コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • CD-ROMのサムネイル
    9660などが採用される。 またCD-ROMは、厳密には「CD-ROM Mode1」と呼ばれている。CD-ROMを拡張したものに、「CD-ROM Mode2 Form1」または「CD-ROM Mode2 Form 2」を使用したマルチメディア用途としてのCD-ROM
    12キロバイト (1,371 語) - 2024年4月3日 (水) 01:42
  • Blu-ray Discのサムネイル
    Blu-ray Disc (BD-ROMからのリダイレクト)
    IMPRESS WATCH 2008年12月4日 ^ 記録型にもつながる? 2層BD-ROM製造の最前線 - ITmedia +D LifeStyle 2006年2月27日 ^ ソニー、2層BD-ROM生産ラインをプレス向けに公開 歩留まりは「1層で85%、2層で80%程度」 - Impress AV…
    97キロバイト (13,827 語) - 2024年4月12日 (金) 07:15
  • DVDのサムネイル
    DVD (DVD-ROMからのリダイレクト)
    DVD規格の一つであるが、記録密度・ランダムアクセス性向上のために通常のDVDとは異なるアドレス方式やトラッキング方式をとっており(前述)、ディスクの回転制御の方式も大きく異なるなど他のディスク (DVD-ROM/DVD-R/DVD-RW) とは物理的記録方式に異なる点が多いため、特に対応したドライブ…
    93キロバイト (13,755 語) - 2024年5月9日 (木) 13:19
  • ポニーキャニオンのサムネイル
    800円、1985年) チャレンジダービー(MSX ROM、4,800円、1985年) チャンピオンサッカー(MSX ROM、4,800円、1985年) チャンピオンプロレス(MSX ROM、5500円、1985年) チャンピオンボクシング(MSX ROM、5500円、1985年) ディジーバルーン(MSX…
    136キロバイト (17,026 語) - 2024年6月10日 (月) 16:19
  • PlayStation (ゲーム機)のサムネイル
    本機は既存のゲーム機同様に横置きを踏襲しているが、3Dグラフィックを実現するために、メディア媒体には当時としては大容量のCD-ROMを採用し、セーブデータの保存にメモリーカードを採用している。また、デザインにも拘り、ゲーム機本体に搭載されているトップローディングには円形型の蓋を…
    146キロバイト (20,214 語) - 2024年6月11日 (火) 11:28
  • コンパクトディスクのサムネイル
    コンピューターなどで使用するデータ類を記録したものはCD-ROMと呼ばれる。1985年から使われている。CD-ROMはユーザにとっては読み出し専用である。記憶容量は、直径12 cmのものであれば、640 MBから700 MBなどである。CD-ROMからデータを読み出すための装置はCD-ROMドライブと言い、光学ドライブの一種である。…
    54キロバイト (7,753 語) - 2024年6月6日 (木) 06:46
  • CD-ROM2のサムネイル
    CD-ROM2 (CD-ROM²からのリダイレクト)
    ROMユニットが初出品される。この時出品されたCD-ROMユニットは本体が青色で、CD-ROMドライブとインターフェイスユニットは一体化されており、PCエンジンはフロント右側に空けられたベイに挿入する形状だった。CD-ROM
    22キロバイト (2,714 語) - 2024年1月19日 (金) 12:28
  • ROM-BASIC(ロムベーシック)はROMモードBASICとも呼ばれ、8ビットパーソナルコンピュータのほとんどと、初期の16ビットパーソナルコンピュータに搭載されていた、ROMに書き込まれたスタンドアロンBASICである。 ROM-BASICという概念は、コンパクトカセットやフロッピーディスクなど…
    8キロバイト (1,285 語) - 2023年2月26日 (日) 07:26
  • Read only memory(リードオンリーメモリ、ROM: ロム)は、記録されている情報を読み出すことのみ可能なメモリである。読み出し専用メモリともいう。 ROMは読み出し専用メモリであり、ROMに記録されている内容は本来の意味では書き換えできない。しかし、「RAM」が基本的にランダムアクセ…
    4キロバイト (467 語) - 2023年9月30日 (土) 00:53
  • レーザーディスクのサムネイル
    レーザーディスク (LD-ROMからのリダイレクト)
    LDにCD-ROM互換データを記録した新規格「LD-ROM」を使用した周辺機器レーザーアクティブは、1993年(平成5年)8月にパイオニアから発売された。これは前面スロットにコンシューマーゲーム機のPCエンジンとメガドライブの機能を持つ各専用オプションをに差し込ことで対応する。しかし、両ハードともCD-ROM
    76キロバイト (11,098 語) - 2024年6月5日 (水) 21:35
