コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 蕎麦のサムネイル
    蕎麦 (ろしそばからのリダイレクト)
    出雲そば(出雲地方) 割子そば(出雲地方) 「わりご」という段重ねの朱塗りの円い器にそばを小分けして盛り、直接薬味やつゆをかけて食べる。 釜揚げそば(出雲地方) 三瓶そば 三瓶山の山麓はソバ栽培に適した土壌で、三瓶山麓で薬用人参の栽培が安永2年(1773年)から始まると共にソバ栽培も盛んに…
    162キロバイト (22,293 語) - 2024年6月27日 (木) 02:12
  • れてしまう。侍は治兵衛の兄の粉屋孫右衛門だった。 小春に入れ揚げ仕事に身の入らない弟を諫めようと訪れた孫右衛門は、小春から心中の誓紙を取り上げるが、その中に治兵衛の妻さんからの手紙が入っていて真相を悟る。 それから数日して、治兵衛の元をさんの母と孫右衛門が訪れ、小春の身請け話の噂について詰め寄る…
    6キロバイト (840 語) - 2023年12月16日 (土) 14:01
  • / 東映太秦映画村) 柳生一族の陰謀(1978年、東映)- 沖縄10年戦争(1978年、東映)- 警官A 赤穂城断絶(1978年、東映)- 真田幸村の謀略(1979年、東映)- 牢人団 徳川一族の崩壊(1980年、東映)- 公家 戒厳令の夜(1980年、東宝) 炎のごとく(1981年、東映)-…
    29キロバイト (4,327 語) - 2024年4月27日 (土) 13:03
  • 生きたアカシャエビを鍋にイン! 甘み引き立つ「残酷揚げ」は島民おすすめの絶品漁師めし【篠島】 2023年11月28日閲覧。 ^ 厄男が自腹で約400万円分の景品を奮発! 5万個の餅が乱れ飛ぶ、刈谷市伝統の儀式「餅投げ」に密着 2023年11月28日閲覧。 ^ 91歳の
    144キロバイト (10,314 語) - 2024年6月29日 (土) 14:55
  • 江の島のサムネイル
    江の島名物料理の筆頭。かつては屋台でも食べられた。 江ノ島丼 - 参道のハルミ食堂が創始したといわれるサザエを用いた丼物。 シラス料理 - 生シラスを主としたしらす丼のほか、釜揚げシラス・干しシラス・たたみいわしなどを用いたピザやパスタなども提供されている。 焼きハマグリ 1980年代頃から江の島では捨て猫が急増し、現在では…
    152キロバイト (23,126 語) - 2024年6月28日 (金) 08:26
  • 十二年籠山行のサムネイル
    真を補佐する僧侶)または寺務員が行う。助番は、自身の吐く息がかからないように手製のマスクをつけて、高足膳に食事を乗せて拝殿まで持参し、同様にマスクをつけた真が受け取った後、真影に供える。勤行が終わったら、真は再びマスクをして膳を下げ、飯を
    27キロバイト (4,568 語) - 2023年9月5日 (火) 03:30
  • ク担当したこともある。ややウェーブかかった髪をしている。 露草(つゆくさ) 彦の妹で5人兄弟の三女。職業はショーのイベント企画。髪型はオカッパ。芸能のショーやイベントになると彦5人兄弟は強力なタッグ力がある。 鬼蓮(にばす) 唐瓜・茄子・マキ・ミキらの出身校である、獄立焦熱小学校の副校長で勤…
    225キロバイト (34,887 語) - 2024年2月5日 (月) 01:45
  • 徳川家康のサムネイル
    武具類 刀剣・薙刀・槍・弓・鉄砲・拵装剣具・甲冑・旗幟・幕・法螺貝・陣太鼓・軍配・采配・馬印・陣中使用調度・馬具・鷹狩道具 金銀道具 風炉・・天目茶碗等の茶の湯道具一式・香箱・香盆・盃等 御数寄屋道具 茶壺・茶入・茶碗・・花活等の茶の湯道具・掛物・歌書・香道具類・文房具類 能狂言道具 面・衣装・腰帯・髷帯・被服・小道具・楽器等…
    275キロバイト (45,335 語) - 2024年6月28日 (金) 13:08
  • 樺太のサムネイル
    中山隆志『一九四五年夏 最後の日ソ戦』 中央公論新社〈中公文庫〉、2001年、179頁。改版2022年 ^ 樺太庁施政三十年史 上巻、88-89頁。 ^ 「樺太引揚げ氏名わかる きょう午後横浜港に」『日本経済新聞』昭和40年9月15日.15面 ^ 榎森進 『アイヌ民族の歴史』 草風館、2015年、64頁 ^ エゾの歴史…
    106キロバイト (15,771 語) - 2024年6月9日 (日) 12:00
  • 笑点 特大号のサムネイル
    2013年4月3日 - 現在 レギュラーメンバーのイラストは、キャラクターや大喜利での得意ネタを連想させる物となっている。 東京スカイツリー→歌丸(凧揚げ)(以上2016年6月8日まで)→ゲスト出演者・コーナー紹介(メンバーの似顔絵が描かれた凧)→木久扇(宇宙人と屋台を引くラーメン屋、2024年4月1…
    232キロバイト (6,459 語) - 2024年6月26日 (水) 09:08
