コンテンツにスキップ

「崔承浩」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページメディアへのリンクを解消、リンク先をメディア (媒体)に変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
[[Category:韓国の実業家]]
[[Category:韓国の実業家]]
[[Category:文化放送 (韓国)|人ちえ すんほ]]
[[Category:文化放送 (韓国)|人ちえ すんほ]]
[[Category:江原道出身の人物 (南)]]
[[Category:江原特別自治道出身の人物]]
[[Category:1961年生]]
[[Category:1961年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2023年6月18日 (日) 13:23時点における版

チェ スンホ

崔 承浩[1]
生誕 (1961-12-26) 1961年12月26日(62歳)
大韓民国の旗 韓国 江原道麟蹄郡
出身校 慶北大学校
職業 ジャーナリスト
著名な実績 文化放送(MBC)時事教養局時事教養特任次長
全国言論労働組合副委員長
全国言論労働組合MBC本部委員長
MBC時事教養局部長
ニュース打破アンカー
ニュース打破プロデューサー
MBC代表取締役社長
テンプレートを表示

崔 承浩朝鮮語: 최 승호、チェ・スンホ、1961年12月26日 - )は、韓国ジャーナリストである。

経歴

1986年文化放送(MBC)に入局[1]。時事教養部門に配属され、のち調査報道番組『PD手帳』のプロデューサーとなった[1]2005年生物学黄禹錫による胚性幹細胞論文不正事件を告発した番組を制作し反響を呼んだ[1]

2012年解雇されニュースサイトニュース打破』開設に参加[1]2017年8月17日公開のドキュメンタリー映画共犯者たち』で監督を務め、李明博政権・朴槿恵政権の約9年間にわたるメディアへの介入、これに迎合する韓国放送公社(KBS)やMBCの上層部、彼らの「共犯関係」と闘うプロデューサーやジャーナリストなど、映像や証言を通じて何が起きていたのかを明らかにした[1][2][3][4]

2017年9月に始まった経営首脳退陣を求めるMBC労働組合の長期ストライキ闘争終結後、同年12月MBC社長に選任された[1]

脚注