コンテンツにスキップ

「アルトゥール・マス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 修正
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{政治家
[[File:PresidentMas.jpg|right|thumb|150px|アルトゥール・マス、2010年撮影]]
|人名 = アルトゥール・マス
'''アルトゥール・マス・イ・ガヴァロー'''({{lang-es|Artur Mas i Gavarró}}、[[1956年]][[1月31日]] - )は、[[スペイン]]の[[政治家]]。
|各国語表記 = {{lang||Artur Mas i Gavarró}}
|画像 = PresidentMas.jpg
|画像説明 =
|国略称 = {{ESP}}
|生年月日 ={{Birth date and age|1956|1|31|mf=y}}
|出生地 =[[バルセロナ県]][[バルセロナ]]
|没年月日 =
|死没地 =
|出身校 = [[バルセロナ大学]]
|前職 =経済学者
|現職 =
|宗教 =[[ローマ・カトリック]]
|所属政党 ={{仮リンク|カタルーニャ民主集中|ca|Convergència Democràtica de Catalunya}}(CDC)、[[集中と統一]](CiU)
|称号・勲章 =
|世襲の有無 =
|親族(政治家) =
|配偶者 = ヘレナ・ラコスニーク(三子あり)
|サイン =
|国旗=Catalunya
|職名 =[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]] 公共労働大臣
|就任日 =1995年6月15日
|退任日 =1997年7月30日
|国旗2=Catalunya
|職名2 =[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]] 経済・財務大臣
|就任日2 =1997年7月30日
|退任日2 =2001年1月17日
|国旗3 =Catalunya
|職名3 =[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]] 副首相
|就任日3 =2001年1月19日
|退任日3 =2003年12月20日
|国旗4=Catalunya
|職名4 =カタルーニャ州議会 最大野党党首
|就任日4 =2004年5月27日
|退任日4 =2010年12月23日
|国旗5=Catalunya
|職名5=[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]] 首相
|就任日5 =2010年12月27日
|退任日5 =
|}}
'''アルトゥール・マス・イ・ガバロー'''({{lang-ca|Artur Mas i Gavarró}}, {{IPA-ca|ərˈtur ˈmas}}, [[1956年]][[1月31日]] - )は、[[スペイン]]・[[バルセロナ]]出身の[[政治家]]。[[カタルーニャ州]]の{{仮リンク|リベラル・ナショナリズム|en|Liberal nationalism}}政党である{{仮リンク|カタルーニャ民主集中|ca|Convergència Democràtica de Catalunya}}(CDC)の党首であり、カタルーニャ民主集中が属する政党連合[[集中と統一]](CiU)の代表も務めている<ref>[http://www.barcelonareporter.com/index.php/news/pg_FSFFP_ArturMas/ ARTUR MAS, Party Leader: Convergència i Unió] Barcelona reporter</ref>。2010年から[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]]首相を務めている<ref>[http://www.3cat24.cat/noticia/996013/politica/Artur-Mas-investit-129e-president-de-la-Generalitat-amb-labstencio-del-PSC Artur Mas is elected as 129th President of the Generalitat with the abstention of the PSC] 3cat24.cat</ref>。


== 経歴 ==
[[カタルーニャ州]]の[[地域政党]]カタルーニャ民主集中(CDC、{{lang-ca|Convergència Democràtica de Catalunya}})党首で、同州自治政府([[ジャナラリター・デ・カタルーニャ]])首相を務める。[[バルセロナ]]出身、[[バルセロナ大学]]卒業。
=== 政界進出前 ===
1954年、裕福な実業家の4人の子どものひとりとして[[バルセロナ]]に生まれた<ref>[http://www.arturmas.cat/fitxa_seccio.php?sec_ID=2700&entities=7&type=MS Artur Mas, una persona...]マス公式サイト</ref>。母親の実家は[[バルセロナ県]][[サバデイ]]であり、父親はバルセロナ・{{仮リンク|サン・マルティー|es|Distrito de Sant Martí}}区{{仮リンク|アル・ポブラノウ|en|El Poblenou}}地区出身である。フランス語学校であるリセ・フランセ・デ・バルセロナ([[:ca:Liceu francès de Barcelona|ca]])で学んだために、[[フランス語]]、[[英語]]、[[カタルーニャ語]]、[[スペイン語]]を流暢に話すことができる。[[バルセロナ大学]]で[[経済学]]の学士号を取得し、教師をしていたヘレナ・ラコスニークと結婚した<ref>{{cite web |url=http://www.ciu.cat/fitxa_seccio.php?sec_ID=710&entities=7&type=MS |title=Artur Mas |website=[[集中と統一]](CiU) |accessdate=2015-03-28 |language=Catalan}}</ref>。

