「スピードキング NEO KOBE 2045」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZassouTori (会話 | 投稿記録)
m dab
27行目: 27行目:


== グラフィック&サウンド ==
== グラフィック&サウンド ==
アーケード版の作曲者は、スナッチャーの作曲も担当した[[泉陸奥彦]]である。家庭用の追加曲は[[山岡晃]]が担当。
アーケード版の作曲者は、スナッチャーの作曲も担当した[[泉陸奥彦]]である。家庭用の追加曲は[[山岡晃]]が担当。近未来なテクノといえばコナミではテクノウチこと[[竹ノ内裕治]]であったが、本タイトルでは効果音制作に徹している


『MR.MACHINE』などの様にギターサウンドを多用したハイスピードなテクノ調の曲が特徴。コナミの[[レゲー]]曲のフレーズを用いた曲などもある。<!-- 主観的部分は削除 -->
『MR.MACHINE』などの様にギターサウンドを多用したハイスピードなテクノ調の曲が特徴。コナミの[[レゲー]]曲のフレーズを用いた曲などもある。<!-- 主観的部分は削除 -->

2008年1月13日 (日) 15:02時点における版

スピードキング NEO KOBE 2045
ジャンル レーシングゲーム
対応機種 アーケード[AC]、プレイステーション[PS]
開発元 KCE東京
発売元 コナミ
発売日 AC…1995年、PS…1996年12月13日
テンプレートを表示

スピードキング (NEO KOBE 2045 SPEED KING)はコナミより1995年に発売された近未来レーシングゲーム。

体感ゲームの中でも最大級のサイズを誇り、上下左右に揺れるのは当たり前で、筐体そのものが回転してGを作り出す。筐体価格は500万円すると当時のアーケードゲーム誌に書かれていた。

1996年12月にはプレイステーションにも移殖された。追加要素については#家庭用追加要素を参照の事。

概要

近未来の街「ネオコウベシティ」(西暦2045年の神戸をイメージしている)を舞台に、タイヤの無い車「ホバービーグル」によって行われるレースゲーム。

ネオコウベシティは『スナッチャー』の舞台であり、背景には同ゲームに登場したコナミ・オムニビルなどの建造物が再現されている。看板などには日本語が多用されている。また、MSX版スナッチャーやメタルギアを開発したコナミ社内のチーム名である「METALSLAVE」の名前が随所に見られる。

内容

一定時間内にコースを3周完走すればクリアとなる。コースは初級A、初級B、中級、上級の4コースが用意されている。

このゲームでは壁に激突しても、一定のスピード内及び適度な角度で激突した場合はスピンや減速せずにそのまま走行出来る。

グラフィック&サウンド

アーケード版の作曲者は、スナッチャーの作曲も担当した泉陸奥彦である。家庭用の追加曲は山岡晃が担当。近未来なテクノといえばコナミではテクノウチこと竹ノ内裕治であったが、本タイトルでは効果音制作に徹している。

『MR.MACHINE』などの様にギターサウンドを多用したハイスピードなテクノ調の曲が特徴。コナミのレゲー曲のフレーズを用いた曲などもある。

「スピードキング/対戦ぱずるだま オリジナル・ゲーム・サントラ」が発売されており、「コナミベストセレクション'98秋」「ギターフリークス2nd」「ツインビーRPG」など多くのアルバムでアレンジバージョンが収録されている。

家庭用追加要素

PS版では、アーケード2機体の他にコナミのゲーム名を基にした6機体がゲーム開始時から使用可能。

ある条件をクリアすると、それ以外にもビックバイパーやトライサイクル(スナッチャー)、あいつ(パロディウスシリーズ)などがプレイヤー機体として使用出来る。何れも、最初から使用出来る機体よりも性能が高い。

また、エンディングが一部追加されている。 

関連項目