コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 安里屋ユンタのサムネイル
    「安里屋ユンタ」(あさとやユンタ)は、沖縄民謡。沖縄県の八重山諸島の竹富島に伝わる古謡である。 これを元歌に、三線で節をつけたのが「安里屋節」(あさぶし)である。 さらに1934年に星克作詞、宮良長包作曲により標準語でレコード化れた「安里屋ユンタ」(あさやユンタ)があり、古謡
    19キロバイト (2,912 語) - 2024年5月3日 (金) 01:45
  • はフランス公演の舞台監督を務める。英語が堪能で「オクラホマ!」「回転木馬」・「ミー・アンド・マイガール」・「キス・ミー・ケイト」などブロードウェイミュージカルの企画・交渉・翻訳・通訳などに携わる一方、郷土芸能研究会において「鯨」「ユンタ」などの日本の伝統文化を題材にした作品の脚本、演出も手掛ける。…
    4キロバイト (516 語) - 2020年7月11日 (土) 07:31
  • 黒 』である。 『南の哀愁』- ジョテファ 役(1964年3月) 『レビュー・オブ・レビューズ』(1964年6月) 『ユンタ』 - 踊る男 役(1964年8月) 『ボン・ビアン・パリ』- フローベル 役(1965年1月) 『スペードの女王』 - アンドロヴィッチ 役(1965年5月) 『ファンタジア』…
    4キロバイト (388 語) - 2021年9月11日 (土) 07:28
  • 1997年3月19日死去。 宝塚時代の配属組は雪、星、花、月、花、専科の順である。 『南の哀愁』デュエット(1964年) 『ユンタ』島の娘(1964年) 『ボン・ビアン・パリ』オルタンシア夫人(1965年) 『ファンタジア』踊る女(1966年) 『霧深きエルベのほとり』ベロニカ(1967年) 『オクラホマ!』牧葉の娘(1967年)…
    4キロバイト (412 語) - 2021年1月1日 (金) 15:20
  • 若き日本(『宝塚フォーリーズ』、1938年) 作曲した劇伴曲 玉蟲祈願(『玉蟲祈願』、1930年) ロミオジュリエット(1933年) ホフマン物語(1950年) 火の鳥(1961年) ユンタ(1964年) 主題歌(編曲) ブーケ・ダムール(『ブーケ・ダムール(愛の花束)』、1932年)…
    5キロバイト (500 語) - 2024年4月27日 (土) 03:35
  • 第三回ハワイ公演参加(1957年4月) 『清姫』初瀬 役/『三銃士』ジプシーの老婆 役(1961年9月) 『連獅子』母獅子 役(1962年5月) 『ユンタ』踊る女 役(振付スタッフ)(1964年8月) 『白鸞』白鸞A 役(1967年6月) 『メナムに赤い花が散る』乳母 役(1967年9月) 『花は散る散る』雲井…
    4キロバイト (578 語) - 2020年11月3日 (火) 10:04
  • 『九月の宵の幻想曲(ファンタジア)』『一人ぼっちのハネムーン』(月組)(1963年9月3日 - 9月29日、宝塚大劇場) 『南の哀愁』 - ナイヤ(月組)(1964年3月3日 - 3月25日、宝塚大劇場) 『レビュー・オブ・レビューズ』(星・月組合同)(1964年6月2日 - 6月28日、宝塚大劇場) 『ユンタ』(月組)(1964年8月4日…
    5キロバイト (839 語) - 2024年1月21日 (日) 03:15
  • 沖縄県功労者表彰 2011年 - 総務大臣感謝状 2014年 - 旭日双光章 「首里子ユンタ」 「五人の母」 「多幸山」 「流れ雲」 「口なしの花」 「一人豊見城」 「綾船あやぐ」 「人頭税物語」 「美ら島」 「ちむぐり座間味島」 「コーンの道」 「あんま一達のロックンロール」 沖縄戦50周年事業演劇「洞窟」…
    13キロバイト (1,265 語) - 2024年6月14日 (金) 22:42
  • 『黒潮』『南の哀愁』(月組)(1964年3月3日〜3月25日、宝塚大劇場) 『レビュー・オブ・レビューズ』(星・月合同)(1964年6月2日〜6月28日、宝塚大劇場) 『ユンタ』『日本の旋律』(月組)(1964年8月4日〜8月31日、宝塚大劇場) 『花響楽』『ボン・ビアン・パリ』(月組)(1965年1月1日〜1月25日、宝塚大劇場)…
    6キロバイト (983 語) - 2022年3月23日 (水) 02:47
  • 三橋美智也のサムネイル
    三橋美智也 (カテゴリ 出典を必要する記事/2014年10月)
    トレビノ小唄/ナインホールラグ - 1973年 悲しみ河岸/恋放浪(歌謡生活20周年記念)- 1973年 京都が泣いている/恋みれん - 1974年 海洋博ユンタ - 1974年 海洋博協会選定歌 男勝海舟/寺田屋お登勢 - 1974年 あゝ金沢城/百万石の町 - 1975年 大勧進帳/ああ関ヶ原 - 1975年…
    41キロバイト (5,887 語) - 2024年1月26日 (金) 09:12
  • 安里駅のサムネイル
    安里駅 (カテゴリ 日本の鉄道駅 )
    駅到着時の車内放送チャイムは、八重山民謡の「安里屋ユンタ」を編曲したものが使用れている。 牧志駅は直線距離で約300 mしか離れていない。開業当初は両駅間に高い建物がなくホームから同駅を見通すことが可能であったが、牧志・安里再開発事業によるマンション建設のため後に不可能なった[要出典]。 沖縄都市モノレール…
