コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 藤子不二雄 > 連載 > オバケのQ太郎 > オバケのQ太郎 (アニメ) 藤子不二雄 > アニメ > オバケのQ太郎 (アニメ) この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(藤子不二雄(A)の丸A)が含まれています(詳細)。 『オバケのQ太郎
    90キロバイト (8,524 語) - 2024年6月25日 (火) 14:24
  • 麻生太郎のサムネイル
    野中広務、辛淑『差別と日本人』角川書店〈角川oneテーマ21〉、2009年。ISBN 9784047101937。  早川隆 『日本の上流社会と閨閥』 角川書店 1983年 224-227頁 広瀬隆 『私物国家 日本の黒幕の系図』 光文社 2000年 191、333頁 『麻生太郎の真実』 ダカーポ…
    241キロバイト (31,552 語) - 2024年6月23日 (日) 01:59
  • 太郎に三原山火口へ誘き出され、ぬらりひょん諸共噴火に呑まれる。ゲーム『妖怪軍団の挑戦』では不死身とされる。 (ぎょく) / 王将(おうしょう) 「妖怪王将戦」に登場した将棋の精。将棋の駒に手足が生えた部下を率いているが、
    699キロバイト (134,418 語) - 2024年6月17日 (月) 23:35
  • 太郎を誘惑してからかっている。 神山 メメ(かみやま メメ) 声 - 神田朱未 次期女神候補で佐間太郎の妹。無表情で口数も少なく何を考えているのか分からないくてクールな小学生。ママさんや美佐に付き合わされてコスプレを着たり、佐間太郎
    27キロバイト (3,276 語) - 2024年1月30日 (火) 14:14
  • 〈古典部〉シリーズのサムネイル
    〈古典部〉シリーズ (折木奉太郎からのリダイレクト)
    」という廃部寸前の部活に入部した男女4人が、学校生活に隠された謎に挑む、「日常の謎」に分類されるシリーズ。基本的に、主人公であり探偵役でもある折木奉太郎の一人称で語られる。 2012年のライトノベルの売上において、〈古典部〉シリーズが第3位となった。2021年12月時点でシリーズ累計発行部数は290万部を突破している。…
    94キロバイト (12,149 語) - 2024年6月23日 (日) 23:20
  • 泉鏡花のサムネイル
    泉鏡花 (泉鏡太郎からのリダイレクト)
    泉 鏡花(いずみ きょうか、本名:泉 鏡太郎(いずみ きょうたろう)、1873年(明治6年)11月4日 - 1939年(昭和14年)9月7日)は、日本の小説家。明治後期から昭和初期にかけて活躍した。小説のほか、戯曲や俳句も手がけた。帝国芸術院会員。 金沢市下新町生まれ。尾崎紅葉に師事した。『夜行巡査…
    75キロバイト (13,223 語) - 2024年6月13日 (木) 23:27
  • 落第忍者乱太郎 > 忍たま乱太郎 > 忍たま乱太郎のエピソード一覧 この項目に含まれる文字「辻」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 忍たま乱太郎のエピソード一覧(にんたまらんたろうのエピソードいちらん)では、テレビアニメ『忍たま乱太郎
    287キロバイト (4,185 語) - 2024年6月12日 (水) 07:15
  • 松平郷松平家のサムネイル
    松平郷松平家 (松平太郎からのリダイレクト)
    松平信英 松平信博 松平九洲男 松平信泰 松平英男 松平弘久(ひろひさ) 松平輝夫 高月院にある初代親氏、第2代泰親墓 (2019年(令和元年)8月) 晴寺にある第3代信広、第7代親長、第8代由重墓 (2019年(令和元年)10月) 高月院にある第9代尚栄、第10代重和墓 (2019年(令和元年)8月)…
    13キロバイト (1,246 語) - 2023年11月20日 (月) 15:34
  • 手塚治虫のサムネイル
    手塚治虫 (太郎かえるからのリダイレクト)
    と讃歌』、『プレイコミック』に『空気の底』シリーズなど青年向けの作品を手がけている。この時期の手塚の青年向け作品は安保闘争などの社会的な背景もあり、く陰惨な内容のものが多かった。 一方少年誌では『ファウスト』を日本を舞台に翻案した『百物語』、永井豪『ハレンチ学園』のヒットを受け、「性教育マンガ」…
    247キロバイト (40,408 語) - 2024年6月20日 (木) 01:30
  • もとお)。『オバケのQ太郎』(共作)や『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』『笑ゥせぇるすまん』『まんが道』などの作品で知られる。エッセイスト、作詞家、タレント、俳優としても活動した。 富山県氷見郡氷見町(現在の氷見市)にある仏教曹洞宗の古刹である光禅寺第49代住職安孫子耕
    60キロバイト (8,602 語) - 2024年6月28日 (金) 01:24
  • 『マイホームヒーロー』『100万の命の上に俺は立っている』 やまさき十三 『釣りバカ日誌』『福ちゃん』 山田鐘人 『葬送のフリーレン』 山田ゴメス 『麗羅』 尹仁完 『新行御史』 雪室俊一 『おはよう!スパンク』 ゆうきゆう 『おとなの1ページ心理学』『マンガで分かる心療内科』 横山秀夫 『PEAK』 吉岡道夫(速水駿)…
