検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 誑 (おう)(梵: māyā、マーヤー)は、仏教が教える煩悩のひとつ。 欺瞞。自分だけの利益や世間の評判(名聞利養)を得ようとして、様々なはかりごとを心に秘めて、自分が徳のある人物であると見せかける偽りの心である。 説一切有部の五位七十五法のうち、小煩悩地法の一つ。唯識派の『大乗百法明門論』によれば…
    1キロバイト (164 語) - 2024年3月1日 (金) 06:53
  • ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 嫉 嫉 (しつ)(梵: īrṣyā、イールシヤー)は、仏教が教える煩悩のひとつ。 嫉み。自分だけの利益や世間の評判(名聞利養)を希求し続けると、人の栄達等を見聞きすると深い嫉妬を起こすようになる。そのような心の状態を嫉という。妬み深い人はこの心を増長しやすい。…
    1キロバイト (181 語) - 2024年3月1日 (金) 06:52
  • 諂 (てん)(梵: śāṭhya、シャーティヤ)は、仏教が教える煩悩のひとつ。 心の邪曲。へつらうこと。自分だけの利益や世間の評判(名聞利養)を得るがために、他者をだまして迷わそうとして、私心を隠して人に媚びへつらい等など従順を装い、人の心を操縦する心である。もしくは、このような手段をもって、自分のなした過ちを隠蔽せんとする心である。…
    2キロバイト (193 語) - 2024年3月1日 (金) 06:53
  • いはゆる 勝他 利養 名聞 これなり この三箇年のあひた 源空か のふるところの法文を しるしあつめて 随身す 本国にくたりて 人をしえたけむとす これ勝他にあらすや それにつけて よき学生と いはれんとおもふ これ名聞をねかふところなり これによりて 檀越をのそむこと 所詮利養のためなり このみつのもととりを…
    7キロバイト (1,049 語) - 2021年7月5日 (月) 14:25
  • 利養を得んと欲して自徳を讃じ 名聞(みょうもん)を欲して他愚を誹る(そしる) 勝徳(しょうどく)の者を見ては嫉妬(しっと)を懐き(いだき) 卑賤(ひせん)の人を見ては驕慢を生じ  富饒(ふにょう)の所をいては希望(けもう)を起し 貧乏の類をいては常に厭離(おんり)す…
    4キロバイト (705 語) - 2022年7月29日 (金) 07:55
  • 犬養毅のサムネイル
    しかし不発に終わり、その様子を見た犬は「撃つのはいつでも撃てる。あっちへ行って話をこう」と言い一団を日本間に案内した。日本間に着くと、彼らに煙草を勧めてから、「靴でも脱げや、話をこう」と促した。そこへ後続の4が日本間に乱入、「問答無用、撃て」の叫びとともに全員が発砲した。 女中のテルらが駆けつけると、犬
    41キロバイト (5,406 語) - 2024年4月5日 (金) 01:15
  • Dharmakṣema [ダルマクシェーマ]、曇摩讖、曇無羅讖とも、漢訳:法楽、385年 - 433年)は、中インド出身の訳僧である。彼の威徳を称して讖師と呼ばれることもある。 385年に生まれ、6歳にして父を失い、母の意志により、道俗に崇(あが)められ利養豊かといわれた達摩耶舎(だるまやしゃ)の弟子となった。は…
    12キロバイト (2,280 語) - 2022年5月8日 (日) 18:13
  • 徳川家綱のサムネイル