政界に進出する前には、民間企業や公的組織の両方でいくつかの役職に就いており、カタルーニャ企業の国際化に関連する仕事を行っていた。1987年から1995年までは{{仮リンク|カタルーニャ民主集中|ca|Convergència Democràtica de Catalunya}}(CDC)から立候補してバルセロナ市議会議員を務めた<ref>[http://www.elpais.com/comunes/2006/elecciones_catalunya/artur-mas.html Artur Mas short biography] [[エル・パイス]], 2006年</ref>。その後、1980年から2003年まで四半世紀近くもカタルーニャ州首相を務めた[[ジョルディ・プジョル]]が率いる[[ジャナラリター・デ・カタルーニャ|カタルーニャ州政府]]で主要な役職を任された。1995年から1997年にはカタルーニャ州政府公共労働大臣を務め、1997年から2001年には州政府経済・財務大臣を務め、2001年から2003年には州政府副首相を務め、2000年から2003年には州政府の公式スポークスマンを務めた<ref name=regioset>{{cite web |url=http://www.regio7.cat/especials/eleccions-catalunya/artur-mas.html |title=Eleccions al Parlament 2012: Artur Mas i Gavarró |website=Regió 7 |date=2012 |accessdate=2015-03-28 |language=Catalan}}</ref>。

=== 最大野党党首 ===
2003年の{{仮リンク|カタルーニャ州議会|en|Parlament de Catalunya}}選挙には首相候補として臨み、CiUは{{仮リンク|カタルーニャ社会主義者党|en|Socialists' Party of Catalonia}}を4議席上回り、議席数では第一党となったが<ref>[http://www.nytimes.com/2003/11/17/world/catalan-voters-lean-left.html?scp=7&sq=artur%20mas&st=cse Catalan Voters Lean Left] [[ニューヨーク・タイムズ]], 2003年11月17日</ref>、得票数ではカタルーニャ社会主義者党をわずかに下回った。結局、カタルーニャ社会主義者党は同じ左派政党の{{仮リンク|カタルーニャ共和主義左翼|en|Esquerra Republicana de Catalunya}}(ERC)や{{仮リンク|カタルーニャ緑のイニシアティヴ|en|Initiative for Catalonia Greens}}(ICV)と連立政権を組み、カタルーニャ社会主義者党の{{仮リンク|パスクアル・マラガイ・イ・ミラ|en|Pasqual Maragall i Mira}}がカタルーニャ州首相に選出された。

マスは2006年のカタルーニャ州議会選挙にも首相候補として臨み、CiUは得票数と議席数で第一党となったが<ref>[http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=950CE0DC133FF931A35752C1A9609C8B63 Party Urging More Autonomy From Spain Seems to Win in Catalonia] [[ニューヨーク・タイムズ]]</ref>、前回選挙と同様に議会の絶対過半数に達しなかった。カタルーニャ社会主義者党の{{仮リンク|ホセ・モンティーリャ|en|José Montilla}}は、再びカタルーニャ共和主義左翼やカタルーニャ緑のイニシアティヴと組んで過半数に達し、3政党で連立政権を組んだ。

