コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 中東のサムネイル
    北アフリカ 「中東」で始まるページの一覧 財団法人 中東協力センター 財団法人 中東調査 財団法人 日本エネルギー経済研究中東研究所センター 日本中東学会[リンク切れ] ジェトロ・アジア経済研究所 中東・中央アジア PHP総合研究中東・北アフリカ研究会[リンク切れ] 中東TODAY 『中東』 -…
    41キロバイト (3,481 語) - 2024年6月22日 (土) 08:14
  • 極東のサムネイル
    などと言い換える。 ^ インドの区分 ^ a b c 栗田禎子「中東情勢と日本・世界のゆくえ」『公共研究』第13巻第1号、千葉大学、178頁。  ^ a b 池内恵. “「中東」概念の変容  中国・インドの台頭と「西アジア」の復活?”. 中東協力センターニュース 2018・7. 2020年6月30日閲覧。…
    6キロバイト (741 語) - 2024年5月13日 (月) 02:36
  • 中近東のサムネイル
    中近東 (カテゴリ 中東)
    近東にも含む場合もある。 ^ G8により提案された拡大中東。 ^ a b c d 栗田禎子「中東情勢と日本・世界のゆくえ」『公共研究』第13巻第1号、千葉大学、178頁。  ^ a b c d e f 池内恵. “「中東」概念の変容  中国・インドの台頭と「西アジア」の復活?”. 中東協力センターニュース 2018・7…
    6キロバイト (665 語) - 2023年11月12日 (日) 00:24
  • 第三次中東戦争のサムネイル
    に圧倒的敗戦を喫したアラブ諸国側は同国に対する外交政策を根本的に見直さざるを得なくなったのであった。 史上3度目の中東戦争である。1956年の第二次中東戦争以降対イスラエル・アラブ情勢は比較的安定していたが、1966年にヤーセル・アラファートが指導するファタハがヨルダンとの国境に地雷を仕掛けてイス…
    30キロバイト (3,905 語) - 2024年6月3日 (月) 00:21
  • 『最近の中東情勢と湾岸の安全保障』日本国際問題研究所〈国際問題講演録 no.31〉、1981年8月。  『中東情勢はどう展開するか レバノン,イラン・イラク粉争,サウジアラビア』世界経済研究協会〈世界経済リポート No.143〉、1982年7月。  『変わりゆく国際情勢と日本外交の課題』世界経済研究協会〈世界経済リポート…
    10キロバイト (1,174 語) - 2023年11月24日 (金) 12:46
  • 近東のサムネイル
    近東 (カテゴリ 中東)
    2020年6月30日閲覧。 ^ 栗田禎子「中東情勢と日本・世界のゆくえ」『公共研究』第13巻第1号、千葉大学、178頁。  ^ a b c 畑中美樹. “最近の中東情勢と世界経済への波及”. 中経連 2020.1. 中部経済連合. 2020年6月30日閲覧。 オリエント 西アジア 中東 - 中近東 - 極東 近東地域の歴史…
    4キロバイト (442 語) - 2024年2月12日 (月) 22:43
  • 動通信電話)を使ったレポートを繰り返した「伝説的な放送記者」となった。 2000年にNHK解説委員室解説委員に就任し、中東情勢を担当。9.11テロ、イラク戦争の影響により、中東情勢に関するドキュメンタリー番組や討論番組に頻繁に出演。『NHKニュース21』が1993年3月に放送終了して以来13年ぶり…
    11キロバイト (1,289 語) - 2024年3月3日 (日) 14:06
  • 宮家邦彦のサムネイル
    「最近の中東情勢 アメリカの中東民主化外交は成功するか――元外務省アラビストの回想」『中東研究』、中東調査、2006年6月、3-11頁、ISSN 0910-5867。  「世界情勢セミナー 最近の米外交政策」『世界経済時報』第155号、世界経済調査、2006年6月30日、1-21頁。 …
    30キロバイト (3,600 語) - 2024年2月9日 (金) 09:41
  • 第四次中東戦争のサムネイル
    中東戦争 > 第四次中東戦争 第四次中東戦争(だいよじちゅうとうせんそう)は、1973年10月にイスラエルとエジプト・シリアをはじめとするアラブ諸国(以下、アラブ諸国を総称する際に「アラブ」という名称を用いる)との間で勃発した戦争である。中東戦争の一つに数えられ、ヨム・キプール戦争、十月戦争などとも呼ばれる(後述)。…
    79キロバイト (10,466 語) - 2024年5月21日 (火) 04:03
  • イラクのサムネイル
    イラク (イラク情勢からのリダイレクト)
    イラク・クルディスタンの変わりゆく勢力構図-第4回議会選挙の結果から- ^ 吉岡明子 (2019年1月18日). “イラク/選挙”. 中東・イスラーム諸国の政治変動. NIHUプログラム現代中東研究・政治変動研究会. 2020年5月30日閲覧。 ^ “イラク大統領、総選挙の早期実施を表明” (日本語). 日本経済新聞. (2019年11月1日)…
    98キロバイト (13,234 語) - 2024年6月4日 (火) 18:03
  • 廣瀬陽子のサムネイル
    廣瀬陽子 (カテゴリ 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターの人物)
    「グルジア紛争―その背景とその後の世界―」『学士会報』2009-III(第876号、2009年5月1日発行) 「イランとロシア、コーカサスの国際関係 ―最近の事例から―」『中東研究』第505号(2009/2010 Vol.II) 「グルジア紛争後の動向:新たな動きと変わらない現実」社団法人国際情勢研究会『国際情勢 紀要』No.80(2010年2月)…
