コンテンツにスキップ

「ノート:南里侑香」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
42行目: 42行目:
:::::客観的に見て、[[Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しない|いつまでも納得しない]]利用者はFloating Pointさんの方だと私も感じました。少なくともアテラストーリさんとMirinanoさんは編集の理由・意図を明確に示されているように思います。--[[特別:投稿記録/122.217.149.83|122.217.149.83]] 2017年1月12日 (木) 10:23 (UTC)
:::::客観的に見て、[[Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しない|いつまでも納得しない]]利用者はFloating Pointさんの方だと私も感じました。少なくともアテラストーリさんとMirinanoさんは編集の理由・意図を明確に示されているように思います。--[[特別:投稿記録/122.217.149.83|122.217.149.83]] 2017年1月12日 (木) 10:23 (UTC)
:::::: {{コ}} [[User:アテラストーリ|アテラストーリ]]さん宛のコメントを最後に1ヶ月も返答がありませんのが、そろそろ適用編集を行ってしまっても良いのではないでしょうか。ーー[[User:Mirinano|Mirinano]]([[User talk:Mirinano|会話]]) 2017年1月26日 (木) 13:24 (UTC)
:::::: {{コ}} [[User:アテラストーリ|アテラストーリ]]さん宛のコメントを最後に1ヶ月も返答がありませんのが、そろそろ適用編集を行ってしまっても良いのではないでしょうか。ーー[[User:Mirinano|Mirinano]]([[User talk:Mirinano|会話]]) 2017年1月26日 (木) 13:24 (UTC)

{{返信|アテラストーリさん|}}<br />
検証可能な作品をカウントしておきました。<br />
・声優<br />
 主演級4/ヒロイン2/その他43<br />
  バブルス、ヘンリエッタ、花籠凜咲(短編)、ウイニー・フォスター/迎律子、沢渡佐由理/<br />
・俳優<br />
 主演5/ヒロイン1/その他7<br />
  片山さつき、斎藤茜、桃子、本間ユリ、本間ユリ(別作品)/朝村陽子/<br />
・歌手<br />
 ソロ43曲/音楽ユニット63曲(※ライブ版、別アレンジ版は除外)<br />
 キャラソン8曲/キャラソンユニット6曲<br />
「暁の車」の顕著な[http://anitama.com/powerplay/powerplayback11.html 特筆性]があるので、音楽面での功績は立証されます。<br />

{{Quotation|別に南里さんが何の活動をメインにしていようが関係ありません。|[[利用者:アテラストーリ]]|}}
「[[Wikipedia:存命人物の伝記#どのように書くべきか]]」を熟読なさってから人物伝の編集に携わってくださるよう、お願い申し上げます。--[[利用者:Floating Point|Floating Point]]([[利用者‐会話:Floating Point|会話]]) 2017年1月26日 (木) 16:19 (UTC)

2017年1月26日 (木) 16:22時点における版

PJ:VOICEにおけるスタイルテンプレートについて

編集合戦になってしまったので、合意形成を取ろうと思います。編集合戦になってしまった事は申し訳ないと思っています。

現在PJ:VOICEではスタイルテンプレートが新規に作成され、声優記事ではこれを使用することが推奨されています。今回この南里侑香の記事にそのテンプレートを反映させようとしたところ、Floating Pointさんによって差し戻されました。「このテンプレートには欠陥がある」というのが理由だそうですが、私としては特に欠陥とも思わない部分ですので、今回はこうして多くの人の意見を募ろうと思います。

スタイルテンプレートを使用することについて賛成か、反対か、どうかよろしくお願いします。--アテラストーリ会話2016年9月23日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