    16キロバイト (1,311 語) - 2023年12月27日 (水) 06:00
  • 8月31日『ユンタ』『日本の旋律』(月組)(宝塚大劇場) 10月31日 - 11月30日『シャングリラ』(星組)(宝塚大劇場) 1965年 1月2日 - 2月28日『サウンド・オブ・ミュージック』(芸術座)※外部出演 4月『王様私』(梅田コマ劇場)※外部出演 8月3日 - 8月27日『笛吹き
    12キロバイト (1,596 語) - 2022年12月27日 (火) 03:33
  • 今陽子 (カテゴリ ピンキーキラーズ)
    のスキャット」が大ヒットし、一躍人気歌手となった。 ^ 2019年頃に2人と再会している。 ^ A面は、三橋美智也の「海洋博ユンタ」。 ^ 「テーマ大特集 身長物語 背の高のお話 ノッポさんのユカイな考察 スタアのノッポさん」『スタア』1975年7月号、平凡出版、176–179頁。  ^ 「決定…
    34キロバイト (2,826 語) - 2024年5月25日 (土) 15:06
  • 民謡 (カテゴリ 出典を必要する記事/2016年1月)
    新潮流としてグループ「民謡クルセイダーズ」「俚謡山脈」があり、民謡の新しい聞き方、新たなファン層を呼んでいる。 追分 馬子唄 舟歌 民謡化した今様 甚句(都々逸) 盆踊りの歌 木遣唄/土搗唄 騒ぎ唄 音頭 シマ唄 ユンタ 初代浅野梅若(秋田民謡。秋田荷方節ほか。秋田三味線の名人)...当代なる2代目梅若は初代の養女。…
    21キロバイト (2,164 語) - 2024年5月20日 (月) 11:47
  • 安里屋クヤマのサムネイル
    安里屋 クヤマ(あさとや クヤマ、1722年 - 1799年)、または安里 クヤマ(あさと クヤマ)は、18世紀の琉球王国・八重山諸島の女性。民謡「安里屋ユンタ」により広く知られている。 クヤマは1722年、八重山諸島の竹富島・安里屋に生まれ絶世の美女として広くその名が知られていた。クヤマが16歳の…
    2キロバイト (208 語) - 2019年2月16日 (土) 00:10
  • なる春風高校光画部も、あきが在籍していた都立板橋高校光画部がモデルなっている。 自身も制作に関わった同作品のイメージアルバムに収録れているCDドラマでは、たわば先輩の声を担当し、主人公の絡みもある。そして、イメージソングである「光画部ユンタ「コウガマン・ユンタ
    6キロバイト (830 語) - 2023年8月17日 (木) 21:52
  • 徳永暁人 (カテゴリ 出典を必要する存命人物記事/2016年1月)
    島袋寛子 「てぃんぐぬ花」 「安里屋ユンタ」 高岡亜衣 「君の傍で」 「夏のある日に」 「You're Still The One」 TUBE 「I'm in love you, good day sunshine」 「青いメロディー」(TUBEの共同編曲) 「夏の魔法」(TUBEの共同編曲) TWINZER…
    50キロバイト (4,392 語) - 2024年6月17日 (月) 05:50
  • 『砂に描こうよ』(菊田一夫 作・演出、鴨川清作 演出) 『レビュー・オブ・レビューズ』(高木史朗、鴨川清作 演出) 10月3日 - 10月27日 東京宝塚劇場 『ユンタ』(郷土芸能研究会 構成、渡辺武雄 演出、川井秀幸 脚本) 『日本の旋律』(高木史朗) 10月31日 - 11月25日 東京宝塚劇場 『洛陽に花散れど』(菅沼潤)…
    17キロバイト (2,222 語) - 2023年6月8日 (木) 04:16
  • チュラマナ (カテゴリ ビクターエンタテインメントのアーティスト)
    美らマナ(ちゅらまな) 花~すべての人の心に花を~ Mana 海の女王 Rainha do mar プア・マエオレ Pua Mae‘ole 安里屋ユンタあさどやゆんた) 心に虹を 天架きる橋(あまかきるはし) パウオア・リコ・カ・レフア Pauoa Liko Ka Lehua 夕焼けの庭 ku.kulu(ククル)…
    5キロバイト (531 語) - 2023年5月4日 (木) 06:45
  • 大阪・毎日ホール 9月23日 - 10月2日 名古屋・名鉄ホール 『笛吹き豚姫』(高木史朗) 『エスカイヤ・ガールス』 10月14日 - 11月5日 春日井、刈谷、盛岡、大曲、秋田、横手、一ノ関、古川、酒田、山形、仙台、三鷹、八王子、府中 『ユンタ』(郷土芸能研究会) 『レビューへの招待』(高木史朗) 11月11日…
    23キロバイト (2,761 語) - 2023年6月8日 (木) 04:21
  • 安里屋ユンタあさやユンタ) 作者:沖縄民謡 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, データ項目 「新安里屋ユンタ」(星克作詞・1934年発表)は異なる。「新安里屋ユンタ」は2027年末まで歌詞の著作権存続。 サァ 安里屋(あさ)ぬ クヤマによ サァ ユイユイ  あん美(ちゅ)ら
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示