コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 。地球が回転するシーンでは、ほんの一瞬だがNHKロゴが描かれた人工衛星が現れる。乱太郎、きり丸、しんベヱなどレギュラーキャラクター以外の人物が初めて登場したOPでもある。このOPから一年生の制服の井桁模様、くの一の制服の渦巻模様が白字に変更された。 15周年スペシャル版…
    101キロバイト (9,775 語) - 2024年5月16日 (木) 07:49
  • 乃木坂46 > 乃木坂46の作品 > 制服のマネキン 『制服のマネキン』(せいふくのマネキン)は、日本の女性アイドルグループ乃木坂46の楽曲。2012年12月19日に乃木坂46の4作目のシングルとしてN46Div.から発売された。秋元康が作詞、杉山勝彦が作曲した。楽曲のセンターポジションは生駒里奈が務めた。…
    33キロバイト (2,618 語) - 2024年6月19日 (水) 10:58
  • 『チームS 3rd Stage「制服の芽」』(チームエスサードステージ せいふくのめ)は、SKE48チームS劇場公演の3rd Stageである。本項では、公演を収録したCDについても記述する。 SKE48チームSの3rd公演である。公演期間は約3年9か月の超ロングラン公演となり、現時点でAKB48グ…
    18キロバイト (2,216 語) - 2024年6月5日 (水) 14:21
  • 学童服 (カテゴリ 学校制服・衣料)
    制服選択制」の導入が確認されており、同小学校に入学する新入生(1年生)は新しい制服を着用し、2年生以上の児童は制服の更新(買い替え)まで統合前各校の制服を着用する。 熊本県菊池郡大津町では、7校ある小学校で、令和2年度(2020年4月)以降、児童が着用する標準服・制服
    11キロバイト (1,676 語) - 2024年4月24日 (水) 20:18
  • 学生服のサムネイル
    学生服 (カテゴリ 学校制服・衣料)
    第3部の主人公「空条承太郎」と、承太郎の仲間「花京院典明」が学生服(学ラン)を着用している。承太郎は装飾品をつけるなどして着崩しており、花京院は上着の裾が長い学ランを着ている。 また、第4部では主人公の「東方仗助」を初めとする男子高校生の登場人物達が学ランを着用している。 3年B組金八先生 男子生徒の制服
    112キロバイト (18,211 語) - 2024年5月12日 (日) 13:22
  • 橋本龍太郎のサムネイル
    橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年〈昭和12年〉7月29日 - 2006年〈平成18年〉7月1日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位菊花大綬章。学位は法学士(慶應義塾大学)。岡山県総社市名誉市民。剣道錬士六段。 衆議院議員(14期)、厚生大臣(第57代)、運輸大臣(第58代)…
    101キロバイト (13,669 語) - 2024年6月16日 (日) 08:37
  • 制服(左胸に校章をイメージしたワッペン、スタジオ収録パートの時はこれに出演者の名札も)を着用しているが、AKB48のメンバーとレギュラー化後から参加したNMB48のメンバーとでは制服が一部異なるほか、ロケーションパートでも異なる制服のバリエーションが存在する。 担任…
    29キロバイト (1,682 語) - 2024年6月11日 (火) 13:51
  • 小沢栄太郎のサムネイル
    東海道四谷怪談(1964年、1968年) ヒゲの生えた制服(1966年) セチュアンの善人(1966年) クルヴェット天から舞いおりる(1967年) 三人姉妹(1968年) 小沢栄太郎『パリの銭湯』、法政大学出版局、1959年 小沢栄太郎『先祖はモリエール』、講談社、1977年 ※自伝エッセー集 小沢栄太郎
    40キロバイト (4,930 語) - 2024年6月12日 (水) 04:28
  • 玉袋筋太郎のサムネイル
    玉袋 筋太郎(たまぶくろ すじたろう、1967年〈昭和42年〉6月22日 - )は、日本のお笑い芸人 。東京都新宿区西新宿出身。本名は赤江 祐一(あかえ ゆういち)。お笑いコンビ「浅草キッド」のボケ担当。現在は、フリーで活動している。一般社団法人全日本スナック連盟会長。…
    69キロバイト (6,690 語) - 2024年5月28日 (火) 01:59
  • 山本太郎のサムネイル
    衆議院議員(1期)、自由党共同代表兼政策審議会長等を歴任した。 1974年、兵庫県宝塚市に生まれる。1990年、高校1年生の時に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の「高校生制服対抗ダンス甲子園」に3人組「アジャコング&戸塚ヨットスクールズ」のリーダーとして出場して注目を集めた後、芸能界入り。 1991年、映画『代打教師 秋葉、真剣です…
    152キロバイト (20,055 語) - 2024年6月24日 (月) 18:37
  • 伊藤 心太郎(いとう しんたろう、1960年2月15日 - )は、日本のソングライター、編曲家、キーボーディスト、音楽プロデューサー。メロネスト所属。 大学生のころから堀江淳をキーボード担当としてサポートする。 1983年 - バンド「Bakelite Blues Band」の一員として日本クラウンからデビューする。…
