コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 西4丁目停留場のサムネイル
    西4丁目停留場(にしよんちょうめていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区南1条西4丁目にある札幌市交通局(札幌市電)一条線・都心線の停留場である。停留場番号はSC01。札幌市営地下鉄の大通駅が至近に位置する。 札幌市最北端の電停にして、日本最北端の電停でもある。 1973年(昭和48年)4月1日に一条線の当停留場…
    16キロバイト (2,010 語) - 2023年10月22日 (日) 19:34
  • 111 西57丁目のサムネイル
    111 西57丁目 (111 West 57th Street, Steinway Tower) は、ニューヨーク市マンハッタン区ミッドタウン57丁目に建設中の超高層ビルである。 このビルは、ステインウェイ・ビル (Steinway building) を取り壊して、跡地に建てられることになっている。高さは1…
    5キロバイト (508 語) - 2024年2月15日 (木) 10:41
  • 西・ローゼン協定(にし・ローゼンきょうてい、英: Nishi-Rosen Agreement、露: Протокол Ниси — Розена)とは、1898年(明治31年)4月25日に日本とロシア帝国の間で結ばれた、朝鮮半島の支配権をめぐる協定である。 ロシアは満洲を、日本は韓国を各々の勢力圏とする満韓交換論を基礎とした。…
    5キロバイト (565 語) - 2023年10月20日 (金) 13:39
  • 西徳二郎のサムネイル
    西 二郎(にし とくじろう、1847年9月4日(弘化4年7月25日) - 1912年3月13日)は、日本の外交官、枢密顧問官、薩摩藩出身の男爵。 若年のころはロシアの帝都サンクトペテルブルクに遊学し、その後はロシア・中国(清)両勢力圏に挟まれる中央アジアを調査した経歴を持つ。1886年6月より1…
    15キロバイト (1,850 語) - 2024年5月9日 (木) 03:40
  • 日本選手権シリーズのサムネイル
    ソ)、2020(巨 - ソ) ^ 1956(巨 - 西)、1957(巨 - 西)、1958(巨 - 西)、1963(巨 - 西)、1983(巨 - 西)、1987(巨 - 西)、1990(巨 - 西)、1994(巨 - 西)、2002(巨 - 西)、2008(巨 - 西) ^ 1981(巨 - 日)、2009(巨…
    154キロバイト (13,469 語) - 2024年6月13日 (木) 05:26
  • セレッソ大阪のサムネイル
    セレッソ大阪(セレッソおおさか、(西: Cerezo Osaka)は、日本の大阪府大阪市、堺市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1957年に創部され、以後兵庫県尼崎市に本拠地を置いて活動してきたヤンマーディーゼルサッカー部が前身となり、1995…
    175キロバイト (17,059 語) - 2024年6月19日 (水) 05:03
  • 列福 (カテゴリ 福)
    Beatificatio、英語: Beatification)は、キリスト教、カトリック教会においてと聖性が認められ、聖人(羅: Sanctus、西: Santo)に次ぐ福(羅: Beatus、西: Beato)の地位に上げられることをいう。 現在のカトリック教会では、列福はローマ教皇庁によって…
    3キロバイト (555 語) - 2023年3月1日 (水) 13:10
  • ヨーロッパのサムネイル
    のフィリップ・ヨハン・フォン・シュトラーレンベルク(英語版)が提唱した、水域ではなくウラル山脈を最も重要な東の境とする1730年の案がロシア・ツァーリ国を皮切りにヨーロッパ各国の支持を集め、解決を見た。 現代では、ヨーロッパとはユーラシア大陸の北西に位置する半島と認識され、北・西
