コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年10月) 徳岡 神泉(か しんせん、1896年2月14日 - 1972年6月9日)は、京都市生まれの日本画家。本名、時次郎。 京都写生派の流れに立った写実を発展させ、神泉様式とも表現される幽玄かつ象徴的な独自の日本画は、戦後の日本画に…
    6キロバイト (992 語) - 2023年8月16日 (水) 09:48
  • 山下 徳夫(やました 、1919年10月7日 - 2014年1月1日)は、日本の政治家。位階は正三位。 厚生大臣、内閣官房長官、総務庁長官、運輸大臣、衆議院議員などを歴任。 佐賀県伊万里市出身。山下徳次郎の長男として誕生。福岡中学校(現・福岡県立福岡高等学校)卒業後、明治大学専門部法科を経て、1944年、専修大学法学部卒業。…
    11キロバイト (963 語) - 2024年4月16日 (火) 01:00
  • 南条徳男のサムネイル
    南条 徳男(なんじょう 、1895年7月7日 - 1974年11月1日)は、日本の政治家。建設大臣・農林大臣。大東文化大学の理事長・学長も務めた。 北海道胆振支庁室蘭村(現・室蘭市)生まれ。仙台の東北中学校(現・東北高等学校)、第二高等学校を経て、1920年に東京帝国大学法学部独法科を卒業。…
    8キロバイト (750 語) - 2024年5月29日 (水) 14:57
  • よこた (1936年10月30日 - 2022年4月8日 )は、日本の漫画家。福島県出身。別名、横田徳男、横田。 福島県田村市(旧田村郡七郷)出身。馬場のぼるに憧れ漫画家を目指す。中学時代に「毎日中学生新聞」に漫画を投稿し入選する。上京し働きながら「漫画少年」誌に投稿を続ける。「漫画研…
    10キロバイト (1,181 語) - 2023年10月6日 (金) 02:27
  • 徳尾 浩司( こうじ、1979年4月2日 -)は、日本の脚本家、演出家。大阪府出身。慶應義塾大学理工学部数理科学科卒業。sacca所属。組主宰。 小学生の頃は、流行っていた『ドラゴンボール』を真似て漫画を描き、周囲の評判もよかったことから漫画家になるのが夢であった。桃山学院高等学校入学後…
    19キロバイト (2,391 語) - 2024年6月26日 (水) 18:17
  • 福徳岡ノ場のサムネイル
    福徳岡ノ場(ふくかのば)は、北緯24度17分6.0秒 東経141度28分54.0秒 / 北緯24.285000度 東経141.481667度 / 24.285000; 141.481667 (福徳岡ノ場)座標: 北緯24度17分6.0秒 東経141度28分54.0秒 / 北緯24…
    15キロバイト (1,890 語) - 2024年1月10日 (水) 15:03
  • 尊太(だいぜん たかひろ、1964年12月14日 - )は、大阪府大阪市浪速区出身で二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名は高橋 徳夫(たかはし )。最高位は西小結(1994年3月場所)。現役時代の体格は身長188cm、体重160kg。得意手は左四つ、寄り、上手投げ。血液型はO型。四股名は尊…
    18キロバイト (1,526 語) - 2024年5月23日 (木) 12:09
  • 西垣徳雄のサムネイル
    西垣 徳雄(にしがき 、1910年1月22日 - 1989年5月13日)は、兵庫県出身の野球選手。1950年発足の国鉄スワローズ(現・東京ヤクルトスワローズ)初代監督。 1929年春の第6回選抜中等学校野球大会優勝投手。法政大学卒業後は東京鉄道局監督、プロ野球審判を経て国鉄スワローズ監督に就任。…
    4キロバイト (219 語) - 2021年5月15日 (土) 21:39
  • 中野 督夫(なかの 、1954年2月2日 (1954-02-02) - 2021年7月27日 (2021-7-27))は、日本のミュージシャン(ボーカリスト、ギタリスト)。ロックバンドであるセンチメンタル・シティ・ロマンスのメンバー。通称「とっくん」。…
    5キロバイト (389 語) - 2022年11月16日 (水) 05:58
  • また初代には、1968年に『別冊りぼん』や『りぼん大増刊』に連載した後、1969年(昭和44年)1月号から1970年(昭和45年)12月号まで『りぼんコミック』に連載した、よこた執筆版(原案:赤塚不二夫)が存在する。 「りぼん」連載版(赤塚版)はアケボノコミックス「赤塚不二夫全集」第18巻(曙出版・1970年発行)に収録。…
    8キロバイト (1,127 語) - 2023年10月5日 (木) 12:07
  • 佐藤 徳雄(さとう 、1928年6月8日 - 2005年7月31日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員(3期)。 福島県郡山市出身。郡山商卒。小学校教諭、福島県教組委員長、県労連議長を経て、1983年の第37回衆議院議員総選挙で旧福島1区から日本社会党公認で立候補して初当選。3期務めた…