2007年以来、マスは「[[カタルーニャ・ナショナリズム|カタルーニャ主義]]の再構築」として知られる過程の創出を特に強調し、自身の政党であるCDC内部だけでないカタルーニャ社会全体でのカタルーニャ主義の運動の原則と価値を構築した。マスによる「カタルーニャ主義の再構築」は、いわゆる「決定する権利」を得ることを求めている。この運動は、スペインからの独立を争点とする模擬住民投票の実施の可能性も暗に含んでおり、この点でマスの政策は、伝統的により分離主義的な立ち位置にいるカタルーニャ共和主義左翼の政策にも近かった。2006年6月にはスペイン内部における自治権の拡大を争点としたカタルーニャ自治憲章改定案が住民投票(投票率49.4%)にゆだねられ、「改定支持」が73.9%、「改定不支持」が20.7%だったが、2010年7月、スペイン憲法裁判所はこの自治憲章改定を無効とした<ref>[http://www.3cat24.cat/multimedia/pdf/6/2/1277752544826.pdf Veredict of Spanish Constitutional Court] 3cat24.cat</ref><ref>{{cite news |title=Els detalls de la sentència |url=http://www.elperiodico.cat/ca/noticias/politica/20100710/els-detalls-sentencia-que-anulla-articles-del-text-catala/379440.shtml |newspaper =エル・ペリオディコ・デ・カタルーニャ | date = 10 July 2010 |language=Catalan}}</ref>。

=== カタルーニャ州首相 ===
[[File:El President Mas acompanyat d'Oriol Junqueras aquest matí al Parlament.jpg|thumb|220px|マス(左)とERC党首の[[ウリオル・ジュンケラス|ジュンケラス]]]]

==== 1期目(2010-2012) ====
2010年11月28日に行われたカタルーニャ州議会議員選挙の際には、CiUから3度目の首相候補として選挙に臨んだ。選挙期間中、CiUの政治連合以外から大臣を任命する可能性があることを含め、自身が首相に就任した場合には最良の人物を政府に置くことを約束した<ref>[http://www.324.cat/noticia/999306/altres/Un-govern-dels-millors-somple-amb-independents Independents fill 'government of the best'] TV3</ref>。彼はまた、カタルーニャとスペインの間のいわゆる「財政赤字」を削減することや、また、2011年の[[2011年スペイン議会総選挙|スペイン総選挙]]後にマドリードのスペイン政府にあらゆる支援を与える条件として、カタルーニャで「住民投票」を開催することなども選挙の焦点に据えた。選挙前の調査では、CiUが第3勢力に依存することなく政権を得る見込みであること、2003年や2006年のように左派連合の連立政権が繰り返される恐れがないことが示されていた。実際の選挙でもCiUは135議席中62議席を獲得し、マスは2010年12月23日にカタルーニャ州首相に選出された<ref>{{cite news |title=Mas pren possessió del càrrec de president amb una promesa de "plena fidelitat a Catalunya" |url=http://m.elperiodico.cat/ca/noticias/politica/20101227/mas-pren-possessio-com-president/640247.shtml |newspaper=エル・ペリオディコ・デ・カタルーニャ |date=27 December 2010 |language=Catalan}}</ref>。就任演説で、マスは{{仮リンク|経済協定|en|Economic Agreement}}にインスパイアされた新たな資金調達モデルを主張し、決定する権利に基づくカタルーニャの国家への転換を示した<ref>{{cite news |url=http://www.avui.cat/noticia/article/3-politica/17-politica/347582-mas-defensa-una-transicio-nacional-de-catalunya-basada-en-el-dret-a-decidir.html |title=Mas defensa una "transició nacional" de Catalunya basada en el dret a decidir |newspaper=Europa Press-Avui |date= 20 December 2010 |language=Catalan}}</ref>。

バルセロナ市警察とカタルーニャ州政府内務省によると、2012年9月11日に行われた{{仮リンク|2012年カタルーニャ独立デモ|en|2012 Catalan independence demonstration}}には推定約150万人もの参加者が集まった<ref name=welt>{{cite news |title=400 Kilometer Menschenkette für die Unabhängigkeit |url=http://www.welt.de/politik/ausland/article119895691/400-Kilometer-Menschenkette-fuer-die-Unabhaengigkeit.html |newspaper=Die Welt |date=11 September 2013 |language=German}}</ref>。この大規模な独立デモ後、マスはカタルーニャ州議会のスピーチで、カタルーニャ市民に対して「[[自己決定権]]を行使する時である」と宣言した<ref>{{cite web |url=http://www.ara.cat/politica/Mas-Ha-Catalunya-exerceixi-lautodeterminacio_0_780522085.html |title=It is time for the people Catalonia to exercise their right to self-determination |query= |work= |publisher=アラ |date=25 September 2012 |accessdate=2015-03-28 | language = Catalan }}</ref>。9月25日、マスはカタルーニャ州議会議員選挙を2年近く前倒しして11月25日に開催することを発表し、「(デモが行われた)町の通りでの声を投票所に反映させなければならない」と主張して独立デモに言及した<ref name=wsj>{{cite news |last=Moffett |first=Matt |title=Catalan Separatists to Link for Independence Cause |url=http://online.wsj.com/article/SB10001424127887324324404579041122800860290?mg=reno64-wsj.html?dsk=y |newspaper=[[ウォール・ストリート・ジャーナル]] |date=5 September 2013}}</ref>。