    72キロバイト (7,111 語) - 2024年4月20日 (土) 13:29
  • 享栄高等学校のサムネイル
    1913年6月 - 堀栄二、英習字簿記学会を創立。 1915年4月 - 享栄学校認可。 認可当時の名古屋市長・阪本釤之助が、堀に贈った「有陰徳者必享其栄(陰徳有る必ず其の栄を享く)」から享栄という校名となる。 1918年10月 - 実業学校令による乙種認可校となり、「享栄貿易学校」と校名変更。 1925年4月…
    13キロバイト (1,623 語) - 2024年1月16日 (火) 11:45
  • パ:○阿波野(近)、渡辺久(西)、郭(西)、山沖(オ)、野茂(近)、白武(ロ)-伊東(西)、田村(日) セ:野村弘(洋)、●斎藤雅(巨)、木田(巨)、佐々岡(広)、遠藤(洋)-山倉(巨)、中村(中)、古田(ヤ) 勝利:阿波野(1勝)   敗戦:斎藤雅(1敗)   本塁打 パ:ブライアント(近)1号(2ラン・斎藤雅)、清原(西)1号(2ラン・木田)…
    15キロバイト (859 語) - 2023年11月28日 (火) 06:08
  • 決定のための戦いである。連続して2勝した力士が優勝となる。 優勝決定戦に出場する3人の力士が土俵下でくじ引きをして、○(丸)が描かれた紙を引いた力士は休みとなり、残りの2人(「東」「西」と書かれた紙を引いた力士がそれぞれ東・西
    9キロバイト (782 語) - 2024年2月25日 (日) 15:32
  • 1998年の日本シリーズ (カテゴリ 駒田広)
    10月18日(日) 横浜スタジアム(試合開始 18:40~) 入場29,025人 国歌斉唱 松山千春 始球式 高秀秀信横浜市長(当時) 西:西口、竹下、森、杉山、デニー、橋本 - 伊東、中嶋 横:野村、阿波野、佐々木 - 谷繁 勝利:野村(1勝)   敗戦:西口(1敗)   本塁打 西:髙木大1号2ラン(6回・野村) 審判…
    30キロバイト (3,981 語) - 2024年5月20日 (月) 11:14
  • 1990年の日本シリーズ (カテゴリ 原辰)
    西武ライオンズ(西武)による第41回プロ野球日本選手権シリーズである。 巨人と西武の対決は3年ぶりとなり、巨人と西武(所沢時代)としては1983年、1987年に続く3回目。西武がストレート4連勝で勝利し、2年ぶり9度目の日本一となった(西鉄時代を含む。西武では6度目)。西
    27キロバイト (3,744 語) - 2024年1月13日 (土) 01:44
  • nが偶数の場合は、くじ引きによって「東1」~「東n/2」、「西1」~「西n/2」のくじを引いて、東西同じ数字の2人によりn/2組の対戦を行ってn/2人に絞り、nが奇数の場合は、くじ引きによって「東1」~「東(n-1)/2」、「西1」~「西(n-1)/2」及び「○」のくじを引いて、東西同じ数字の2人…
    31キロバイト (3,017 語) - 2024年3月19日 (火) 19:48
  • 2008年の日本シリーズのサムネイル
    2008年の日本シリーズ (カテゴリ 原辰)
    指揮を執る西武の渡辺久信、巨人の原辰両監督は、現役時代3度(1987年、1990年、1994年)日本シリーズで顔合わせしており、このシリーズでは初めて監督として対峙することになった。 西武はシーズン優勝の原動力となったクレイグ・ブラゼル、G.G…
    45キロバイト (4,772 語) - 2024年4月3日 (水) 11:00
  • 1997年の日本シリーズ (カテゴリ 西武ドームおよび西武ライオンズ球場で行われた野球試合)
    、山部太(0回1/3)、伊藤智仁(0回0/3) [西]:潮崎哲也(3回)、石井貴(2回1/3)、杉山賢人(0回0/3)、デニー(1回2/3)、橋本武広(0回2/3)、森慎二(2回1/3) 勝利:森慎(1勝)   敗戦:山部(1敗)   本塁打 [西]:河田1号2ラン(1回・田畑) 審判 [球審]井野…