    よしながふみ『大奥』(白泉社)※男女逆転設定 カムイ伝 第二部(劇画、白土三平・岡本鉄二) 小説 門井慶喜『江戸一新』(中央公論新社) [脚注の使い方] ^ 性別不明、母は春院。 ^ 母は円明院、延宝6年(1678年) - 延宝6年(1678年)。 ^ 将軍の実子(嫡子)継承の形が崩れたということであり、直系継承自体はまだ崩れていないので注意。…
    19キロバイト (2,594 語) - 2024年4月12日 (金) 07:32
  • 加賀藩のサムネイル
    本多図書家(1万石・家老) 本多政長の四男本多政冬が初代。家紋は丸ノ内本ノ字。 本多政冬-政恒=政康-政=政守 成瀬掃部家(8000石) 徳川家臣成瀬正成の弟吉政(吉正)は17歳で徳川家を出奔、浅野幸長、小早川秀秋家臣を経て、常に仕える。家紋は丸ノ内片喰。 成瀬吉政-當胤-當隆-當廣-當延-當昆-當義-當職-主計…
    41キロバイト (6,661 語) - 2024年4月27日 (土) 17:52
  • 地蔵菩薩のサムネイル
    円宗院(神奈川県平塚市) - お助け地蔵尊 本光寺(千葉県市川市大野町)- 水子供地蔵尊、水子供地蔵尊と命名された最初の水子地蔵 大雲寺(岡山県岡山市)- 日限地蔵で知られる、子宝祈願 生蓮寺(奈良県五條市)- 雨晴れ地蔵、雨乞い晴れ乞い 浄院(東京都台東区) - 八萬四千体地蔵尊 江戸六地蔵(第六番) 矢田寺(奈良県大和郡山市)…
    28キロバイト (4,042 語) - 2024年3月29日 (金) 13:38
  • 代々岡藩の師範として相伝した。岡藩のほか、高知藩、津和野藩、秋月藩、今治藩でも伝えられ、高知藩では山内容堂も学んだという。 流祖は白石孫助寛である。藩校の賢堂で教授されたという。 [脚注の使い方] ^ a b c d 綿谷・山田(1969):48ページ ^ a b c 山崎(1981):26ページ…
    3キロバイト (485 語) - 2022年11月12日 (土) 06:21
  • 期にはしだいに少年が起用されるようになり、単なる若殿の遊び相手となっていった。 慶長年間(1596年 - 1615年)に御伽衆の笑話を編集した『戯言気集』(ぎげんようきしゆう)という書物が刊行されたが、御伽衆の講釈話が庶民に広がって江戸時代以降の講談や落語の源流となったとも言われるので、御伽衆は落語家の祖でもある。…
    6キロバイト (947 語) - 2023年4月26日 (水) 18:06
  • 徳川家茂のサムネイル
    天皇我詔旨良万止 故征夷大將軍從一位右大臣源家茂朝臣尓詔倍止勅命乎食止宣布 幕府乃重職乎荷氐与 纔尓九年乃歳月乎経過奴留尓 朝廷乎尊崇乃志深加岐 故由國家多端乃中道尓志毛 祭祀乎古尓復志山陵乃荒廢乎毛修繕志者 至忠尓至誠乃心乎以氐 奉仕奉助志功績乃所致止奈毛所念行須 然尓不慮毛疾病相侵氐 早久此昭々乃國乎去奴…
    34キロバイト (4,674 語) - 2024年2月23日 (金) 15:05
  • 牧野伸顕のサムネイル
    - 1949年〈昭和24年〉1月25日)は、日本の政治家。位階は従一位。勲等は勲一等。爵位は伯爵。は「シンケン」と音読みされることもある。幼名は伸熊(のぶくま)。以前の諱は是(これとし)。 大久保利通は父、吉田茂は娘婿、寬仁親王妃信子と麻生太郎は曾孫にあたる。…
    46キロバイト (6,096 語) - 2024年4月17日 (水) 14:33
  • 石河楯 石作大来 伊甚稚子 出石麻良比 伊勢津彦 伊勢采女 磯牟良 市乾鹿文 伊都都比古 五十迹手 韋那磐鍬 猪部真根 犬五十君 犬上御田鍬 井氷鹿 今州 伊予来目部小楯 伊須使主 磐井 磐排別之子 石城美夜部 石坂比売 因斯羅我 忌部色弗 斎部作賀斯 宇迦都久怒 菟上王 菟狭津彦 菟狭津媛…