==== 2期目(2012-) ====
2012年のカタルーニャ州議会選挙では、スペインからのカタルーニャの独立を求める政党が過半数の議席を得て得票数を増やした。CiUは選挙前の62議席から50議席に議席数を減らしたものの、議会第一党の地位は保持した<ref name=wsj />。議会第二党にはカタルーニャ共和主義左翼が躍進し、マスと最大野党党首の[[ウリオル・ジュンケラス]]は「自由のための協定」(2012年から2016年の統治協定)を結んだ。12月21日、マスはカタルーニャ州首相に再選(2期目)され<ref>{{cite news |title=Mas, investit a la primera amb els vots de CiU i ERC |url=http://www.ara.cat/politica/MAS-INVESTIT-PRESIDENT-PARLAMENT-CIU-ERC_0_832716852.html |newspaper=アラ |language=Catalan |date=21 December 2012}}</ref>、12月24日には{{仮リンク|ジャナラリター・デ・カタルーニャ宮殿|en|Palace of the Generalitat of Catalonia}}で仕事を再開した<ref>{{cite web |url=http://www10.gencat.cat/gencat/AppJava/cat/actualitat2/2012/21224presadepossessidelpresidentdelageneralitatvideo.jsp |title=Presa de possessió del president de la Generalitat |date=26 December 2012|accessdate=2015-03-28 |website=カタルーニャ州政府 |language=Catalan}}</ref>。

2013年12月12日、マスはカタルーニャ州議会の5政党の党首とともに、カタルーニャ独立住民投票を2014年11月9日に行うことを発表した。また、住民投票での質問が「あなたはカタルーニャが国家となることを望みますか?」「第一の質問に『はい』と答えた方は、その国家に独立を望みますか?」という2つのセクションに分かれていることを示した。2014年4月、この提案は[[国会 (スペイン)|スペイン国会]]に提示され、賛成47票、反対299票で否決された。この投票の前後、マスはこの住民投票が法的な手順に沿って行われることに言明したが、スペイン政府は国内法を適用した投票の中止を断言した<ref>{{cite news |title=Spanish parliament rejects Catalan Independence Vote |url=http://www.bbc.com/news/world-europe-26949794 |accessdate=2014-07-21 |agency=[[BBC]] |date=2014-04-08}}</ref><ref name="gencat1">[http://premsa.gencat.cat/pres_fsvp/AppJava/notapremsavw/detall.do?id=236549 Catalan President Mas: "The country's good sense has made it possible to come to a consensus and agree on an inclusive, clear question, which enjoys broad support"]カタルーニャ州政府</ref><ref>{{cite news |url=http://edition.cnn.com/2013/12/12/world/europe/spain-catalonia-vote/index.html |title=Political parties announce date for vote on Catalonia independence |newspaper=[[CNN]] |date=12 December 2013}}</ref>。11月9日には非公式に[[2014年カタルーニャ独立住民投票|カタルーニャ独立住民投票]]が実施され、ふたつの質問に「はい」と答えた回答者が80.76%にのぼった。2015年2月25日、憲法裁判所はこの住民投票が違憲であるとする判決を下した。

