コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2007年8月号掲載の後、休載中) 天国の本屋さん〜路地裏幻草子〜 (阿倍野ちゃこ、2008年9月号 - 2009年9月号掲載の後、休載中) おにさん、こちら (昼間行燈、2010年11月号 - 2014年2月号掲載の後、休載中) ぶらまり〜時給800円の吸血鬼〜(神藤かみち、2013年6月号 - 8月号ゲスト、12月号…
    38キロバイト (6,439 語) - 2024年5月26日 (日) 08:33
  • 前照灯のサムネイル
    前照灯 (前照からのリダイレクト)
    昼間は前照灯を点けないことが殆どだったが、近年は前照灯としての役割を強化するため光量を増やすだけでなく、車外からの被視認性向上および自動車・歩行者への注意喚起のため、昼間であっても常時点灯することが多くなっている(昼間点灯の項を参照)。…
    35キロバイト (5,245 語) - 2024年5月6日 (月) 07:18
  • 祭車のサムネイル
    鉦鼓の演奏が主となる祭のために祭車の引き回しには通常人足を雇う。引き回しに技術的要素、見どころは全く無い。近年は前破魔に補助輪を付けて運行する町もある。 6、4、2の提燈の上部に行燈(万と呼ぶ)を付ける。江戸時代中期に主流であった造り物は次第に山形十二張の提燈に変化し、当初、一本物の真柱であったものが、明治42年に電線が張り巡ら…
    7キロバイト (1,286 語) - 2023年2月21日 (火) 11:08
  • 岩瀬曳山車祭のサムネイル
    行燈)を乗せて曳くようになった説が有力である。なおたてもんは、「立物(たてもの)」が訛ったものである。 現在、昼間は木遣り唄のあと「ヤサー、ヤサー(ヤーサ、ヤーサ)」の威勢の良い掛け声のもとまず自町内、その後他町内を曳き回す。夜にはたてもんに
    16キロバイト (2,846 語) - 2023年5月17日 (水) 08:04
  • 西尾市のサムネイル
    てんてこ祭り 毎年1月3日に熱池(にいけ)町八幡社でわれる豊作祈願の神事。赤装束の厄男が太鼓の拍子に合わせて、腰に結んだ男根をかたどる大根を振る。県の無形民俗文化財に指定されている。 貝吹のかぎ万 毎年8月14日に貝吹町の万山でわれる旧盆の行事。万山の斜面に108基の草木を積んだ「すずみ」と呼…
    90キロバイト (8,634 語) - 2024年6月9日 (日) 13:09
  • _悪ノP、キャラクターデザイン:マルイノ)(2013年9月号 - 11月号(2014年1月号への予告はあったが未掲載)) モノノケクロックワーク(昼間行燈)(2015年11月号 - 2016年4月号(ナンバリングのない単行本は刊行された)) プリンス・オブ・ストライド GALAXY…
    72キロバイト (10,528 語) - 2024年5月27日 (月) 08:47
  • B-17 (航空機)のサムネイル
    昼間爆撃に従事した。だが、イギリスで兵力を蓄積しはじめた1942年はトーチ作戦(およびその後の北アフリカの作戦)が開始され、そのために戦力を抽出されてしまったためヨーロッパでの本格的な爆撃作戦は実施できなかった。そして戦局が連合軍側優位に傾き、さらに兵力の蓄積が進んだ1943年から昼間
    55キロバイト (5,109 語) - 2024年5月16日 (木) 14:06
  • Ju 87 (航空機)のサムネイル
    海では英空母「イラストリアス」を大破させるなど対艦攻撃にも活躍した。しかし大戦後半になると、本機の性能では連合国軍戦闘機が遊弋する昼間の作戦行動は自殺行為となり、夜間行動型に改修されて使用が続けられた。 なお、本機に代わって地上支援任務についたのは、Fw 190 の戦闘爆撃機型であった。…
    48キロバイト (7,474 語) - 2024年3月19日 (火) 14:09
  • 近鉄四日市駅のサムネイル
    9.10番乗り場は元近鉄の名残であり、近鉄四日市駅にある引込線が7.8番線であったためである。 近鉄時代には自動改札機と行燈式の発車標が設置されていたが、これらは四日市あすなろう鉄道転換時に撤去された。その後、2021年にはICOCA導入に伴い、IC改札機が設置されている。…
    54キロバイト (5,002 語) - 2024年4月6日 (土) 13:53
  • メッサーシュミット Bf110のサムネイル
    (1993) によれば、連装化はG-1型では言及されておらず、G-2型からである。 ^ 酣社航空情報編集部 (1963) では、G-1、G-2共に「戦闘爆撃機型」とされている。『週刊エアクラフト』No.183では「昼間重戦闘機」。 ^ 編注:G-4型についてa/b/c/dの表記が全く見られない文献も多い。『週刊エアクラフト』や渡辺…
    139キロバイト (21,847 語) - 2023年10月13日 (金) 02:56
  • Ju 88 (航空機)のサムネイル
    1941年)以降は、爆撃機として一線を退いたHe 111の代役を務め、大戦終了までドイツ空軍の主力爆撃機として活躍した。アシカ作戦の取りやめが確定すると、Ju 88を用いた昼間戦闘の中心は地中海での商船狩りとなり、それなりに戦果を上げたが、防御火力が貧弱なため、サンダーランドのような哨戒機との戦闘では撃墜されることの方が多…