  • ダースに入団した。その年は代打屋として活躍し、年俸が900万円から2700万円に上がった。 堺(さかい)、萢(かまやつ)、前田(まえだ)、加藤(かとう) 声 - 亀山雄慈(堺)、中村和正(萢)、石井隆之(加藤) スパイダースのレギュラー。ポジションはそれぞれサード、セカンド、ライト、ショート。…
    142キロバイト (20,989 語) - 2024年6月17日 (月) 08:39
  • 南央美 性別 - 女 / 初登場回 - TV第403話B「かつぶしまんとかまあげうどんさん」 顔がうどん用の桶になっている、うどん屋の女の子。おいしい釜揚げうどんを御馳走してくれる。初登場時は、うどんの麺は申し分ないが肝心のめんつゆの味がうどんと調和せず彼女の店に訪れる客がいなく寂れていたが、彼女の店…
    479キロバイト (78,416 語) - 2024年6月24日 (月) 09:45
  • 矢ざえもん(やざえもん) 声 - 藤本たかひろ オロチ庭番衆の一員。 ワノ国出身。24歳。誕生日は8月8日。身長180cm。しし座。血液型S型。好物は串揚げ。 顔に包帯を巻き、蓑を被った男。得意技は「矢」。 オロチに仕える衆。総勢5000人。 ホテイ 声 - 高塚正也 見廻り組総長。…
    599キロバイト (95,597 語) - 2024年6月25日 (火) 12:33
  • 細谷佳正のサムネイル
    Eテレ:2013年9月14日、ボイスオーバー) 東洋水産 マルちゃん生ラーメン ボイスレシピ(2014年11月1日 - 、東水要) モスバーガー「ご当地唐揚げ祭」篇(TVCM) タグチ工業 広島ローカルCM 日本アイコム「君の笑顔」企業CM グレンダイザー ギガ 単行本プロモーション映像(2015年、宇竜大介…
    294キロバイト (28,462 語) - 2024年6月30日 (日) 00:45
  • 戦国時代 (中国)のサムネイル
    らしは豊かになり、道に物が落ちててもこれを自分の物にしようとする者はいなくなった。はじめ不満を漏らしていた民衆たちも手のひらを返したように賞賛の声を揚げたが、公孫鞅は「世を乱す輩」として、容赦なく辺境の地へ流した。これにより、法に口出しする者はいなくなり「変法」は成功を収める。 紀元前354年、元里の役(中国語版)…
    111キロバイト (19,771 語) - 2024年6月8日 (土) 19:03
  • こぼれ町に現れ、酒天丸と一戦交える。その後、鬼ヶ島に帰還し、キングとクイーンに九里の上がりが悪いと叱責される。火祭りの夜、部下達を率いてミンク族の前に立ちはだかるが、イヌアラシとネコマムシに敗れ、カイドウから一時撤退を命じられる。その後は満身創痍の赤鞘の
    661キロバイト (105,872 語) - 2024年6月29日 (土) 02:23
  • 板垣退助のサムネイル
    苟(いやし)くもたる者、山(さん)野(や)を駈けるを以て學び、知力を養ひ、武を以て尊び、主君(きみ)の御馬前に血烟(ちけむり)を揚げて、鎗の穂先の功名に相果て、露と消ゆる覺悟あらば總て事は足れり。 — 乾退助 これに対し、吉田東洋は「およそ
    351キロバイト (58,120 語) - 2024年6月27日 (木) 07:47
  • とマツコのトークという基本部分を除き、週によって放送内容は異なり、俳優などのゲストの私生活を掘り下げるものから、企業経営者にサクセスストーリーを面白かしく聞き出すものまでさまざまである。 明石家さんまがTBSテレビにレギュラー番組を持つのは、同じ日曜の『さんまのSUPERからくりTV』以来約6年…
    48キロバイト (2,138 語) - 2024年6月23日 (日) 07:57
  • りだしにしたりすることで、愛情を味として相手に伝える力を持つ汗のだしを取るという、これまた凄まじい方法で料理をする。なお、いくら体を煮ようが焼こうが揚げようが、彼女が負傷することは一切ない(傷つかない能力なのか再生力が強いだけなのかは不明)。 自分の汗の一滴が意図せずして郷子の料理の中に入ったことで…
    432キロバイト (85,112 語) - 2024年5月24日 (金) 02:23
  • 木下ほうか、ルー大柴、川島明(麒麟)、デヴィ・スカルノ、湯川セイント、お侍ちゃん (6月19日から7月3日まで休止) 202 7月10日 (21:00 - 22:48) バカな暑中見舞いSP キモウマグルメinUSA モノマネポリス…
    106キロバイト (1,553 語) - 2024年5月19日 (日) 00:01
  • びただしく群集(ぐんじゅ)した。奥山の驢馬(ろば)の見世物などが大評判であった。 その参詣のうちに、日本橋(にほんばし)北新堀(きたしんぼり)の鍋久(なべきゅう)という鉄物屋(かなもの)やの母子(やこ)連れがあった。鍋久は鉄物屋といっても主に鍋類をあきなう問屋で、土地の旧家の
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示