コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 宮津藩(みやづはん)は、江戸時代、丹後国にあった藩の一つ。京極高知の代は丹後一国を領したため丹後藩とも呼ばれた。藩庁は与謝郡宮津城(現在の京都府宮津市)に置かれた。 慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦い後に細川忠興が豊前小倉藩へ移されると、丹後国には信濃飯田藩より京極高知が田辺城に入り(幕府に届け出…
    9キロバイト (1,222 語) - 2024年3月14日 (木) 04:54
  • 大和国のサムネイル
    大和国(やまとのくに)は、日本の地方行政区分である令制国の一つ。畿内に属する。現在の奈良県。大国。 当国は、律令制定の際に表記を「大倭国(やまとのくに)」として成立したとされる。ただし藤原京出土の木簡に「□妻倭国所布評大□里」(所布評とは添評を指す)とあるように、「倭国」と記載された様子も見える。…
    33キロバイト (5,093 語) - 2024年3月30日 (土) 05:53
  • 宮津市のサムネイル
    与謝野町宮津市中学校組合立橋立中学校 市立 宮津市立宮津中学校 宮津市立栗田中学校 市立 宮津市立宮津小学校 宮津市立栗田小学校 宮津市立吉津小学校 宮津市立府中小学校 宮津市立日置小学校 宮津市立養老小学校 市立 宮津市立宮津幼稚園 宮津市立栗田幼稚園 私立 宮津暁星幼稚園 京都府農林水産技術センター 海洋センター 宮津エネルギー研究所…
    32キロバイト (3,271 語) - 2024年4月9日 (火) 05:41
  • 京都府のサムネイル
    治体の連携プラットフォームである京都都市圏自治体ネットワーク会議に参加する30市町の人口は約379万人。 京都市 福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 1 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 2 3 4 5 6 和束町 精華町 南 山 城 村 京丹波町 伊根町…
    95キロバイト (8,287 語) - 2024年6月24日 (月) 14:25
  • 丹後国のサムネイル
    江戸時代長政流織田家 織田長政:長政流織田家初代。大和戒重藩初代藩主  織田長清:長政流織田家4代。戒重藩第4代藩主。大和芝村藩藩主 織田輔宜:長政流織田家7代。大芝村藩第7代藩主 織田長恭:長政流織田家10代。芝村藩第10代藩主 江戸時代丹後宮津藩京極家 京極高知:初代藩主 京極高広:第2代藩主…
    26キロバイト (4,146 語) - 2023年4月30日 (日) 22:06
  • 近鉄京都線のサムネイル
    大和西大寺方面の回送列車の一部は、近鉄宮津駅 - 大和西大寺駅間のみであるが、奈良線快速急行の折り返しで8・10両編成で運転されている。 同志社の京田辺キャンパス、同志社女子大学京田辺キャンパス開校日に運転される。朝方は京都発(9:31発)新田辺行き急行1本が近鉄宮津
    85キロバイト (9,588 語) - 2024年6月15日 (土) 09:28
  • に秀頼が死去すると、その娘婿であった京極高知が跡を継いだ。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで高知は東軍に与して本戦で戦功を挙げたことにより、丹後宮津藩へ加増移封された。代わって慶長6年(1601年)、下総古河藩から小笠原秀政が5万石で入るが、慶長18年(1613年)に信濃松本藩へ移封され、飯田藩は廃藩となり、幕府領とされた。…
    5キロバイト (835 語) - 2024年2月24日 (土) 12:04
  • 伯耆国のサムネイル
    江戸時代丹後宮津藩本庄松平家 松平資俊: 本庄松平家2代。常陸笠間藩第2代藩主、遠江浜松藩初代藩主 松平資承: 本庄松平家6代。丹後宮津藩第3代藩主 松平宗允: 本庄松平家7代。宮津藩第4代藩主 松平宗発: 本庄松平家8代。宮津藩第5代藩主 松平宗秀: 本庄松平家9代。宮津藩第6代藩主・老中…
    17キロバイト (2,520 語) - 2022年9月3日 (土) 02:25
  • 籠神社のサムネイル
    籠神社 (真名井神社 (宮津市)からのリダイレクト)
    籠神社(このじんじゃ)は、京都府宮津市大垣にある神社。式内社(名神大社)、丹後国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 元伊勢の一社で「元伊勢籠神社」とも称し、また「元伊勢根本宮」「内宮元宮」「籠守大権現」「籠宮大明神」とも称する。現在まで海部氏(あまべうじ)が宮司を世襲している。丹後…
    23キロバイト (3,223 語) - 2023年12月23日 (土) 05:41
  • 魚津市のサムネイル
    小川山千光寺の観音堂山門 小川山千光寺観音堂 右奥は白山社 心蓮坊 光学坊 蓮蔵坊 市街地 など 社・神社 魚津神社 諏訪神社 魚津八幡宮 宮津八幡宮 北鬼江八幡宮 建石勝神社 伏見稲荷魚津大社 布勢神社 金刀比羅宮 神明神社 など 魚津神社 愛宕社 諏訪神社 魚津教会 魚津城(市の史跡) 松倉城(鹿熊城):県指定史跡…
    119キロバイト (15,600 語) - 2024年6月28日 (金) 01:27
  • 麻月鞠緒 (カテゴリ 京都府立宮津高等学校出身の人物)
    麻月 鞠緒(あさづき まりお、本名・浅野 幸子、1943年7月20日 - 1994年2月22日)は元宝塚歌劇団男役(元月組組長)。 京都府宮津市出身。京都府立宮津高等学校出身。芸名は家族で考案。宝塚歌劇団時代の愛称はブチ。以前の芸名は麻月 毬生(読み同じ)であった。 妹は椿友里。…