賛成 PJの方からきました。アテラストーリさんの編集したソースを確認しましたが、PJ:VOICE/STYに沿った内容であると言えます。ラジオ番組の月日をコメントアウトしたりディスコグラフィを少し弄る必要があるかもしれませんが。
Floating Pointさんが反対とされている理由は要約欄を見るに「Wikipedia:作品リストに沿った内容じゃない」だと思います。ですが、Wikipedia:作品リストが提供するのは、
です。これらの全てをPJ:VOICE/STYは満たしています(満たすように作ったので当然ですが)。
そして、Wikipediaは何ではないかをお読みいただきたいのですが、終了年などは過剰な内容です。これに関してはプロジェクト:声優#テレビアニメで明文化してあります。
欠陥があるのでしたら具体的に問題点を指摘して頂ければPJの方へ持ち帰りより大勢で議論したいと思います。
保護の自動失効は27日ですが、ノートでの提起から1週間たった30日まで待ったほうが良いですね。--Mirinano会話2016年9月25日 (日) 02:40 (UTC)[返信]
反対 そもそも南里侑香が俳優兼声優兼歌手な芸能人ということは確認できていますか?確認できたらWikipedia:中立的な観点をお読みください。子役出身の神木隆之介を声優記事を決めつけて書き換えを強要するような偏執性を感じます。--Floating Point会話2016年9月25日 (日) 04:58 (UTC)[返信]
コメント 南里侑香は声優として活動されています。スペースクラフト公式サイトよりご確認ください。その為、PJ:VOICEの範囲内です。正確にはCategory:声優に含まれる記事すべてがPJ:VOICEの対象になります。
また、NPOVを出されたので申し上げますが、既に複数のソースで声優でもある事が示されています。つまり、南里侑香はPJ:ENTAMEに該当する人物かつ、PJ:VOICEに該当する人物です。これは外部の言及のみで示すことが可能です。より上位のPJ:ENTAMEのスタイルテンプレートを適用させてもいいですが、現在の記事は内容過剰ですから終了年や第何話に出たかなどは全カットでしょうね。--Mirinano会話2016年9月25日 (日) 06:23 (UTC)[返信]
コメントはい、では上位プロジェクトプロジェクト:芸能人のスタイルを適応するということで。--Floating Point会話2016年9月25日 (日) 06:36 (UTC)[返信]
コメント 今後の為に、何故PJ:VOICE/STYを適用させてはいけないのか詳しい意見をお聞かせください。Floating Pointさんの意見だと子役デビューで女優かつ声優の黒沢ともよにも適用するべきではないし、歌手かつ声優の水樹奈々や元AKBで声優の佐藤亜美菜にも適用するべきではないという事ですよね。南里侑香だけ特別扱いする訳にはいかないのでこれからPJ:ENTAMEと協力して文言や適用範囲についてより詳細に詰めていこうといこうと思っているのでなぜ声優でもあるのにプロジェクト:声優の適用外だとお考えなのか意見をお願いします。--Mirinano会話2016年9月25日 (日) 07:46 (UTC)[返信]
コメント 声優として活動していると所属事務所がしている点についてはいかがお考えでしょうか。明日世界が終わるわけではないので1ヶ月程度は待とうと思います。回答を待っています。--Mirinano会話2016年9月27日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
スペースクラフトのデータベース=一次資料。第三者による紹介文=二次資料。--Floating Point会話2016年10月16日 (日) 11:00 (UTC)[返信]
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── 返信 (Floating Pointさん宛) 声優だとしている2次資料との事なので少しだけご紹介しますね。
  1. 【Ameba声優インタビュー】『ガールフレンド(仮)』 山野こだま役 南里侑香”. ファミ通 (2015年1月20日). 2016年10月16日閲覧。 - 声優・南里侑香としてインタビュー
  2. 声優・歌手の南里侑香が結婚!「ガンスリンガー・ガール」「坂道のアポロン」など” (2014年11月28日). 2016年10月16日閲覧。 - 「声優で、音楽ユニットのボーカルとして活動する・・・」
  3. 声優で歌手・南里侑香が結婚発表!一番最初の夢が叶う” (2014年11月28日). 2016年10月16日閲覧。 - 声優・歌手
  4. 【アニソン】声優オタおじさんが再結成を切望! 伝説の声優アイドルユニット厳選5組”. 2016年10月16日閲覧。 - 声優ユニットについて特集した記事
  5. 上坂すみれ、増田俊樹ら所属「スペースクラフト声優部」オープン” (2015年10月3日). 2016年10月16日閲覧。 - 『スペースクラフト・エンタテインメント株式会社所属の声優』
  6. 『坂道のアポロン』ヒロイン役の声優・南里侑香、1stソロ・ライヴ開催!” (2012年5月14日). 2016年10月16日閲覧。 - 『声優・南里侑香』
まだまだありますよ。2012年の記事にも確認できますし、スペースクラフトの声優というはっきりとしたものも簡単に得られます。これでも南里侑香は声優ではないと?更にいうと、Floating Pointさんの示された資料の何処に『南里侑香は声優では無い』と明記されているのでしょうか?--Mirinano会話2016年10月16日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
私が書いた「俳優兼声優兼歌手」という日本語の意味は分かりますか?--Floating Point会話2016年10月16日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
えぇ分かりますよ。女優で声優で歌手でもあるんでしょう?だからアテラストーリさんがPJ:VOICE/STYを適用させた訳です。声優ならPJ:VOICEの対象ですからPJ:VOICE/STYが当然適用される。それをFloating PointさんがPJ:VOICE/STYを適用するのはおかしいと言うからそこから考えられる理由は声優ではないから以外に無いと思いますが。--Mirinano会話2016年10月16日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
賛成 かなり今更ですが、私の立場を明確にしていなかったので一応コメントだけさせていただきます。--アテラストーリ会話2016年9月25日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