    22キロバイト (2,678 語) - 2024年2月23日 (金) 14:17
  • 代表作は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(双葉杏)、『パパのいうことを聞きなさい!』(小鳥遊ひな)、『奇異太郎少年の妖怪絵日記』(奇異太郎)、『AMNESIA』(オリオン)、『ブレイブウィッチーズ』(エディータ・ロスマン)、『ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜』など。…
    274キロバイト (25,642 語) - 2024年6月26日 (水) 07:02
  • 太郎電鉄シリーズ > 桃太郎電鉄シリーズの登場人物 桃太郎電鉄シリーズの登場人物(ももたろうでんてつシリーズのとうじょうじんぶつ)は、テレビゲーム『桃太郎電鉄シリーズ』に登場するキャラクターの一覧。 RPGシリーズ『桃太郎伝説』シリーズで主役・メインパーティキャラを務めた桃太郎・金太郎
    262キロバイト (39,298 語) - 2024年6月23日 (日) 08:42
  • ガス会社社員。悠太郎からの提案で、近隣住民に宣伝目的で実演することを条件にガスコンロを西門家に無料で設置する。しかし、後に和枝がこのガスコンロを使って自殺未遂騒動を起こす。関東大震災の後、ガスコンロは地震の時にもすぐに火を消せる安全な調理器具として、多くの人々の注目を集めることになる。 助 演 - 鈴木一輝…
    201キロバイト (32,522 語) - 2024年6月10日 (月) 12:50
  • 見張りの糸(2013年5月31日)(視聴率12.4%) 稲荷の金太郎 - 渡辺いっけい 狢の豊蔵 - 木下ほうか 戸田銀次郎 - 隆大介 お弓 - 柊瑠美 太助 - 本田博太郎 堂ヶ原の忠兵衛 - 中村嘉葎雄 鬼平犯科帳スペシャル 密告(2015年1月9日)(視聴率10.1%) 珊瑚のお百 - 高島礼子(16歳の頃:瀬戸さおり)…
    81キロバイト (12,119 語) - 2024年6月26日 (水) 14:33
  • 江戸川乱歩、荒正人、大下宇陀児、木々高太郎、長沼弘毅 第10回 - 江戸川乱歩、荒正人、大下宇陀児、木々高太郎、長沼弘毅、中島河太郎 第11回 - 荒正人、大下宇陀児、木々高太郎、長沼弘毅、中島河太郎 第12・13回 - 荒正人、木々高太郎、長沼弘毅、中島河太郎、角田喜久雄、松本清張 第14 - 17回 - 高木彬光、中島河太郎、角田喜久雄、仁木悦子、横溝正史…
    49キロバイト (2,734 語) - 2024年5月19日 (日) 19:20
  • 超技乱舞篇(シャンプー)※スーパーファミコン版 1995年 風の伝説ザナドゥII(ソフィア) 空想科学世界ガリバーボーイ(ルルブ) らんま1/2 奥義邪拳(シャンプー)※スーパーファミコン版 リンダキューブ(サチコ・エモリ) 1996年 ファーランドストーリーFX(ルシーダ) ポポロクロイス物語(サニア・パカプカ)…
    77キロバイト (7,428 語) - 2024年6月20日 (木) 12:23
  • アキラとあきら 第8話・最終話(2017年8月27日・9月3日) - 沢渡裕行 役(友情出演) 真犯人(2018年9月 - 10月) - 重藤成一郎 役 夜がどれほどくても(2020年11月 - 12月) - 志賀倫成 役 正体 (2022年3月 - 4月) - 渡辺淳二 役 BBC EARTH 2011 ヒューマンプラネット(2011年7月23日)…
    53キロバイト (6,473 語) - 2024年6月20日 (木) 12:00
  • 真揚心流のサムネイル
    日頃から最も武芸を好んでいた伊藤甚蔵(後に伊藤荘太郎雅信)は道場を設け、地方有志と共に武田に弟子入りして真楊心流を指南を受けることになった。 門下生のなかでも伊藤荘太郎は熱心に稽古し数年で奥儀皆伝を許された。 数年後に武田嘉門が再び江戸に旅立ち、伊藤荘太郎は武田の後を継いで地方有志の指導を行った。…
    9キロバイト (1,577 語) - 2023年3月9日 (木) 04:36
  • 笑ってる場合ですよ!のサムネイル
    ゃない!」といった見出しで報じられた)。これが次番組の『笑っていいとも!』における観覧者制限にもつながっている。その事故の中には当時中学生だった袋筋太郎(浅草キッド)もいたという。 1981年7月21日放送分と1982年7月21日放送分では「としまえん」にて公開放送を行った。 DJ(ナレーター):岩尾良二、水島裕…
    24キロバイト (2,700 語) - 2024年6月23日 (日) 06:06
  • 通り越して、鼻先で、へんと、笑って、 ――だが、お客で、家の中が、ざわめいているなんざあ、闇太郎さんに、わざわざ仕事を楽にさせてやろうというものだ――まっていろ、今、目のくりの飛び出るような目に合せてやるから――。 闇太郎、塀について、屋敷横にぐるりと廻って出ながら、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示