    17キロバイト (2,180 語) - 2024年3月30日 (土) 22:28
  • 1987年の日本シリーズ (カテゴリ 原辰)
    巨人は3回、駒田広が左中間二塁打。一死後、原辰、吉村禎章、篠塚利夫の三連打で同点。吉村が三盗失敗で二死となったが、7番中畑清がレフトポール際に2点本塁打を放ち逆転。その裏西武はヒット、四球で2死1、2塁とし、伊東勤の適時打で1点を返した。桑田は3回もたずに降板するも、リリーフした加藤初、水野雄仁が西
    25キロバイト (3,345 語) - 2024年2月7日 (水) 08:19
  • パ:野茂(近)、○渡辺(西)、吉田(ダ)、白井(日) - 田村(日)、伊東(西)、吉永(ダ) セ:仲田(神)、●小松(中)、盛田(洋)、与田(中)、佐々木主(洋) - 古田(ヤ)、大久保(巨) 勝利:渡辺(1勝)   敗戦:小松(1敗)   本塁打 パ:石井(近)1号(ソロ・小松)、田辺(西)1号(ソロ・小松)、佐々木(ダ)1号(ソロ・小松)…
    19キロバイト (1,189 語) - 2024年5月19日 (日) 15:19
  • 北星学園大学のサムネイル
    1887年(明治20年)1月15日 - サラ・C・スミス塾が札幌市北1西6に開塾 1889年 - スミス女学校として正式認可 1894年 - 札幌市北4西1に移転。北星女学校と校名変更 1925年 - 聖書・英文・家政専攻科設置 1929年 - 札幌市南5西17に新校舎建築移転(後に、南4西17に住居表示変更) 1951年 - 北星学園女子短期大学開学…
    14キロバイト (1,768 語) - 2024年6月5日 (水) 10:09
  • 札幌市北3条広場のサムネイル
    から「北2西4地区」でのビルの建替え計画を一体化し、合わせて北3条通の一部を公共貢献として「都市計画広場」として整備する提案を受け、札幌市はこの区間の都市計画道路を変更し、「広場」として都市計画決定した。また、「都市再生特別措置法」に基づく「都市再生特別地区」を現行の「北3西
    17キロバイト (2,388 語) - 2023年11月24日 (金) 08:16
  • 西・ローゼン協定 1898年 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, データ項目 西・ローゼン協定(にし・ローゼンきょうてい) 件名: 朝鮮問題ニ關スル議定書 調印: 1898年(明治31年)4月25日 場所: 日本、東京 日本側全権: 西二郎 ロシア側全権: ローゼン 批准: 布告: 典拠:
  • 河天皇は、鳥羽法皇の側近だった藤原通憲(のりみち)(信西)を参謀として、源義朝・平清盛・源頼政らの有力武士たちを動員し、上皇方に先制攻撃を加えた。兵力に劣る上皇方はすぐに総崩れとなり、崇上皇は降伏した。この戦いを保元の乱という。 この結果、崇上皇は讃岐に流され、為義らは処刑された。この戦後処理で
  • 開けて悔しき玉手箱 朝雨(あさあめ)女の腕まくり 浅い川も深く渡れ 朝起きは三文の 朝顔の花一時(いっとき) 浅瀬に仇波(あだなみ) 朝題目に夕念仏 朝の蜘蛛は福が来る、夜の蜘蛛は盗人が来る 麻の中の蓬(よもぎ) 朝日が西から出る 薊(あざみ)の花も一盛り 朝(あした)に紅顔あって夕べに白骨となる
  • YOMIURI ONLINE(読売新聞)』 — 読売新聞社, 2005年9月11日 青森県 自民 - 津島雄二 (前11、75歳) 自民 - 江渡聡 (前3、49歳) 自民 - 大島理森 (前8、59歳) 自民 - 木村太郎 (前4、40歳) 岩手県 民主 - 達増拓也 (前4、41歳) 自民 -
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示