    4キロバイト (451 語) - 2022年9月5日 (月) 15:39
  • 明な点が多い。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで高知は東軍に与力して岐阜城攻略戦に参加し、9月15日の関ヶ原本戦にも参加した功績から、戦後に丹後宮津に移封され、岩崎も甲斐に帰国した。 関ヶ原の戦いの後、高遠には正直の子正光が2万5000石で入部したことにより高遠藩が成立した。正光は慶長11年(1…
    18キロバイト (3,087 語) - 2022年12月24日 (土) 01:24
  • DAIWA ROYAL HOTEL (大和リゾートからのリダイレクト)
    グランドメルキュールびわこリゾート&スパ(滋賀県長浜市) - 旧・長浜ロイヤルホテル→Hotel & Resorts NAGAHAMA メルキュール京都宮津リゾート&スパ(京都府宮津市) - 旧・天橋立宮津ロイヤルホテル→Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU グランドメルキュール奈良橿原(奈良県橿原市) -…
    12キロバイト (1,405 語) - 2024年5月22日 (水) 11:33
  • 青山幸道 (カテゴリ 宮津藩主)
    青山 幸道(あおやま よしみち)は、江戸時代中期の大名。丹後国宮津藩の第2代藩主、美濃国郡上藩の初代藩主。官位は従五位下・大和守。幸成系青山家5代。 享保10年(1725年)、宮津藩初代藩主・青山幸秀の三男として生まれる。庶子であったが、同年に弟で嫡男だった幸篤が病弱を理由で廃嫡されたため、延享元…
    5キロバイト (508 語) - 2024年2月24日 (土) 15:35
  • 日、藩主として初めてお国入りする許可を得る。寛文元年(1661年)12月28日、従五位下信濃守に叙任する。 寛文6年(1666年)5月13日、丹後国宮津藩主・京極高国の改易にあたって、家臣を派遣し、領内の巡視にあたることを命じられる。寛文7年(1667年)、駿府加番を命じられた。延宝4年(1676年)、近江国水口城在番を命じられた。…
    3キロバイト (323 語) - 2019年2月18日 (月) 13:20
  • 京奈和自動車道のサムネイル
    京奈和自動車道 (大和御所道路からのリダイレクト)
    1月16日 : 大和御所道路(大和区間)の田原本ICを除くインターチェンジ名称が決定。 3月21日 : 大和御所道路(御所区間)・御所IC - 御所南IC開通。 3月22日 : 大和御所道路(大和区間)・郡山下ツ道JCT - 郡山南IC開通。 3月28日 : 大和御所道路(大和区間)・三宅IC開通。…
    56キロバイト (6,018 語) - 2024年5月13日 (月) 01:31
  • これより先の延宝8年(1680年)6月に丹後宮津藩主永井尚長と志摩鳥羽藩主内藤忠勝との間で刃傷事件が起こり、共に改易された。この事件は尚長と忠勝の不仲が原因ではあるが、事件の際に内藤忠勝が一方的に斬りつけたとされ、同年8月に永井尚長の弟の直円に大和国葛上郡などにおいて1万石を与えられ、永井家の家…
    5キロバイト (781 語) - 2020年6月30日 (火) 14:49
  • にしがきのサムネイル
    Ltd.)は、京都府京丹後市に本社を置く、スーパーマーケット事業、マリントピアリゾート事業等を行う株式会社である。 主な営業圏は京都府丹後地方(舞鶴市・宮津市・京丹後市・与謝野町)と兵庫県豊岡市・養父市である。2013年度現在の資本金は1億円で売り上げ高は158億円である。…
    8キロバイト (1,035 語) - 2024年7月6日 (土) 13:02
  • 舞鶴市のサムネイル
    舞鶴市の出生率:1.82(京都府全体では1.28) 丹波高地北部に位置し、東は福井県高浜町、南は京都府綾部市と福知山市、西は宮津市と接している。 京都府 綾部市 福知山市 宮津市 福井県 大飯郡:高浜町 市内でもっとも古い遺跡は由良川沿いにある志高(しだか)遺跡で、縄文時代前期初頭の土器が出土している。…
    90キロバイト (11,781 語) - 2024年6月4日 (火) 21:28
  • 隆史の死に際し、宮津が海上勤務から離れそうになった時、上司を越えて直接人事に直談判し、訓練航海においても「うらかぜ」を座乗艦に選んで宮津の負担を減らすなど、恩人といえる存在である。ただし、宮津はその恩を仇で返すことなる。阿久津とは馬があい、良好な関係だった。「うらかぜ」沈没に際し、電子海図台で左手を潰され、宮津
    70キロバイト (10,827 語) - 2024年2月7日 (水) 04:10
  • 第二冊にして、年代は文化三年より文政十三年に至る。即ち記事の大要は文化三年露船エトロフに到来の事、文政三年長崎奉行交迭に関する事、同五年の津軽騒動、宮津百姓一揆、同六年江戸西丸の刄傷一件、伊予松山一揆、紀州一揆、文政十一年の諸国洪水・大風、同十二年の江戸大火及び切支丹始末、同十三年御蔭参りの記等なり
  • 栗東市 甲賀市 野洲市 湖南市 高島市 東近江市 米原市 日野町 竜王町 愛荘町 豊郷町 甲良町 多賀町 京都市 福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市 大山崎町 久御山町 井手町 宇治田原町 笠置町 和束町 精華町 南山城村
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示