== 政策 ==
経済的な観点からそのイデオロギーは[[自由主義|リベラル]]であるとみなされ、近年は[[カタルーニャ・ナショナリズム|カタルーニャの独立]]をいっそう強く支持するようになっている。社会的な観点から、同性結婚を除外した[[同性愛者]]の権利、[[妊娠中絶]]に関する党内での自由な討論といった多数の問題に関する穏健な指針を主に支持している<ref>[http://www.ambienteg.com/integracion/artur-mas-en-el-nacimiento-de-convergais ARTUR MAS, EN EL NACIMIENTO DE CONVERGAIS] Ambienteg</ref><ref>[http://www.tv3.cat/videos/1564629 "No s'entén la llibertat de Millet"] TV3, 2009年10月20日</ref>。2010年に行われたスペインからのカタルーニャの分離を主題とした模擬住民投票で、マスは初めて「支持」への投票意思を示した。主権問題とカタルーニャ独立問題はマスの政治課題の中心となっている<ref>[http://www.lavozlibre.com/noticias/ampliar/146082/artur-mas-votaria-si-en-un-referendum-sobre-la-independencia-de-cataluna Artur Mas: 'Votaría sí en un referéndum sobre la independencia de Cataluña'] ラ・ボス・リブレ, 2010年11月11日</ref><ref>[http://www.nytimes.com/2012/10/06/world/europe/in-catalonia-spain-artur-mas-threatens-to-secede.html?pagewanted=all&_r=0 Catalan Leader Boldly Grasps a Separatist Lever] [[ニューヨーク・タイムズ]], 2012年10月5日</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Reflist}}
{{Reflist|2}}
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}


== 外部リンク ==
{{Commonscat|Artur Mas}}
*{{Official|http://www.arturmas.cat/}}
*{{Facebook|arturmas}}
{{Politician-stub}}{{Spain-stub}}
{{Politician-stub}}{{Spain-stub}}
{{s-start}}
{{s-off}}
{{s-bef|before={{仮リンク|ジャウマ・ロマ|es|Jaume Roma i Rodríguez}}}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州政府公共労働大臣|years=1995–1997}}
{{s-aft|after={{仮リンク|ペラ・マシーアス|es|Pere Macias i Arau}}}}
|-
{{s-bef|before={{仮リンク|マシアー・アラベドラ・イ・ムネール|es|Macià Alavedra i Moner}}}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州政府経済・財務大臣|years=1997–2001}}
{{s-aft|after={{仮リンク|フランセスク・オムス|es|Francesc Homs i Ferret}}}}
|-
{{s-new|新設}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州政府スポークスパーソン|years=1999–2003}}
{{s-aft|after={{仮リンク|ジョアキン・ナダル|en|Joaquim Nadal i Farreras}}}}
|-
{{s-vac|last={{仮リンク|ジュゼップ・タラデーリャス|en|Josep Tarradellas i Joan}}}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州政府副首相|years=2001–2003}}
{{s-aft|after={{仮リンク|ジュゼップ=リュイス・カロッド=ルビーラ|en|Josep-Lluís Carod-Rovira}}}}
|-
{{s-vac|last={{仮リンク|ジョアキン・ナダル|en|Joaquim Nadal i Farreras}}}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州議会最大野党党首|years=2004–2010}}
{{s-aft|after={{仮リンク|ジョアキン・ナダル|en|Joaquim Nadal i Farreras}}}}
|-
{{s-bef|before={{仮リンク|ホセ・モンティーリャ|en|José Montilla}}}}
{{s-ttl|title=カタルーニャ州首相|years=2010-}}
{{s-inc}}
|-
{{s-ppo}}
{{s-bef|before={{仮リンク|ペラ・アステーベ・イ・アバド|en|Pere Esteve i Abad}}}}
{{s-ttl|title={{仮リンク|カタルーニャ民主集中|ca|Convergència Democràtica de Catalunya}}(CDC)書記長|years=2000-}}
{{s-inc|rows=2}}
|-
{{s-new|新設}}
{{s-ttl|title=[[集中と統一]](CiU)代表|years=2001-}}
{{s-end}}

{{Authority control|VIAF=87021685}}
{{デフォルトソート:ます あるとううる}}
{{デフォルトソート:ます あるとううる}}
[[Category:スペイン自治州政府首班]]
[[Category:スペイン自治州政府首班]]
[[Category:スペインの政治家]]
[[Category:カタルーニャの政治家]]
[[Category:カタルーニャの政治家]]
[[Category:スペインの経済学者]]
[[Category:バルセロナ出身の人物]]
[[Category:バルセロナ出身の人物]]
[[Category:1954年生]]
[[Category:1954年生]]