    42キロバイト (6,297 語) - 2024年4月20日 (土) 02:18
  • さないようにする 議論では、是と非の両者の言い分をき、功罪を判断するようにして口裏を合わせて語らせないようにする 威圧に関しては、軍人には功績に見合った褒賞を与え、街でヤクザがはびこらないように処罰し、臣下がこのような者をわないようにさせる 周囲の国に対しては、道理に合わない要求はき入れない…
    27キロバイト (2,399 語) - 2023年12月19日 (火) 10:16
  • 前田章(現当主) 前田利治 前田利明 前田利直 前田利章 前田道 前田精 前田物 前田考 前田利之 前田極 前田利平 前田義 前田利行 前田鬯(子爵) 前田満(子爵) 前田利弘(現当主、子爵) 前田利昌 前田利孝 前田意 前田利広 前田慶 前田利英 前田理 前田尚 前田見 前田利以…
    44キロバイト (3,768 語) - 2023年12月28日 (木) 13:37
  • 長宗我部元親のサムネイル
    及びたるにあらず、色は兎もあれ角もあれ、祖父伊予守・父豊後守武香ばしき士なれば、彼腹に出生の子、父祖にあやかる事あらんと思ふ計なり」と答えて武勇の血を引く彼女の系譜を重んじたという。この正室は明智光秀の重臣・斎藤三の異父妹で、正確には石谷氏(室町幕府奉公衆)の娘ということになる。また、
    60キロバイト (10,137 語) - 2024年4月25日 (木) 13:19
  • 本能寺の変のサムネイル
    ^ 丹羽長秀、堀秀政、長谷川秀一、菅屋長頼の4。 ^ 松倉城主。諱は複数伝わる。 ^ 小幡は3月25日、真田は3月22日に投降し安堵されている。 ^ 『信長公記』原文より 信長公此等趣被及食今度間近く寄合候事興天所候被成御動座中国之歴々討果九州まで一篇に可被仰付之旨…
    251キロバイト (38,154 語) - 2024年4月20日 (土) 01:43
  • 十二国記のサムネイル
    て州天官長になる嘉磬が雇っていた私兵という少女・耶が項梁と共に泰麒の大僕(護衛)になる。一見ただの小娘のようだが、立ち居振る舞いから只者では無いことを項梁は見て取る。 一方文州の李斎らは、白幟という巡礼者を装い、建中の案内で土匪に占拠されている函山へ近付く。土匪の領域である岨康という街で、狼藉沙…
    127キロバイト (23,426 語) - 2024年4月24日 (水) 02:59
  • 日月参辰及星宿  金剛大士及神仙  五岳四海及名山  諸大聖王亦証明 願以慈悲擁護我  令此誓願速得成 応常念本願、捨諸有為事。名聞利養、乃至悪弟子、内外悉応捨。専求四如意、八種自在我、五眼及種智。為仏一切智、当発大精進。具足神通力、可化衆生耳。当念十方仏、海慧諸大士。世間所有、
  • まひき。ここを以ちてその産(う)みませる御子にづけて、天(あま)つ日高日子波限建鵜葺草葺合(ひこひこなぎさたけうがやふきあ)へずの命とまをす。然れども後には、その伺見(かきまみ)たまひし御心を恨みつつも、戀(こ)ふる心にえ忍(あ)へずして、その御子を(ひた)しまつる縁(よし)に因りて、その弟(い
  • 巻五・894 反歌 大伴の 御津の松原 かき掃きて 吾立ち待たむ 早歸りませ 大伴 御津松原 可吉掃弖 和礼立待 速歸坐勢 --『万葉集』巻五・895 難波津に 御船泊てぬと え來ば 紐解き放けて 立走りせむ 難波津尓 美船泊農等 吉許延許婆 紐解佐氣弖 多知婆志勢武 --『万葉集』巻五・896
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示