コメント あれからわりと間が空きましたが、あれ以降特に反論とかはないのでしょうか? もし問題ないようでしたらテンプレート適用の編集をしてもよろしいでしょうか?--アテラストーリ会話2016年12月21日 (水) 16:01 (UTC)[返信]

いつまでも納得しない」の典型。あなたの代弁者であるMirinanoさんはとうの昔に活動を休止されました。(Wikipedia:コメント依頼/Mirinano 20161026)--Floating Point会話2016年12月25日 (日) 01:23 (UTC)[返信]
いや、Mirinanoさんのことはよく知らないですけど、いつまでも納得してないのは貴方の方では……。私が議論を提起してから、かなりの時間が過ぎましたが、貴方は自説を述べるだけで、こちらを納得させられる出典を提示しませんでした。テンプレートを適用することは記事を読みやすくして、編集もしやすくなります。何でそこまで頑なに編集を拒むのかはわかりませんが、納得してないのは貴方の方ですよ。--アテラストーリ会話2016年12月25日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
私が上に書いた「俳優兼声優兼歌手」という日本語の意味は分かりますか?--Floating Point会話2016年12月25日 (日) 15:46 (UTC)[返信]
だから、それは分かってますよ。僕が言いたいのは、南里さんがどういう職業なのか、ではなく、この記事内では声優としての活動が占める分量が多いから、それに合わせて見やすく改稿したい、です。別に南里さんが何の活動をメインにしていようが関係ありません。--アテラストーリ会話2016年12月25日 (日) 19:15 (UTC)[返信]
私の目標はずっと変わらず「記事を読みやすくし、編集を簡単にし編集者の負担を減らすこと」です。具体的にスタイルテンプレートの何が問題なのか説明してください(WP:IDIDNTHEARTHATだったりWP:OWNのように振舞っているのはFloating Pointさんだと思います)。ーーMirinano会話2017年1月4日 (水) 08:36 (UTC)[返信]
客観的に見て、いつまでも納得しない利用者はFloating Pointさんの方だと私も感じました。少なくともアテラストーリさんとMirinanoさんは編集の理由・意図を明確に示されているように思います。--122.217.149.83 2017年1月12日 (木) 10:23 (UTC)[返信]
コメント アテラストーリさん宛のコメントを最後に1ヶ月も返答がありませんのが、そろそろ適用編集を行ってしまっても良いのではないでしょうか。ーーMirinano会話2017年1月26日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

返信 (アテラストーリさん宛)
検証可能な作品をカウントしておきました。
・声優
 主演級4/ヒロイン2/その他43
  バブルス、ヘンリエッタ、花籠凜咲(短編)、ウイニー・フォスター/迎律子、沢渡佐由理/
・俳優
 主演5/ヒロイン1/その他7
  片山さつき、斎藤茜、桃子、本間ユリ、本間ユリ(別作品)/朝村陽子/
・歌手
 ソロ43曲/音楽ユニット63曲(※ライブ版、別アレンジ版は除外)
 キャラソン8曲/キャラソンユニット6曲
「暁の車」の顕著な特筆性があるので、音楽面での功績は立証されます。

別に南里さんが何の活動をメインにしていようが関係ありません。 — 利用者:アテラストーリ

Wikipedia:存命人物の伝記#どのように書くべきか」を熟読なさってから人物伝の編集に携わってくださるよう、お願い申し上げます。--Floating Point会話2017年1月26日 (木) 16:19 (UTC)[返信]