コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 池田氏(いけだし)は、日本の氏族。池田家とする場合もある。 諸国の「池田」の地名(池田荘・池田郷など)を発祥とし系譜の異なる諸家があるが、近世大名となった池田家が最も著名。同家は池田恒興が織田信長・豊臣秀吉の武将として大名に取り立てられ、その息子輝政が徳川家康の娘督姫を室に迎えて大大名に出世。その…
    67キロバイト (5,152 語) - 2024年6月16日 (日) 17:25
  • 池田光政のサムネイル
    池田 光政(いけだ みつまさ)は、武将、大名。播磨姫路藩第3代藩主、因幡鳥取藩主、備前岡山藩主(池田宗家)。 姫路藩の第2代藩主・池田利隆の長男。生母は2代将軍徳川秀忠の養女(榊原康政娘)・鶴姫。当時の岡山藩主池田忠継(光政の叔父)が幼少のため、利隆は岡山城代も兼ねており、光政はそこで生まれた。慶…
    37キロバイト (6,376 語) - 2024年2月4日 (日) 03:02
  • 池田 (いけだ さとし、1956年9月6日 - )は、四国放送の元アナウンサーで、同局の元アナウンス部長[要出典]。 広島県呉市出身。日本大学法学部新聞学科卒業。大学在学時には放送研究会に所属していた[要出典]。 大学を卒業後、1980年4月1日[要出典]に四国放送に入社。2012年3月30日まで…
    5キロバイト (335 語) - 2024年5月22日 (水) 10:48
  • 鳥取藩のサムネイル
    鳥取藩 (カテゴリ 松山池田家)
    山池池田家(2200石・藩主一門・池田家嫡流) 池田之政(岡山藩家老池田由之の四男)-之信=之成(池田吉左衛門の子)-之寿=之茂(池田の三男)-之昌=某(荒尾伊折之助の弟)=之純-之貞-之徳 下池池田家(3000石・藩主一門) 池田知利(池田利政の二男)=知定(荒尾成直の二男)=知至(池田
    17キロバイト (2,613 語) - 2024年3月21日 (木) 23:42
  • ラッキィ池田(ラッキィいけだ、本名:池田 新一(いけだ しんいち)、1959年10月25日 - )は、日本の振付師、タレント。東京都・墨田区出身。東京都立江戸川高等学校卒業、獨協大学法学部中退。 映画『サタデー・ナイト・フィーバー』に影響を受けてディスコ通いを始める。20歳の頃、柴田恭兵が在籍してい…
    22キロバイト (2,450 語) - 2023年11月1日 (水) 05:06
  • 池田町 (徳島県)のサムネイル
    池田町立池田中学校 池田町立池田第一中学校(閉校) 池田町立池田小学校 池田町立漆川小学校(2013年3月31日廃校) 池田町立川崎小学校 池田町立佐野小学校 池田町立出合小学校(休校中) 池田町立西山小学校 池田町立野呂内小学校(休校中) 池田町立白地小学校 池田町立箸蔵小学校 池田町立馬路小学校…
    16キロバイト (1,818 語) - 2024年1月19日 (金) 13:14
  • 1606年) - 森寺忠勝の婿養子 三男:池田(森寺)長政(1589年 - 1634年) - 森寺長貞の養子 四男:池田長頼(? - 1632年) 継室:伊木忠次の次女[要出典] 側室:濱島氏 五男:池田(1604年 - 1664年) 養子 女子:山崎家治正室 - 池田(片桐)長政の娘 [脚注の使い方]…
    11キロバイト (1,290 語) - 2024年5月12日 (日) 04:25
  • 池田秀一のサムネイル
    池田 秀一(いけだ しゅういち、1949年〈昭和24年〉12月2日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京都中野区野方出身。東京俳優生活協同組合所属。 元妻は女優の戸田恵子。現在の妻は声優の玉川砂記子。 中野区立第十一中学校(現:中野区立緑野中学校)、東海大学付属高輪台高等学校卒業、日本大学芸術学部映画学科中退。…
    142キロバイト (16,061 語) - 2024年6月16日 (日) 14:41
  • 池田 成志(いけだ なるし、1962年9月27日 - )は、日本の俳優。吉住モータース所属。元第三舞台,山の手事情社所属。血液型O型、身長173cm。既婚。 福岡県大野城市出身。福岡県立筑紫丘高等学校卒業、早稲田大学第二文学部中退。 1982年、第三舞台に参加し俳優活動を開始。劇団山の手事情社の設立…
    56キロバイト (6,443 語) - 2024年6月8日 (土) 07:33
  • 池田 聡(いけだ さとし、1963年7月21日 - )は、日本のシンガーソングライター・俳優。 栃木県烏山町(現那須烏山市)出身。栃木県立烏山高等学校・日本大学理工学部卒業。身長174cm。 大学時代に友人たちと組んでいたバンドを解散後、ソロ・ボーカリストとしてオーディションの話が舞い込む。オーディ…
    21キロバイト (2,686 語) - 2024年5月22日 (水) 10:48
  • 池田茂政のサムネイル
