土) 12:02
  • Stefan; Buckland-Merrett, Gemma (January 10, 2017). “Data, disease and diplomacy: GISAID's innovative contribution to global health”. Global Challenges…
    13キロバイト (1,565 語) - 2022年12月25日 (日) 06:35
  • 砲艦外交のサムネイル
    砲艦外交(ほうかんがいこう、英: gunboat diplomacy)は、外交交渉において軍艦などの軍事力による威嚇などの間接的な使用によって相手政府に国家意思を示し、また心理的な圧力をかけることで交渉を有利に進める外交政策をいう。 砲艦外交とは軍事力の威嚇的な行使を背景として圧力をかけながらも外…
    3キロバイト (407 語) - 2021年10月22日 (金) 12:05
  • ジョン・W・フォスターのサムネイル
    1903年に"American diplomacy in the Orient"(東洋におけるアメリカ外交)、1904年に"Arbitration and the Hague Court"(仲裁とハーグ裁判所)、1906年に"The practice of diplomacy as illustrated…
    12キロバイト (1,035 語) - 2022年4月11日 (月) 00:20
  • ミドルパワーのサムネイル
    Analysis. Ashgate. ^ Heine J (2006) On the Manner of Practising the New Diplomacy ^ Neumann, Iver B. (2008). “Russia as a great power, 1815–2007”. Journal…
    25キロバイト (2,344 語) - 2023年10月31日 (火) 09:58
  • 外務報道官(がいむほうどうかん、英語: Press Secretary / Director-General for Press and Public Diplomacy)は、日本の外務省の内部部局の一つである外務報道官組織の長(局長級の総括整理職)。大臣官房に置かれる。…
    4キロバイト (527 語) - 2023年11月17日 (金) 08:35
  • ディプロマシー(Diplomacy)とは、アラン・B・カラマー(Allan B Calhamer、1931年 - 2013年)が制作したボードゲーム。1954年に完成し、1959年より小規模ながら一般に販売されるようになり、その後アバロンヒル社(Avalon…
    18キロバイト (2,426 語) - 2023年8月7日 (月) 05:34
  • アメリカ合衆国国務省東アジア・太平洋局のサムネイル
    韓国部(Office of Korean Affairs) – 北朝鮮、韓国に関する政策を調整する。 公共外交部(Office of Public Diplomacy) 多国間問題部(Office of Multilateral Affairs) – 東南アジア諸国連合、アジア太平洋安全保障協力会議、東南…
    5キロバイト (309 語) - 2024年2月12日 (月) 22:38
  • パンダ外交のサムネイル
    パンダ外交(パンダがいこう、中: 熊猫外交、英: Panda diplomacy)とは、外交の手段としてジャイアントパンダを中国から他国へ送る行為のことである。用語としては、冷戦中に一般的になった。 中華人民共和国は1950年代からパンダ外交をより顕著に用い始め、21世紀に入っても続けている。19…
    33キロバイト (4,254 語) - 2024年2月24日 (土) 08:27
  • アメリカ合衆国国務次官(公共外交・広報担当)のサムネイル
    公共外交・広報担当国務次官(こうきょうがいこう・こうほうたんとうこくむじかん、Under Secretary of State for Public Diplomacy and Public Affairs)は、アメリカ合衆国国務省における役職の1つである。国務省のトップ10に位置し、広報業務と伝統的外交を…
    9キロバイト (427 語) - 2021年7月3日 (土) 03:33
  • ブトロス・ブトロス=ガーリのサムネイル
    Boutros-Ghali: Make diplomacy, not war”. Al Jazeera. http://www.aljazeera.com/indepth/opinion/2016/02/boutros-boutros-ghali-diplomacy-war-160217051405544…
    28キロバイト (3,114 語) - 2024年4月4日 (木) 00:47
  • プレイバイメールのサムネイル
    Reynolds, Harold (2008-12-02). "B Entries". Diplomacy A-Z, Version 6.0. http://www.badpets.net/Diplomacy/AtoZ/B.html. Retrieved 2008-12-22. 『ネットゲームがよくわかる本』…
    6キロバイト (854 語) - 2023年11月20日 (月) 12:21
  • ^ Lodge, p. 198. ^ Lodge, p. 201-202. ^ Lodge, p. 202-203. Lodge, Sir Richard. Studies in Eighteenth Century Diplomacy 1740-1748. John Murray, 1930.…
    4キロバイト (215 語) - 2023年2月12日 (日) 18:37
  • Bando 2007 Effenberg 2004 Don Herberto 2013 *イクスプロウデント Explodent 1969 Jet Diplomacy 1975 Explosive Bid 1978 Expensive Decision 1986 Time to Explode 1979 Cognizant…
    6キロバイト (641 語) - 2024年4月19日 (金) 16:39
  • アメリカ科学振興協会のサムネイル
    2007年2月、ミャンマーでの人権侵害の証拠として衛星画像を使用。翌年、Center for Science Diplomacy を発足させ、関係各国間で科学を中心とする幅広い連携を進める「科学外交」を促進することにした。 AAASの憲章は1973年1月1日に制定され…
    14キロバイト (1,842 語) - 2022年10月28日 (金) 23:12
  • で不満が生じ、両方とも同盟国のグレートブリテン王国に相手の裏切りを訴えた。 ^ Lodge, pp. 262-264. Lodge, Sir Richard. Studies in Eighteenth Century Diplomacy 1740-1748. John Murray, 1930.…
    4キロバイト (264 語) - 2023年2月12日 (日) 18:37
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示