    2キロバイト (145 語) - 2022年1月22日 (土) 10:56
  • NGワードライフ(2011年9月、2012年8月) 漂流教室〜大人たちの放課後〜(2009年9月12日 - 20日) ダイナマイト関西 (お笑いイベント)(2010年、2014年) 組第20回記念公演「近未来パーク」(2013年4月17日 - 4月21日) - 長嶋 役 マンボウやしろの告別ショー2013 帽子ヲ風ガ ~何違いな3人~(2013年7月12日…
    31キロバイト (3,993 語) - 2024年6月21日 (金) 21:33
  • ポータル 文学 徳岡 孝夫(か たかお、1930年〈昭和5年〉1月2日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家、翻訳家。 大阪に生まれる。京都大学文学部英文科卒。1952年(昭和27年)、京都大学在学中に毎日新聞社に入社(正式採用は翌年の卒論提出後)。1955年(昭和30年)10月よりフルブ…
    10キロバイト (1,251 語) - 2024年5月14日 (火) 12:36
  • 執筆作家には同じく学研が刊行していた『科学と学習』で活動する漫画家が多く参加していた。以下はその代表。 内山安二 - 特に彼の執筆作品から科学を志した者も多いといわれる。 よこた - 『電気のひみつ』で登場した「ヒカル博士」、「フトシくん」、「エミちゃん」が作品の基本キャラクターである。『伝記シリーズ』でも著作多数。 藤木輝美…
    48キロバイト (2,117 語) - 2024年4月8日 (月) 04:35
  • 小暮 得雄(こぐれ 、1932年12月17日 - 2009年11月15日)は、日本の法学者(刑法)。北海道大学名誉教授・平成国際大学名誉教授。法学博士(東京大学・論文博士・1961年)(学位論文「法益論の視角からみた違法性の本質」)。東京都生まれ。 激動の戦時中や、戦後を生き抜いた経験から、…
    4キロバイト (432 語) - 2023年2月19日 (日) 23:58
  • 1981年10月3日19時30分 - 20時54分(JST) 石森章太郎 藤子不二雄 藤本弘 安孫子素雄 赤塚不二夫 寺田ヒロオ 森安なおや 鈴木伸一 よこた 長谷邦夫 つのだじろう 園山俊二 水野英子 横山孝雄 スターシステムやクロスオーバーなどで同作者の別作品に登場するキャラクターも多いため、作品の区分は便宜上のもの。…
    10キロバイト (529 語) - 2024年6月5日 (水) 11:32
  • 秋山 徳雄(あきやま 、1906年(明治39年)12月22日 - 1979年(昭和54年)3月1日)は、昭和期の労働運動家、政治家、実業家。衆議院議員(1期)。 神奈川県三浦郡、のちの横須賀市で秋山清平の長男として生まれる。1924年(大正13年)横須賀市立実業補習学校を卒業した。…
    4キロバイト (463 語) - 2024年3月1日 (金) 01:13
  • 平川 篤雄(ひらかわ 、1911年(明治44年)2月18日 - 1996年(平成8年)6月29日)は、昭和期の教育者、政治家。衆議院議員。 広島県出身。1934年(昭和9年)東京帝国大学文学部国文科を卒業した。 以後、新潟県師範学校教諭、広島県師範学校教諭、三原女子師範学校附属主事、広島高等…
    4キロバイト (440 語) - 2024年2月3日 (土) 19:18
  • 遠藤釈雄のサムネイル
    遠藤 釈雄(えんどう 、1951年(昭和26年)1月15日 - )は、日本の政治家。宮城県遠田郡涌谷町長。涌谷町議会議員(6期)、涌谷町議会議長(2期)を歴任した。 宮城県遠田郡涌谷町に生まれる。町内の小中学校を卒業後、宮城県小牛田農林高等学校に進学し、農業に従事する。涌谷町消防団本部分団部…
    13キロバイト (1,557 語) - 2024年6月21日 (金) 11:35
  • テント(本名:三浦 得生(みうら )、1951年〈昭和26年〉5月16日 - 2016年〈平成28年〉9月27日)は、日本の漫談家、タレント。吉本興業所属。大阪府・八尾市出身。近畿大学附属高等学校卒業。 放送メディアにめったに出演しない姿勢から、未確認生物になぞらえ「ツチノコ芸人」「お笑い界…
    32キロバイト (4,538 語) - 2024年5月22日 (水) 03:28
  • 出られて。さすがに覺し出るおりもやと。心をやりて思ひつゞくるに。はづかしきことも多かり。しはすにもなりぬ。雪かきくらして風もいとすさまじき日。いとろしまはして。人二三人ばかりして物語などするに。夜もいたく更ぬとてひとはみな寢ぬれど。露まどろまれぬに。やをら起出てみるに。宵には雲がくれたりつる
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示