2015年3月31日 (火) 11:42時点における版

アルトゥール・マス
Artur Mas i Gavarró
生年月日 (1956-01-31) 1956年1月31日(68歳)
出生地 バルセロナ県バルセロナ
出身校 バルセロナ大学
前職 経済学者
所属政党 カタルーニャ民主集中(CDC)、集中と統一(CiU)
配偶者 ヘレナ・ラコスニーク(三子あり)
宗教 ローマ・カトリック

カタルーニャ州の旗 カタルーニャ州政府 公共労働大臣
在任期間 1995年6月15日 - 1997年7月30日

カタルーニャ州の旗 カタルーニャ州政府 経済・財務大臣
在任期間 1997年7月30日 - 2001年1月17日

在任期間 2001年1月19日 - 2003年12月20日

カタルーニャ州の旗 カタルーニャ州議会 最大野党党首
在任期間 2004年5月27日 - 2010年12月23日

在任期間 2010年12月27日 -
テンプレートを表示

アルトゥール・マス・イ・ガバローカタルーニャ語: Artur Mas i Gavarró, カタルーニャ語発音: [ərˈtur ˈmas], 1956年1月31日 - )は、スペインバルセロナ出身の政治家カタルーニャ州リベラル・ナショナリズム政党であるカタルーニャ民主集中(CDC)の党首であり、カタルーニャ民主集中が属する政党連合集中と統一(CiU)の代表も務めている[1]。2010年からカタルーニャ州政府首相を務めている[2]

経歴

政界進出前

1954年、裕福な実業家の4人の子どものひとりとしてバルセロナに生まれた[3]。母親の実家はバルセロナ県サバデイであり、父親はバルセロナ・サン・マルティースペイン語版アル・ポブラノウ英語版地区出身である。フランス語学校であるリセ・フランセ・デ・バルセロナ(ca)で学んだために、フランス語英語カタルーニャ語スペイン語を流暢に話すことができる。バルセロナ大学経済学の学士号を取得し、教師をしていたヘレナ・ラコスニークと結婚した[4]

政界に進出する前には、民間企業や公的組織の両方でいくつかの役職に就いており、カタルーニャ企業の国際化に関連する仕事を行っていた。1987年から1995年まではカタルーニャ民主集中(CDC)から立候補してバルセロナ市議会議員を務めた[5]。その後、1980年から2003年まで四半世紀近くもカタルーニャ州首相を務めたジョルディ・プジョルが率いるカタルーニャ州政府で主要な役職を任された。1995年から1997年にはカタルーニャ州政府公共労働大臣を務め、1997年から2001年には州政府経済・財務大臣を務め、2001年から2003年には州政府副首相を務め、2000年から2003年には州政府の公式スポークスマンを務めた[6]

最大野党党首

2003年のカタルーニャ州議会選挙には首相候補として臨み、CiUはカタルーニャ社会主義者党英語版を4議席上回り、議席数では第一党となったが[7]、得票数ではカタルーニャ社会主義者党をわずかに下回った。結局、カタルーニャ社会主義者党は同じ左派政党のカタルーニャ共和主義左翼(ERC)やカタルーニャ緑のイニシアティヴ英語版(ICV)と連立政権を組み、カタルーニャ社会主義者党のパスクアル・マラガイ・イ・ミラ英語版がカタルーニャ州首相に選出された。

マスは2006年のカタルーニャ州議会選挙にも首相候補として臨み、CiUは得票数と議席数で第一党となったが[8]、前回選挙と同様に議会の絶対過半数に達しなかった。カタルーニャ社会主義者党のホセ・モンティーリャ英語版は、再びカタルーニャ共和主義左翼やカタルーニャ緑のイニシアティヴと組んで過半数に達し、3政党で連立政権を組んだ。

