コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ちょんがれのサムネイル
    節」などクドキの民謡を多数生んだ。その意味で、ちょんがれは説経祭文を民謡へと変えていく大きな媒介となったのである。 小山一成によれば、「ちょぼくれ」は1994年(平成6年)現在、新潟県の佐渡にのみ伝承されているという。佐渡市羽茂大崎のちょぼくれは「ちょぼくり」と称し、破れ衣に身をまとって雨除け日除け…
    11キロバイト (1,491 語) - 2023年6月23日 (金) 19:41
  • おちょやんのサムネイル
    大阪のお母さん」として親しまれた。NHK大阪放送局が制作した千栄子が出演するラジオドラマに着想を得て企画された。 「おちょやん」は茶屋や料亭などで働く「小さい女中さん」を表す「おちょぼさん」の大阪ことばである(ヒロイン・千代の名前にも掛けてある)。ヒロインの女中勤め8年間で描いた千栄子の女中奉公を、…
    141キロバイト (22,052 語) - 2024年6月11日 (火) 16:19
  • 千代保稲荷神社のサムネイル
    千代保稲荷神社 (おちょぼさんからのリダイレクト)
    千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)は、岐阜県海津市平田町三郷1980にある稲荷神社である。 岐阜県西濃地方や愛知県尾張地方などでは千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼ばれることが多く、おちょぼさんとして親しまれている。京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに日本三大稲荷の一つともされることがあるが、神社側は否定している。…
    6キロバイト (751 語) - 2023年11月15日 (水) 05:48
  • 『あいまいみー』は、ちょぼらうにょぽみによる日本の4コマのギャグ漫画作品。竹書房のウェブコミック配信サイト『まんがライフWIN』にて2009年6月23日から2021年5月6日まで連載された。 倉持南高校漫画研究部に所属する4人の女子高生の「不毛な日常」を描く4コマ漫画。単行本第1巻の紹介に「常識に…
    40キロバイト (4,255 語) - 2023年10月3日 (火) 02:33
  • 『不思議なソメラちゃん』(ふしぎなソメラちゃん)は、ちょぼらうにょぽみによる日本の4コマ漫画作品。『まんがぱれっとLite』(一迅社)vol.6(2008年8月発売)からvol.38(最終号、2011年4月発売)まで連載された。単行本は全2巻。 2015年4月にテレビアニメ化が発表され、同年10月…
    14キロバイト (1,521 語) - 2023年5月10日 (水) 14:50
  • ちょぼらうにょぽみは日本の漫画家である。既婚で、一児の母。茨城県在住。左利き。非商業では略称のチョボにょぽでも活動。 2005年7月9日発売の『もえよん』(双葉社)2005年8月号にて『魔王のちチルチル』で漫画家デビュー。 2008年、一迅社コミック大賞まんが4コマKINGSぱれっと部門にて『りあらちゃんフレンズ』で佳作受賞。…
    23キロバイト (3,012 語) - 2024年6月4日 (火) 03:40
  • 平田町 (岐阜県)のサムネイル
    平田町(ひらたちょう)は、かつて岐阜県海津郡にあった町である。 千代保稲荷神社(おちょぼさん)で知られていた。2005年(平成17年)3月28日に南濃町・海津町と合併して海津市が発足し、平田町は廃止された。 「平田」という地名は、宝暦治水を指揮した薩摩藩家老の平田靱負に因んでいる。…
    4キロバイト (343 語) - 2024年1月25日 (木) 11:26
  • おちょぼ(雑用係)をしていた少女が舞妓に成るまでの物語である。深作欣二が監督した全作品のうち、『ファンキーハットの快男児』と本作のみ、人の死を描いていない。 売春防止法施行前後の昭和33年、京都の花街。貧しい職人の家に生まれた時子は、置屋の藤乃家で仕込みおちょぼの舞妓見習として働いていた。…
    9キロバイト (1,017 語) - 2024年1月11日 (木) 14:38
  • ちょぼ焼きのサムネイル
    ちょぼ焼き(ちょぼやき)は、ラジオ焼き、たこ焼きの原型であり、地域によっては一銭焼き(一銭洋食・一銭定食等とも言う)を一括りにした呼称として用いられている。そのルーツから、現在におけるもんじゃ焼きやお好み焼き、たこ焼き等と類似する。 水で溶いた小麦粉を半円に窪んだ物が並んだ銅板に流し、そこにコンニ…
    2キロバイト (281 語) - 2022年11月15日 (火) 08:41
  • 役に任じられる。旅先では髷を後ろに束ねている。 ちょぼいちの辰…跡部能登守の配下。仕事は事件に関する情報収集である。早瀬を慕っており、早瀬のことを「早瀬の旦那」と呼んでいる。嘗てはスリをしていたが、現在は足を洗っている。 染…軽業一座で孤児だった染を引き取り、跡部能登守が親代わりとして育てた。仕事は辰と同じ情報収集である。…
    14キロバイト (620 語) - 2024年5月20日 (月) 10:22
