「シャルマネセル5世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎来歴: 脚注の和訳
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: {{Cite journal}}のパラメータ一を小文字にする - log
37行目: 37行目:
[[旧約聖書]]「[[列王記]]」において、シャルマネセル5世は、サマリア占領と後の[[アッシリア捕囚]]を引き起こした人物として記載されている。すなわち、列王記第17章及び第18章によれば、シャルマネセル5世は、[[イスラエル王国|イスラエル]]王[[ホセア (イスラエル王)|ホシェア]]に対し、エジプト王{{仮リンク|オソルコン4世|en|Osorkon IV}}に書状を送り、シャルマネセル5世に対する反乱を共謀したとの疑いをかけ、ホシェアを捕えた。エジプトは、当時アッシリアの[[付庸国]]に支配されていたイスラエルに拠点を設けたいと考え、付庸国の王たちがアッシリアに反乱を起こすようにそそのかし、軍事的支援を行った<ref>{{cite book|first=Georges|last=Roux|title=Ancient Iraq|edition=Third|year=1992|publisher=Penguin|pages=310–312|date=}}<br>(『古代イラク』(ジョルジュ・ルー、ペンギンブックス 1992年(93年? 第3版。初版は1964年))p.310-312)</ref>。シャルマネセル5世はサマリアを3年間包囲したのちに、最終的にサマリアを占領した<ref group="注釈">紀元前722年のシャルマネセル5世の死によりこの包囲戦は中断されたとする文献もある(三笠宮崇仁「キッティーム論考-2(完)-」(東京女子大学『史論』第6号 p.361-380)370ページ参照)</ref>。シャルマネセル5世がアッシリアへと連れ去ったイスラエルの部族は、(ティグラト・ピレセル3世が連れ去った部族と合わせて)「[[失われた10部族]](Ten Lost Tribes)」と呼ばれる。
[[旧約聖書]]「[[列王記]]」において、シャルマネセル5世は、サマリア占領と後の[[アッシリア捕囚]]を引き起こした人物として記載されている。すなわち、列王記第17章及び第18章によれば、シャルマネセル5世は、[[イスラエル王国|イスラエル]]王[[ホセア (イスラエル王)|ホシェア]]に対し、エジプト王{{仮リンク|オソルコン4世|en|Osorkon IV}}に書状を送り、シャルマネセル5世に対する反乱を共謀したとの疑いをかけ、ホシェアを捕えた。エジプトは、当時アッシリアの[[付庸国]]に支配されていたイスラエルに拠点を設けたいと考え、付庸国の王たちがアッシリアに反乱を起こすようにそそのかし、軍事的支援を行った<ref>{{cite book|first=Georges|last=Roux|title=Ancient Iraq|edition=Third|year=1992|publisher=Penguin|pages=310–312|date=}}<br>(『古代イラク』(ジョルジュ・ルー、ペンギンブックス 1992年(93年? 第3版。初版は1964年))p.310-312)</ref>。シャルマネセル5世はサマリアを3年間包囲したのちに、最終的にサマリアを占領した<ref group="注釈">紀元前722年のシャルマネセル5世の死によりこの包囲戦は中断されたとする文献もある(三笠宮崇仁「キッティーム論考-2(完)-」(東京女子大学『史論』第6号 p.361-380)370ページ参照)</ref>。シャルマネセル5世がアッシリアへと連れ去ったイスラエルの部族は、(ティグラト・ピレセル3世が連れ去った部族と合わせて)「[[失われた10部族]](Ten Lost Tribes)」と呼ばれる。


[[紀元前722年]]にシャルマネセル5世は死去した。シャルマネセル5世については王碑文が残っていない上に他の史料にもほとんど登場せず、治世についての情報は少ない<ref>{{Cite journal|author=D. D. Luckenbill|month=April|year=1925|title=The First Inscription of Shalmaneser V|journal=The American Journal of Semitic Languages and Literatures|volume=41|issue=3|page=|pages=162-164|DOI=10.1086/370064}}(『セム語系言語・文献学術誌』(シカゴ大学、1925年、第41巻)のp.162-164に収録されている『シャルマネセル5世の最初の碑文』(著:ダニエル・デーヴィッド・ラッケンビル))</ref><ref group="注釈">サルゴン2世の即位の経緯を示した「アッシュル神の認可状」においては、シャルマネセル5世が諸都市への免税特権を廃止し課税したことが記載されている(青島忠一朗「新アッシリア時代の王碑文における王の自己表象の変遷 「前史」 の考察を手がかりに」(『オリエント』2015年57巻2号 p.16-28)20ページ参照)</ref>。
[[紀元前722年]]にシャルマネセル5世は死去した。シャルマネセル5世については王碑文が残っていない上に他の史料にもほとんど登場せず、治世についての情報は少ない<ref>{{Cite journal|author=D. D. Luckenbill|month=April|year=1925|title=The First Inscription of Shalmaneser V|journal=The American Journal of Semitic Languages and Literatures|volume=41|issue=3|page=|pages=162-164|doi=10.1086/370064}}(『セム語系言語・文献学術誌』(シカゴ大学、1925年、第41巻)のp.162-164に収録されている『シャルマネセル5世の最初の碑文』(著:ダニエル・デーヴィッド・ラッケンビル))</ref><ref group="注釈">サルゴン2世の即位の経緯を示した「アッシュル神の認可状」においては、シャルマネセル5世が諸都市への免税特権を廃止し課税したことが記載されている(青島忠一朗「新アッシリア時代の王碑文における王の自己表象の変遷 「前史」 の考察を手がかりに」(『オリエント』2015年57巻2号 p.16-28)20ページ参照)</ref>。