    10キロバイト (791 語) - 2024年6月6日 (木) 02:09
  • この年の1月10日に東京都世田谷区で、現職の警察官が制服での勤務中に一人暮らしの女子大生を暴行・殺害した事件(制服警官女子大生殺人事件)が起きている。 ^ 「明日から登場 フジ三太郎」、朝日新聞1965年3月31日夕刊(東京本社版)、12頁 ^ 現在もサトウの自画像は明らかに三太郎そのままの姿になっている。 ^ 小太郎
    29キロバイト (3,650 語) - 2024年1月8日 (月) 20:20
  • 自衛官のサムネイル
    自衛官 (制服からのリダイレクト)
    る。自衛隊法により「命を受けて、自衛隊の任務を行う」と規定されており、個別の機関である陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊のいずれかに所属する。階級と制服が指定され、武装して戦闘に従事する要員となる。 最高指揮官は内閣総理大臣である。 陸上自衛隊の自衛官を「陸上自衛官」(りくじょうじえいかん)と、海上…
    96キロバイト (13,445 語) - 2024年6月24日 (月) 18:40
  • 九州旅客鉄道のサムネイル
    客室乗務員の制服は従来のものをマイナーチェンジし、専用制服を除きデザインが統一された。マイナーチェンジながら、生地の改良、機能性の向上により「これから先も通じる制服」としている。 技術系制服も更新され、青ベースの制服から灰色ベースの制服に変更となった。…
    183キロバイト (20,612 語) - 2024年6月22日 (土) 07:51
  • ジョジョの奇妙な冒険 > スターダストクルセイダース > 空条承太郎 空条 承太郎(くうじょう じょうたろう)は、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する人物。Part3『スターダストクルセイダース』の主人公。第三部のジョジョ。 1970年または1971年生まれのみずがめ座。日本人の…
    28キロバイト (4,406 語) - 2024年2月13日 (火) 01:00
  • 弓削 太郎(ゆげ たろう、1923年 - 1973年)は、日本の映画監督。 東京生まれ。中央大学法学部卒業。1947年、大映東京撮影所に助監督として入社。1960年、「女は抵抗する」で初監督。以後、大映のプログラムピクチャーを多く監督した。 大映倒産後の1972年から消息が途絶え、1973年5月20…
    3キロバイト (402 語) - 2023年5月18日 (木) 08:01
  • 好きの女子高生亜美(小清水亜美)が刑事となり、アニメショップで起きた事件を解決する。 激☆店オリジナル制服(激☆娘の制服/ピンク・オレンジ・ブルー)(2003年8月発売) 激☆娘オリジナル「星太郎」Tシャツ(ホワイト)(2003年8月発売) 激☆店主題歌CD「Precious time/ほしのかけら」(2003年9月発売)…
    11キロバイト (949 語) - 2023年7月9日 (日) 12:40
  • コシノジュンコのサムネイル
    北海道札幌国際情報高等学校の制服 1995年 ヴェルディ川崎チームユニフォーム 1995年 北海道札幌国際情報高等学校の制服 1996年 水野晴郎監督映画『シベリア超特急』衣裳 1996年 岡山理科大学附属高等学校の学校制服 1998年 新田高等学校の学校制服 1998年 広島文教女子大学附属高等学校の学校制服 1999年・2000年…
    21キロバイト (2,012 語) - 2024年4月30日 (火) 22:44
  • 救世軍のサムネイル
    士官は原則として、制服の常時着用義務がある。下士官・兵士については、以前は士官と同じく制服の常時着用義務があったが、現在は大会や伝道集会などを除いては「推奨」にとどめ、普段着での集会参加を容認している。 制服の肩章と襟章(夏服のシャツ・ブラウスは肩章のみ)が階級…
    70キロバイト (9,343 語) - 2024年6月17日 (月) 15:38
  • カフェバー「ハスラー」のマスター - 小倉久寛 富田演じる候補生始め、オープニングに登場する警察関係者は私服姿などの後、制服姿で敬礼し俳優名の字幕が入るが、小倉も順番が逆だが警察官の制服姿で敬礼している。 高橋喜明(西多摩署交通課課長・警部) - 三宅裕司(友情出演・準レギュラー) 早見健一(香里の弟)…
    10キロバイト (571 語) - 2024年2月4日 (日) 05:39
  •  今の住所へは私も多くの望みをかけて移って来た。婆(ばあ)やを一人(ひとり)雇い入れることにしたのもその時だ。太郎はすでに中学の制服を着る年ごろであったから、すこし遠くても電車で私の母校のほうへ通わせ、次郎と末子の二人(ふたり)を愛宕下の学校まで毎日歩いて通わせた。その
  • れるようになり、元老は背後から国政に影響を与えた。 さて、第1次西園寺内閣は1907年、恐慌が起き、翌1908年の選挙では勝利したが責任を感じて、桂太郎に政権をゆずった。 そして1908年に桂内閣になり、(財政の建て直しのためだろうか)国民に質素倹約や勤労をとく戊申詔書(ぼしんしょうしょ)を発布(はっぷ)して、地方改良運動を推進した。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示