  • 「ANNIVERSARY」 ちょぼらうにょぽみ劇場 あいまいみー ちょぼらうにょぽみ劇場第二幕 あいまいみー -妄想カタストロフ- ちょぼらうにょぽみ劇場第三幕 あいまいみー -Surgical Friends- 姉ちゃんが来た(プロデューサーも担当) 失われた未来を求めて みりたり! おくさまが生徒会長! ちょぼらうにょぽみ劇場-新章-…
    9キロバイト (959 語) - 2024年2月17日 (土) 12:59
  • (2014年、ニコニコ生放送※) ちょぼらうにょぽみ劇場「不思議なソメラちゃん」ニコ生『なまそめら』(2015年 - 2016年、ニコニコ生放送※) ちょぼらうにょぽみ劇場「不思議なソメラちゃん」ニコ生『延長なまそめら』(2016年、ニコニコ生放送※) ちょぼ
    82キロバイト (7,249 語) - 2024年6月27日 (木) 15:37
  • いる。プロの作品と比べ、2ch原作やパロディ、不条理、ヘタウマ、混沌としたものなどインディーズ的な要素が強い。小林銅蟲、ニャロメロン、高津カリノ、ちょぼらうにょぽみなどのインターネット上でギャグ漫画を公開し、人気を博していたアマチュア漫画家が漫画雑誌に連載するようになるケースが増えてきている。また…
    10キロバイト (1,432 語) - 2024年5月22日 (水) 03:23
  • 伊勢弁のサムネイル
    たいがいにせえ⇒いい加減にしろ。 だんない・だんねえ⇒心配しなくても大丈夫。 ちみぎる⇒つねる。 ちゃう⇒違う。 …ちゅう⇒…という。 ちょける⇒ふざける。 ちょぼっと・ちょこっと⇒ちょっと。ほんの少し。 つる⇒運ぶ(例)机つって(机運んで) つんどる・つむ⇒混み合う。渋滞している。 できやん・でけへん⇒できない。…
    16キロバイト (2,139 語) - 2024年5月8日 (水) 18:32
  • 天穂のサクナヒメ(かいまる) どうぶつたんけん!ドゥダとダダ(2021年、ドゥダ) 喜多村英梨と桃河りかのPREMIERE PARTY♪Radio♪ ちょぼらうにょぽみ劇場「不思議なソメラちゃん」ニコ生『なまそめら』(2015年 - 2016年、ニコニコ生放送) ひめがみ絵巻のヒメゴト(2016年、ニコニコ生放送)…
    13キロバイト (1,126 語) - 2024年6月25日 (火) 12:18
  • 千姫 (1954年の映画)のサムネイル
    山形勲 - 坂崎直盛、出羽守 進藤英太郎 - 本多正信 伊志井寛 - 徳川秀忠 東山千栄子 - 淀君 大河内傳次郎 - 徳川家康 峰幸子 - 娘おちょぼ 南條新太郎 - 亀井新之丞 杉山昌三九 - 森善九郎 石黒達也 - 柳生又右衛門 花柳武始 - 松井主税 小町瑠美子 - 紅梅 毛利菊枝 - 桃井の局…
    4キロバイト (362 語) - 2022年11月22日 (火) 17:03
  • (矢澤け、原作:Konami Digital Entertainment、キャラクターデザイン:CUTEG) 2015年11月号 - 2017年9月号(2016年1月号休載) ひめくり倶楽部(智) 2007年12月号 - 2008年12月号 不思議なソメラちゃんオートクチュール(ちょぼらうにょぽみ)…
    40キロバイト (6,215 語) - 2024年5月8日 (水) 00:56
  • 弱酸性ミリオンアーサー 『弱酸性ミリオンアーサー』(じゃくさんせいミリオンアーサー)は、ちょぼらうにょぽみによる『拡散性ミリオンアーサー』及び『ミリオンアーサーシリーズ』をテーマにした4コマ漫画、またはそのWebアニメ。 ちょぼらうにょぽみ初のアプリ内連載漫画。拡散性ミリオンアーサーはサービスが終了している…
    59キロバイト (5,450 語) - 2024年3月21日 (木) 05:13
  • [脚注の使い方] ^ 第1期(2012年)、第2期『next stage』(2013年) ^ 第2期『ちょぼらうにょぽみ劇場第二幕 あいまいみー -妄想カタストロフ-』(2014年)、第3期『ちょぼらうにょぽみ劇場第三幕 あいまいみー 〜surgical friends〜』(2017年) ^ 仲谷明香、田名部生来…
    67キロバイト (7,259 語) - 2024年5月21日 (火) 14:59
  • たこ焼きのサムネイル
    )は、小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた郷土料理。 明石焼き・ちょぼ焼き・ラジオ焼き(ラヂオ焼き)をルーツとしており、基本的にはやつ・間食として食べられるが、主食としたり、ご飯のおかずとする人もいる。 たこ焼きの創始者は、大阪府大阪市西成区「会…
    54キロバイト (6,922 語) - 2024年4月16日 (火) 00:31
  • ちょっと間(ま)が抜けているところに価値があるごとく、この花毯もこせつかないところに趣(もむき)がある。花毯ばかりではない、すべて支那の器具は皆抜けている。どうしても馬鹿で気の長い人種の発明したものとほか取れない。見ているうちに、ぼお
  • あとくち あまくち いとぐち いりぐち うけぐち うすくち うたぐち うまくち うらぐち うりくち うれくち おくち おくちよごし おおぐち おちょぼぐち もてぐち おりぐち からくち かげぐち かたぐち かたりくち かってぐち かどぐち がまぐち からくち からすぐち からくち きずぐち きりくち
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示