== 注釈 ==
== 注釈 ==

2020年1月25日 (土) 07:27時点における版

シャルマネセル5世
アッシリア
プロンプトゥアリ・イコノム・インシギオルム英語版 (ギヨーム・ルイエ英語版, 1553年)に収録されているシャルマネセル5世の挿絵
在位 紀元前727年 - 紀元前722年

死去 紀元前722年
王朝 バビロン第10王朝
父親 ティグラト・ピレセル3世
テンプレートを表示

シャルマネセル5世Shalmaneser V[注釈 1]、在位:紀元前727年 - 紀元前722年)は、新アッシリア王国時代のアッシリア及びバビロンの王である。アッカド語ではシャルマヌ・アシャレド (Shulmanu asharid) と表記される。名前の意味は「シャルマヌ神は至高なり」である。

来歴

ティグラト・ピレセル3世の子として生まれた。父王の治世にはジミッラ (zimirra) 州の長官を務めていた。

ティグラト・ピレセル3世の死に伴い、紀元前727年のテヴェトの月の25日に王位を継ぐ[1]。王位継承に伴い、それまで用いていた「ウルラユ」という名前を、アッカド語の名前に改名している。バビロン王としては依然ウルラユの名を使い続けたという説もあるが、公式な記録には残されていない[2]

旧約聖書列王記」において、シャルマネセル5世は、サマリア占領と後のアッシリア捕囚を引き起こした人物として記載されている。すなわち、列王記第17章及び第18章によれば、シャルマネセル5世は、イスラエルホシェアに対し、エジプト王オソルコン4世英語版に書状を送り、シャルマネセル5世に対する反乱を共謀したとの疑いをかけ、ホシェアを捕えた。エジプトは、当時アッシリアの付庸国に支配されていたイスラエルに拠点を設けたいと考え、付庸国の王たちがアッシリアに反乱を起こすようにそそのかし、軍事的支援を行った[3]。シャルマネセル5世はサマリアを3年間包囲したのちに、最終的にサマリアを占領した[注釈 2]。シャルマネセル5世がアッシリアへと連れ去ったイスラエルの部族は、(ティグラト・ピレセル3世が連れ去った部族と合わせて)「失われた10部族(Ten Lost Tribes)」と呼ばれる。

紀元前722年にシャルマネセル5世は死去した。シャルマネセル5世については王碑文が残っていない上に他の史料にもほとんど登場せず、治世についての情報は少ない[4][注釈 3]

注釈

  1. ^ アッカド語: Šulmanu-ašarid; ヘブライ語: שַׁלְמַנְאֶסֶר‎‎;ラテン文字転写Šalman’eser}; ギリシア語: Σαλαμανασσαρ Salamanassar; ラテン語: Salmanasar
  2. ^ 紀元前722年のシャルマネセル5世の死によりこの包囲戦は中断されたとする文献もある(三笠宮崇仁「キッティーム論考-2(完)-」(東京女子大学『史論』第6号 p.361-380)370ページ参照)
  3. ^ サルゴン2世の即位の経緯を示した「アッシュル神の認可状」においては、シャルマネセル5世が諸都市への免税特権を廃止し課税したことが記載されている(青島忠一朗「新アッシリア時代の王碑文における王の自己表象の変遷 「前史」 の考察を手がかりに」(『オリエント』2015年57巻2号 p.16-28)20ページ参照)

出典

  1. ^ パブリックドメイン Sayce, Archibald Henry (1911). "Shalmaneser". In Chisholm, Hugh (ed.). Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 24 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 798.
    (『ブリタニカ百科事典(第11版)』(編:ヒュー・チザム、ケンブリッジ大学出版、1911年)第24巻p.798に収録されている『シャルマネセル』(著:アーチボルド・セイス))
  2. ^ Frame, Grant (2007). Babylonia 689-627 B.C.. The Netherlands Institute for the Near East. pp. 303-304 
    (『紀元前689~627年のバビロニア』(著:グラント・フレイム、オランダ近東研究所、2007年)p.303-304)
  3. ^ Roux, Georges (1992). Ancient Iraq (Third ed.). Penguin. pp. 310–312 
    (『古代イラク』(ジョルジュ・ルー、ペンギンブックス 1992年(93年? 第3版。初版は1964年))p.310-312)
  4. ^ D. D. Luckenbill (April 1925). “The First Inscription of Shalmaneser V”. The American Journal of Semitic Languages and Literatures 41 (3): 162-164. doi:10.1086/370064. (『セム語系言語・文献学術誌』(シカゴ大学、1925年、第41巻)のp.162-164に収録されている『シャルマネセル5世の最初の碑文』(著:ダニエル・デーヴィッド・ラッケンビル))
先代
ティグラト・ピレセル3世
新アッシリア王
前727年 - 前722年
次代
サルゴン2世
先代
ティグラト・ピレセル3世
バビロニア王
98代
前727年 - 前722年
次代
メロダク・バルアダン2世