    池田 茂政(いけだ もちまさ)は、幕末の大名。備前岡山藩9代藩主。岡山池田家宗家11代。位階勲等は従一位勲二等。 常陸水戸藩主・徳川斉昭の九男(庶子)として天保10年(1839年)、水戸藩江戸屋敷で生まれた。幼名は九郎麿。のち斉昭より偏諱を授かって昭休(あきやす/あきよし)と名乗る。…
    12キロバイト (1,353 語) - 2024年4月23日 (火) 15:50
  • 溝呂木 (みぞろぎ けん、1980年9月16日 - )は、日本の元俳優。山梨県上野原市出身。かつてはトリプルエーに所属していた。 山梨県立上野原高等学校卒業。2000年に俳優デビュー。主な出演作は『仮面ライダー555』、『新・科捜研の女』など。 2022年12月31日、同日をもって所属事務所トリ…
    11キロバイト (1,306 語) - 2024年5月11日 (土) 08:55
  • 池田(いけだ さだまさ)は、因幡若桜藩(鳥取西館新田藩)の第2代藩主。 元禄13年(1700年)7月16日、初代藩主・池田清定の兄に当たる鹿奴藩の初代藩主・池田仲澄の四男として鳥取で生まれる。同年12月、生後5か月の時に家老・池田知定(下池池田家)の養子となった。享保2年(1717年)に元服…
    3キロバイト (248 語) - 2021年1月11日 (月) 17:48
  • 』を連載している。 地元千葉の練習場『北谷津ゴルフガーデン』では、ジュニアの稲見萌寧 が居た。 ^ a b 朴相が初V、2位池田勇太は2億超で初の賞金王 - 日刊スポーツ、2016年12月4日閲覧 ^ ただし、一部海外ツアーのみ「CUP NOODLE」ロゴのものを着用する。…
    22キロバイト (1,611 語) - 2024年6月14日 (金) 15:28
  • 池田 彪馬(いけだ ひょうま、2003年6月2日 - )は、日本の俳優、歌手、ダンサー。北海道出身、 スターダストプロモーション制作3部所属。 EBiDANのメンバーであり、9人組ミクスチャーユニットSUPER★DRAGONのメンバーである。 北海道出身、幼稚園までを同地で過ごす。…
    7キロバイト (684 語) - 2024年6月10日 (月) 23:00
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 池田 海咲(いけだ みさき、1月25日 - )は、日本の女性声優。京都府出身。プロダクション所属。 スクールデュオ15期アッパークラス出身。 特技は京都弁、華道、イタリア歌曲集。華道の免許…
    12キロバイト (1,102 語) - 2024年5月3日 (金) 22:57
  • 池田斉敏のサムネイル
    1824年) - 周子、章院殿玉輪恵光大姉、池田治道の四女 養父:池田斉政(1773年 - 1833年) 正室:金子 - 池田斉政の次女 継室:丹羽長貴の娘 養子 男子:池田慶政(1823年 - 1893年) - 奥平昌高の十男 女子:宇多子 - 池田慶政正室 ^ a b c d 池田斉敏. コトバンクより2020年7月19日閲覧。…
    6キロバイト (534 語) - 2024年5月12日 (日) 04:28
  • 落合 (おちあい けん、1983年5月31日 - )は、日本の映画監督。東京都出身。スターダストプロモーション関連のSTARDUST DIRECTORS所属。 高校卒業後に渡米し、南カリフォルニア大学の映画製作学科に入学。卒業制作として『エクスプレス831』を監督する。大学卒業後はアメリカン・フ…
    11キロバイト (1,172 語) - 2024年1月2日 (火) 23:54
  • 池田香織のサムネイル
    池田 香織(いけだ かおり、1984年2月27日 - )は、東京都出身の日本の女優。ラジオパーソナリティーとしても活動している。2011年に、芸名を池田香織から池田嘩百哩へ改名したが、2015年に現芸名の池田香織へ戻す。ミッシングピース所属。 身長:163cm 血液型:O型 趣味:読書、カメラ、ヒップホップダンス、バドミントン…
    11キロバイト (1,392 語) - 2024年4月29日 (月) 03:41
  • ポータル 文学 池田本源氏物語(いけだほんげんじものがたり)は、源氏物語の写本である。「桃園文庫蔵源氏物語」、「伝二条為明筆源氏物語」などとも呼ばれる。 池田亀鑑が源氏物語の校本を造るために源氏物語の写本を収集する過程でその所蔵となった源氏物語の写本である。「桃園文庫蔵源氏物語」の名前で一部の巻が…
    5キロバイト (864 語) - 2022年10月18日 (火) 00:25
  • 、善兵衛重植と名乗らせ、兄の家を修理し、勿論知行所家財等悉く相渡し、常三は、鍋一つ手鑓一本を取りて、別家しける。此等、古田に劣らぬ信義、き勇士なりと云々。 池田郡和田の住人は      和田弥太郎秀定 美江寺の城主和田将監が従弟にして、屋形土岐頼芸に属しける。秀之生質の所は、其風、常に美婦人の如
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示