コンテンツにスキップ

「伊藤剛 (政治学者)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
3行目: 3行目:


==略歴・人物==
==略歴・人物==
1966年、[[高知県]]生まれ。1992年3月、[[上智大学]]大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士前期課程修了、国際関係学修士。
1966年、[[高知県]]生まれ。1992年3月、[[上智大学]]外国語学部卒業、[[上智大学]]大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士前期課程修了、国際関係学修士。


1998年3月、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得退学。1997年11月、米国[[デンバー大学]]大学院国際関係学研究科博士課程修了、国際関係学博士号を取得。明治大学政治経済学部専任講師、助教授を経て現在は、明治大学政治経済学部教授。
1998年3月、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得退学。1997年11月、米国[[デンバー大学]]大学院国際関係学研究科博士課程修了、国際関係学博士号を取得。明治大学政治経済学部専任講師、助教授を経て現在は、明治大学政治経済学部教授。

2018年9月9日 (日) 16:52時点における版

伊藤 剛(いとう つよし、1966年 - )は、日本政治学者明治大学政治経済学部教授。専門は国際政治学、とくに国際政治理論、アジア・太平洋地域の国際関係。

略歴・人物

1966年、高知県生まれ。1992年3月、上智大学外国語学部卒業、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士前期課程修了、国際関係学修士。

1998年3月、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得退学。1997年11月、米国デンバー大学大学院国際関係学研究科博士課程修了、国際関係学博士号を取得。明治大学政治経済学部専任講師、助教授を経て現在は、明治大学政治経済学部教授。

著書

単著

  • Alliance in Anxiety: Detente and the Sino-American-Japanese Triangle, (Routledge, 2002).
『同盟の認識と現実――デタント期の日米中トライアングル』(有信堂高文社、2002年)

共編著

訳書

論文

  • 「21世紀日本の戦略」(年報戦略研究5<日本流の戦争方法>、戦略研究学会編、芙蓉書房出版、2007年11月)

脚注

外部リンク