コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(丸数字(イラスト者「ぽんかん⑧」))が含まれています(詳細)。 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(やはりおれのせいしゅんラブコメはまちがっている、英題:My Youth Romantic Comedy Is Wrong As I Expected.、My Teen…
    108キロバイト (15,917 語) - 2024年6月8日 (土) 03:28
  • まちカドまぞく』は、伊藤いづもによる日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムきららキャラット』(芳文社)にて2014年8月号から9月号のゲスト連載を経て、同年11月号から連載が開始された。同誌2022年12月号にて本作が休載となったが、2023年7月号より連載が再開された。…
    119キロバイト (16,438 語) - 2024年4月21日 (日) 20:34
  • 田井島1~3丁目 出仲間1~8丁目 良町(=ややまち)1~5丁目 のどかな田園風景が広がる郊外だったが、熊本東バイパス(国道57号バイパス)や浜線バイパスが開通してから、急速に住宅地として発展した。 1889年4月1日 - 町村制が施行。田井島村、田迎村、出仲間村、良町村(=ややまちむら)が合併して発足。 1892年…
    3キロバイト (401 語) - 2024年6月1日 (土) 16:30
  • 中合のサムネイル
    ややまひろし『百年の商魂 中合に伝わる商いの心』 民報印刷、2002年7月、35-37頁。 ^ a b ややまひろし『百年の商魂 中合に伝わる商いの心』 民報印刷、2002年7月、54-55頁。 ^ ややまひろし『百年の商魂 中合に伝わる商いの心』 民報印刷、2002年7月、162頁。 ^ ややまひろし『百年の商魂…
    43キロバイト (6,162 語) - 2024年6月13日 (木) 22:03
  • 葵区のサムネイル
    馬場町(ばばんちょう) 富士見町(ふじみちょう) 金座町(きんざまち) 車町(くるまちょう) 宮ケ崎町(みやがさきちょう) 長谷町(はせちょう) 浅間町一丁目(せんげんちょう) 浅間町二丁目 安東柳町(あんどうやなぎちょう) 丸山町(まるやまちょう) 大岩宮下町(おおいわみやしたちょう) 安東一丁目(あんどう)…
    44キロバイト (5,639 語) - 2024年4月2日 (火) 16:48
  • 藤倉善郎 (やや日刊カルト新聞からのリダイレクト)
    やや日刊カルト新聞 (2012年11月16日). 2023年3月14日閲覧。 ^ a b c “まち連だより2014年12月・2015年1月号” (PDF). 仰木の里まちづくり連絡協議会 (2015年1月25日). 2023年3月14日閲覧。 ^ a b 判決文全文 藤倉が「やや日刊カルト新聞」の記事[1]で提示したもの…
    61キロバイト (7,797 語) - 2024年5月23日 (木) 06:19
  • 日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 灘区 > 宮山町 宮山町(みややまちょう)は兵庫県神戸市灘区の町名。現行行政地名は宮山町一丁目から宮山町三丁目。郵便番号657-0065。 灘区北東部に位置する。阪急電鉄六甲駅を有する。 東は高羽町、南は阪急神戸線を挟み八幡町、西は篠原中町、北は山田町。東から順に一~三丁目がある。…
    2キロバイト (271 語) - 2024年1月17日 (水) 15:24
  • 山辺町のサムネイル
    山辺町(やまのべまち)は、山形県のやや南東部に位置する、人口約1万3千人の町。ニットをはじめとする伝統繊維産業や、「舞米豚」(まいまいとん)や「やまべ牛乳」などの畜産業で知られる。出羽国で唯一現存している安国寺がある。 町域の北東部は山形盆地の南西にあたる平地であり、役場や駅施設など中心市街地がある…
    15キロバイト (1,788 語) - 2024年4月27日 (土) 04:35
  • 天王寺区のサムネイル
    小橋町(おばせちょう) 勝山(かつやま) 空清町(からきよちょう) 烏ケ辻(からすがつじ) 空堀町(からほりちょう) 北河堀町(きたかわほりちょう) 北山町(きたやまちょう) 国分町(こくぶちょう) 小宮町(こみやちょう) 細工谷(さいくだに) 真田山町(さなだやまちょう) 下寺町(したでらまち) 四天王寺(してんのうじ)…
    21キロバイト (2,133 語) - 2024年6月11日 (火) 08:58
  • 福智町のサムネイル
    画像提供依頼:定禅寺の藤の画像提供をお願いします。(2023年5月) 福智町(ふくちまち)は、福岡県中央部に位置する町。田川郡に属する。 福岡県の中央部よりやや北東寄り、筑豊の北東端部、福岡市の東約45km、北九州市の南約35kmの場所に位置する。町域を彦山川・中元寺川の2本の河川が貫いており、両河…
    17キロバイト (2,336 語) - 2023年11月29日 (水) 18:10
  • 風布川のサムネイル