    19キロバイト (2,531 語) - 2024年5月5日 (日) 00:03
  • 江戸川区のサムネイル
    昼間残留する人口の合計である昼間人口は534,942人で、夜間人口の0.818倍になる。通勤通学者数で見ると区内から区外へ出る通勤通学者は198,502人、区外から区内へ入る通勤通学者は79,639人と、区外への通勤通学者の方が多い(東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行142…
    99キロバイト (7,898 語) - 2024年6月7日 (金) 09:55
  • 月光 (航空機)のサムネイル
    渡辺洋二『日本海軍夜間邀撃戦』(大日本絵画、2004年) ISBN 4-499-22867-0 松葉稔 作図・解説『航空機の原点 精密図面を読む9 日本海軍戦闘機編』(酣社、2005年) ISBN 4-87357-158-8 p64~p77 アジア歴史資料センター(公式)(国立公文書館) Ref…
    42キロバイト (6,851 語) - 2024年6月6日 (木) 01:17
  • 彩雲 (航空機)のサムネイル
    jp/content/Myrt ^ 酣社 設計者の証言 下巻 P288 ^ 酣社 精密図面を読む【3】 松葉 稔 P82 ^ a b c 可視化情報 vol.13 suppl no.1 (1993年7月)彩雲の思い出 内藤子生 P3~P4 ^ 酣社 設計者の証言 下巻P 292~P294 ^ a b 酣社 設計者の証言…
    23キロバイト (3,669 語) - 2024年6月6日 (木) 01:17
  • フォッケウルフ Fw190のサムネイル
    しかし1944年12月、ヴィルデ・ザウはアメリカ軍の昼間爆撃の迎撃という、当初のコンセプトとは正反対の任務を強いられた。夜間迎撃と昼間迎撃では戦法が全く異なり、パイロットも戦術の変更に完熟しないにもかかわらずこの投入はわれた。またこの状況下では昼間・夜間での機体の共有は不可能となった。さらに昼間
    135キロバイト (20,601 語) - 2024年5月23日 (木) 01:45
  • 。航空団と大隊本部には、3~4機編成の本部編隊があった。 (表記例は第99戦闘航空団のものとして) JG:Jagdgeschwader:戦闘航空団。昼間戦闘機部隊。戦闘航空団司令によって率いられる。 NJG:Nachtjagdgeschwader:夜間戦闘航空団。夜間戦闘機部隊。…
    11キロバイト (1,580 語) - 2024年3月9日 (土) 15:23
  • 田名部まつりのサムネイル
    ヤマには左右一対の綱がつけられ、人々が曳くようになっている。 ヤマは昼夜で飾りを替える。昼間は刺繍を施した大水引き幕、小水引幕、見送り幕、御簾で飾られる。これらの幕は古くより京都の業者などの制作を依頼したり、中国から輸入したものを長崎経由で購入したものである。一方、夜間は昼間の幕に替わり、地元の描き手によって描かれた額(がく)と呼…
    9キロバイト (1,411 語) - 2023年9月19日 (火) 15:05
  • 灯台船のサムネイル
    は、マストの先端に赤またはまれに白のデイ・マーカー(昼間の目印)を備えていた。それは接近してくる船から最初に視認されることを目的としたもので、いろいろなデザインがあったが、最も一般的なものは2つの逆円錐の間を環または球体でつないだものだった。東京船は、マスト頂部に錨泊を示す黒球を掲げていた。…
    15キロバイト (2,249 語) - 2023年5月27日 (土) 23:11
  • 鉄道では様々な係員が作業をっており、遠くからでも係員に列車の存在を示す必要がある。この際列車最前部と最後部に示す標識を列車標識と言う。列車標識の表示方法は、昼間と夜間によって異なる。 一般的に前照灯のことを言い、他の係員や公衆に列車の接近を知らせる目的で、列車最前部に表示している。 昼間の方式…表示を省略することが出来る。…
    40キロバイト (6,219 語) - 2024年5月28日 (火) 22:19
  • 仙台七夕のサムネイル
    6日・7日・8日)に開催することとし、東北産業博覧会と関連して「飾りつけコンクール」もわれ、以降は華麗な飾りつけが発達するようになった。このようにして、「七夕」という庶民の風習は「七夕祭り」という昼間の商店街でわれるイベントへ転換した。 戦後の1946年(昭和21年)、仙台空襲で焼け野原となった…
    23キロバイト (3,124 語) - 2024年5月26日 (日) 08:21
  • るということを信ぜしめるに充分であった。真暗な闇にもかかわらず私はそれが昼間と同じであるような感じを抱(いだ)いた。星の光っている空は真青であった。道を見分けてゆく方法は昼間の方法と何の変ったこともなかった。道を染めている昼間のほとぼりはなおさらその感じを強くした。
  • ヒル 、 びる 、 ビル 、および ピル も参照。 ひる【昼、午】 一日のうち太陽が出ている時間。朝と夕の間。 昼間、昼日中、日中 夜 カタルーニャ語: migdia, tarda f チェロキー語: ᏒᎯᏰᏱᏗᏢ (sǝhiyeyidiɬǝ) ドイツ語: Mittag, Nachmittag m 英語:
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示