    24キロバイト (3,255 語) - 2024年5月26日 (日) 15:46
  • アジア経済研究所のサムネイル
    研究成果の出版を行ってもいる。現在の所長は木村福成。 約150名前後の研究者を擁し、社会科学系の研究機関としては国内最大級とされる。主な研究分野は、アジアやアフリカ、ラテンアメリカ、中東・CISなどの地域研究および、開発研究である。統計資料・データベースの整備も行われ、これを応用した研究
    21キロバイト (3,269 語) - 2024年4月2日 (火) 12:43
  • イスラエルのサムネイル
    2000, p. 180. ^ 宮家邦彦 (2011年10月30日). “シリーズ:なぜ日本人は中東情勢を読み誤るのか 第三回:米国「イスラエル・ロビー」にまつわる7つの神話:中東情勢分析” (PDF). 中東協力センター. 2014年4月14日閲覧。 ^ 立山 2000, p. 188. ^…
    184キロバイト (24,803 語) - 2024年6月27日 (木) 06:00
  • 中東戦争のサムネイル
    中東戦争(ちゅうとうせんそう、アラビア語: الصراع العربي الإسرائيلي‎ Al-Sira'a Al'Arabi Al'Israili、ヘブライ語: הסכסוך הישראלי-ערבי‎ Ha'Sikhsukh Ha'Yisraeli-Aravi、英語: Arab–Israeli…
    57キロバイト (8,739 語) - 2024年6月29日 (土) 22:56
  • 2008年(平成20年)07月29日:外務省中東アフリカ局長 2010年(平成22年)08月20日:シリア駐箚特命全権大使 2012年(平成24年)06月29日:特命全権大使(査察担当、中東・北アフリカ諸国における改革その他の情勢担当)(臨時本省事務従事する待命大使) 2012年(平成24年)10月09日:外務省研修所長…
    14キロバイト (1,769 語) - 2024年3月21日 (木) 13:17
  • アラブの春のサムネイル
    アラブの春 (カテゴリ 中東史)
    ウォールストリートジャーナル日本版:トピックス:緊迫する中東情勢(日本語) Middle East Protests: A Country-by-Country Look米ニューヨーク・タイムズ紙の中東の各国情勢をまとめた特集記事(日々更新)(英語) 英BBC放送サイト Middle…
    74キロバイト (9,316 語) - 2024年2月23日 (金) 17:11
  • 1985-06) ^ 「シリアの情勢中東情勢」立川ロータリークラブ2013年8月2日第2572回例会 ^ (日本語) “鏡 武 教授 かがみ たけし - 帝京大学”. 帝京大学 (2011年4月17日). 2011年5月22日閲覧。 ^ 「理事・監事リスト」公益財団法人中東調査 ^ 『官報』号外第14号、2019年(令和元年)5月21日…
    6キロバイト (791 語) - 2023年12月4日 (月) 00:28
  • エジプトのサムネイル
    中東要人講演”. 2012年9月9日閲覧。 ^ “Judiciary Authority”. Egypt State Information Service. 2013年8月29日閲覧。 ^ “エジプトでイスラーム政党が認可”. [中東研ニュースリポート]. 日本エネルギー経済研究中東研究センター…
    88キロバイト (11,142 語) - 2024年6月11日 (火) 14:52
  • 高橋和夫 (国際政治学者) (カテゴリ 中東イスラーム研究者)
    高橋 和夫(たかはし かずお、1951年10月15日 - )は、日本の国際政治学者。専門は、国際政治学、中東研究。放送大学名誉教授、先端技術安全保障研究所 (GIEST)会長 。 福岡県小倉市(現在の北九州市小倉北区)に呉服屋の四男として生まれる。西南女学院短期大学部附属シオン山幼稚園、北九州市立到…
    10キロバイト (1,045 語) - 2024年1月1日 (月) 07:06
  • 冷戦のサムネイル
    中東最大の軍事大国に仕立てた。戦争は長期にわたり、1987年には米軍が介入したが、決着のつかないままに終わった。しかし、この時のアメリカによる中東政策が、後の21世紀の世界情勢に大きな影響を与えることになった。一方、ソ連は国内情勢
    110キロバイト (13,099 語) - 2024年5月24日 (金) 10:56
  • の石油依存度が11年ぶりに7割を下回る成果を挙げ,国際的な石油の需給緩和と原油価格の安定もあって,現在,小康を得ております。しかしながら,不安定な中東情勢に左右される我が国エネルギー供給の脆弱性は,基本的に変わりはなく,現在のような比較的安定した時期にこそ,中長期的なエネルギー政策を進める必要があり
  • 情勢を指摘し、知的な指導力または文化的な統制を意味する覇権(hegemony)の概念を国家論に導入した。またミリバンドは特定の階級から不釣合いに選出されたエリートの代理人として国家を把握し、パーランツァスは国家を経済的または社会的な権力の構造を明らかにした。このような研究
  • 96,97,98代内閣総理大臣。2020年10月より21年8月(閉会)まで、2021年東京オリンピック組織委員名誉最高顧問。2021年11月より死去まで清和政策研究会会長。 「云わば」「まさに」「つまり」「そもそも」「――の中において」「――の中においてですね」「その上において」「しっ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示