    られている。日本武尊が東征の折、戦勝を祈願して釜伏山中腹の「百畳敷岩」と呼ばれる大岩壁に剣を突き刺したところ、たちまち湧き出した戸の伝説がある。写真の飲水場とは別に、釜伏山山頂からやや西側に下ったところに、日本水源泉があるが、現在、崩落の危険がある登山道は通行禁止となっており、実質源泉への立ち入りは出来なくなっている。…
    5キロバイト (537 語) - 2024年5月18日 (土) 06:48
  • 良町駅(ややまちえき)は、かつて熊本県熊本市田迎町大字良町(現・南区良町)にあった熊延鉄道の駅(廃駅)である。 1960年(昭和35年)7月1日 - 熊延鉄道田迎 - 中ノ瀬間に新設開業。 1964年(昭和39年)3月31日 - 熊延鉄道の廃線に伴い廃止。 単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。…
    2キロバイト (133 語) - 2023年12月22日 (金) 16:11
  • 天竜区のサムネイル
    懐山(ふところやま) 船明(ふなぎら) 米沢(みなざわ) 山東(やまひがし) 谷山(ややま) 横川(よこかわ) 横山町(よこやまちょう) 両島(りょうしま) 緑恵台(りょくけいだい) 渡ケ島(わたがしま) 佐久間町相月(さくまちょうあいづき) 佐久間町浦川(さくまちょううらかわ) 佐久間町大井(さくまちょうおおい)…
    25キロバイト (2,918 語) - 2024年5月17日 (金) 21:45
  • ミナミのサムネイル
    島之内では長堀橋筋、日本橋以南では日本橋筋とも 千年町(せんねんちょう)筋 玉屋町(たまやまち)筋 - 相合橋以南では相合橋筋 笠屋町(かさやまち)筋 - 道頓堀通以南でやや西へずれて千日前(商店街)、千日前道具屋筋商店街 畳屋町(たたみやまち)筋 心斎橋筋 - 戎橋以南は戎橋筋、難波駅前以南はなんさん通り 御堂筋…
    14キロバイト (1,648 語) - 2024年6月3日 (月) 07:00
  • みいつけた!のサムネイル
    みいつけた! (いすのまちのコッシーからのリダイレクト)
    部分が伸びるキャスター付きのオレンジの椅子で、背もたれはついていない。ややずる賢い性格。一人称は「僕」で、口癖は「頭回りますなあ」。 デテコ 声 - 内田慈 2010年度からの新キャラクター。籐製の椅子で性格はラテン系。いすのまちのことに詳しい。職業は女優で、映画にも出演したことがある。「デテコイス」と「デテコデショー」の進行役。…
    96キロバイト (13,683 語) - 2024年3月30日 (土) 09:59
  • 三島市のサムネイル
    東本町(ひがし-ほんちょう) 北田町(きた-たまち) 中田町(なか-たまち) 南田町(みなみ-たまち) 緑町(みどりちょう) 加屋町(かやまち) 清住町(きよずみちょう) 南町(みなみちょう) 三好町(みよしちょう) 南二日町(みなみ-ふつかまち) 富田町(とみたまち) 錦田(にしきだ)地区 - 旧錦田村…
    53キロバイト (5,510 語) - 2024年5月10日 (金) 12:51
  • 中町インターチェンジ(なかまち) 仲町出入口(なかまち) 長町インターチェンジ(ながまち) 長森南インターチェンジ(ながもりみなみ) 中屋敷インターチェンジ(なかやしき) 中山インターチェンジ (愛知県)(なかやま:猿投グリーンロード) 中山インターチェンジ (鳥取県)(なかやま:山陰自動車道) 中山出入口(なかやま)…
    17キロバイト (1,724 語) - 2023年11月17日 (金) 13:05
  • 久山町のサムネイル
    久山町(ひさやままち)は、福岡県糟屋郡にある町である。福岡都市圏の一部。 福岡県の中央部よりやや西側に位置しており、福岡市に隣接する。町南部にある久原地区の一部から町西部の商業施設トリアス周辺にかけてが町の中心部である。町東部一帯は三郡山地の一部で、ほとんどが山林である。 福岡市(東区) 古賀市 宮若市…
    7キロバイト (741 語) - 2024年6月1日 (土) 09:49
  • 敦賀駅のサムネイル
    在来線は地上駅ではあるが、ホームはコンコースやまちなみ駅前ロータリーより一段高い位置にあるため高架駅のような構造となっている。また、跨線橋はその従来のホームのさらにその上に設けられているため、まちなみ口コンコースと跨線橋を結ぶ階段・エスカレーターは長くなっている。なお、駅構内図ではまちなみ口コンコースを1階、ホームを2階と表示している。…
    74キロバイト (9,523 語) - 2024年6月9日 (日) 11:05
  • 12月のサムネイル
    おとづき(弟月) おやこづき(親子月) かぎりのつき(限月) くれこづき(暮来月) けんちゅうげつ(建丑月) ごくげつ(極月) しわす(師走) はるまちつき(春待月) ばんとう(晩冬) ひょうげつ(氷月) ぼさい(暮歳) ろうげつ(臘月) 12月13日 - 正月事始め 12月13日 - 聖ルチア祭 12月24日…
    11キロバイト (1,476 語) - 2024年4月19日 (金) 05:34
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示