  • 家庭用ゲームソフトは木曜日に発売することがほとんどである。これは、ROMカセットの時代には短期間での増産が困難であったが、CD-ROMなどの光ディスク媒体への移行により増産が容易となり、このような商習慣が定着した。慣例にならってかニンテンドーDSなどのROMカセット商品も木曜日発売であることがほとんどである。…
    11キロバイト (1,293 語) - 2024年4月26日 (金) 01:46
  • PCエンジンのサムネイル
    任天堂のファミリーコンピュータが発売され数年が経過し、ハドソン社内におけるより高性能のハードウェアを望む声から開発が始まった。同時期に日本電気(NEC)社内において計画されていたCD-ROM機開発の思惑と合致したため、ハドソンとNEC-HEとの共同開発により市場に投入されたゲーム機である。 北米市場ではTurboGrafx-16(ター…
    79キロバイト (9,339 語) - 2024年6月9日 (日) 13:09
  • 児童書 カドカワ学芸児童名作 ビジネス・一般書レーベル 角川フォレスタ DVD-ROM、CD-ROM 大島本源氏物語 DVD‐ROM版 角川古語大辞典 CD-ROM版 新編国歌大観 CD-ROM版 Ver.2 平安時代史事典 CD‐ROM版 いずれも角川書店発行時代のISBNコードをひきついでいる。…
    8キロバイト (755 語) - 2023年12月2日 (土) 11:41
  • 光学ドライブ (CD-ROMドライブからのリダイレクト)
    CD-ROMとCD-RやCD-RWは規格策定の時期が異なっており、CD-ROMにしか対応しない古いドライブではCD-RやCD-RWを読み込むことはできない。 1996年にはDVDが製品化されたが、CD-R/RWドライブとDVD-ROM
    34キロバイト (4,749 語) - 2024年3月26日 (火) 14:03
  • インプレスのサムネイル
    ムック『年賀状CD-ROM for Windows』の発行を 開始し、PC向けデータ付出版物市場を開拓。 1995年 3月 - ネットメディア「秋葉原マップ」(現在のAKIBA PC Hotline!)を開設 8月 - 株式会社インプレス販売が、オンライン直販サイト「インプレスダイレクト」を開設。…
    31キロバイト (3,426 語) - 2024年4月23日 (火) 08:51
  • フラッシュメモリのサムネイル
    フラッシュメモリ (フラッシュROMからのリダイレクト)
    けとなった。消去を「ぱっと一括して」行う特徴から、写真のフラッシュをイメージしてフラッシュメモリと命名された。 フラッシュEEPROMやフラッシュROMとも呼ばれている。各ビットの記憶セルの基本的な構造としてはある種のEEPROMであるが、複数ビットから成るブロック内で「押し流す」ようなメカニズム…
    28キロバイト (3,876 語) - 2024年4月27日 (土) 03:35
  • セガサターンのサムネイル
    メモリの後半1Mバイトは通常のDRAMだが、後述するスロットによってROMまたはRAMを拡張することができ、競合機と比較すると潤沢かつ強力なメモリ環境を実現していた。 またCD-ROMサブシステムのバッファメモリによりCD-ROMメディアのアクセス時間が軽減され、特に格闘ゲーム等の頻繁にローディン…
    76キロバイト (9,365 語) - 2024年5月30日 (木) 15:41
  • PlayStation 2のサムネイル
    PlayStation 2 (レステ2からのリダイレクト)
    対応)。トレイについているロゴマークは置き方に応じて回転させることができる。 光学ドライブ PS2規格用DVD-ROM、DVD-Video、PS2規格用CD-ROM、PS規格用CD-ROM、CD-DAの再生に対応する。SCPH-50000以降はDVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RWにも対応する。…
    157キロバイト (20,120 語) - 2024年6月9日 (日) 14:20
  • メガCDのサムネイル
    D+G規格のCDを再生することが出来る。 メガドライブ本体側面の拡張用スロットを使用して、メガドライブ本体の下に接続する。初期型のメガCDのCD-ROMドライブは電動で開閉するトレイ式(フロントローディング式)で、後期型のメガCD2では手動で開閉するトップオープン式に改められた。メガCD・メガCD…
    19キロバイト (2,356 語) - 2024年6月7日 (金) 13:34
  • PC-8800シリーズのサムネイル
    レス0000H(Hは16進数を表す)から7FFFHまではN88-BASIC ROM(容量32KB)が割り当てられた。一方0000Hから7FFFHまでのメインRAMにはBASICプログラム(テキストエリア)が格納されていたが、ROM
    72キロバイト (8,254 語) - 2024年3月19日 (火) 04:55
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示