2007年以来、マスは「カタルーニャ主義の再構築」として知られる過程の創出を特に強調し、自身の政党であるCDC内部だけでないカタルーニャ社会全体でのカタルーニャ主義の運動の原則と価値を構築した。マスによる「カタルーニャ主義の再構築」は、いわゆる「決定する権利」を得ることを求めている。この運動は、スペインからの独立を争点とする模擬住民投票の実施の可能性も暗に含んでおり、この点でマスの政策は、伝統的により分離主義的な立ち位置にいるカタルーニャ共和主義左翼の政策にも近かった。2006年6月にはスペイン内部における自治権の拡大を争点としたカタルーニャ自治憲章改定案が住民投票(投票率49.4%)にゆだねられ、「改定支持」が73.9%、「改定不支持」が20.7%だったが、2010年7月、スペイン憲法裁判所はこの自治憲章改定を無効とした[9][10]

カタルーニャ州首相

マス(左)とERC党首のジュンケラス

1期目(2010-2012)

2010年11月28日に行われたカタルーニャ州議会議員選挙の際には、CiUから3度目の首相候補として選挙に臨んだ。選挙期間中、CiUの政治連合以外から大臣を任命する可能性があることを含め、自身が首相に就任した場合には最良の人物を政府に置くことを約束した[11]。彼はまた、カタルーニャとスペインの間のいわゆる「財政赤字」を削減することや、また、2011年のスペイン総選挙後にマドリードのスペイン政府にあらゆる支援を与える条件として、カタルーニャで「住民投票」を開催することなども選挙の焦点に据えた。選挙前の調査では、CiUが第3勢力に依存することなく政権を得る見込みであること、2003年や2006年のように左派連合の連立政権が繰り返される恐れがないことが示されていた。実際の選挙でもCiUは135議席中62議席を獲得し、マスは2010年12月23日にカタルーニャ州首相に選出された[12]。就任演説で、マスは経済協定英語版にインスパイアされた新たな資金調達モデルを主張し、決定する権利に基づくカタルーニャの国家への転換を示した[13]

バルセロナ市警察とカタルーニャ州政府内務省によると、2012年9月11日に行われた2012年カタルーニャ独立デモには推定約150万人もの参加者が集まった[14]。この大規模な独立デモ後、マスはカタルーニャ州議会のスピーチで、カタルーニャ市民に対して「自己決定権を行使する時である」と宣言した[15]。9月25日、マスはカタルーニャ州議会議員選挙を2年近く前倒しして11月25日に開催することを発表し、「(デモが行われた)町の通りでの声を投票所に反映させなければならない」と主張して独立デモに言及した[16]

2期目(2012-)

2012年のカタルーニャ州議会選挙では、スペインからのカタルーニャの独立を求める政党が過半数の議席を得て得票数を増やした。CiUは選挙前の62議席から50議席に議席数を減らしたものの、議会第一党の地位は保持した[16]。議会第二党にはカタルーニャ共和主義左翼が躍進し、マスと最大野党党首のウリオル・ジュンケラスは「自由のための協定」(2012年から2016年の統治協定)を結んだ。12月21日、マスはカタルーニャ州首相に再選(2期目)され[17]、12月24日にはジャナラリター・デ・カタルーニャ宮殿英語版で仕事を再開した[18]

2013年12月12日、マスはカタルーニャ州議会の5政党の党首とともに、カタルーニャ独立住民投票を2014年11月9日に行うことを発表した。また、住民投票での質問が「あなたはカタルーニャが国家となることを望みますか?」「第一の質問に『はい』と答えた方は、その国家に独立を望みますか?」という2つのセクションに分かれていることを示した。2014年4月、この提案はスペイン国会に提示され、賛成47票、反対299票で否決された。この投票の前後、マスはこの住民投票が法的な手順に沿って行われることに言明したが、スペイン政府は国内法を適用した投票の中止を断言した[19][20][21]。11月9日には非公式にカタルーニャ独立住民投票が実施され、ふたつの質問に「はい」と答えた回答者が80.76%にのぼった。2015年2月25日、憲法裁判所はこの住民投票が違憲であるとする判決を下した。

政策

経済的な観点からそのイデオロギーはリベラルであるとみなされ、近年はカタルーニャの独立をいっそう強く支持するようになっている。社会的な観点から、同性結婚を除外した同性愛者の権利、妊娠中絶に関する党内での自由な討論といった多数の問題に関する穏健な指針を主に支持している[22][23]。2010年に行われたスペインからのカタルーニャの分離を主題とした模擬住民投票で、マスは初めて「支持」への投票意思を示した。主権問題とカタルーニャ独立問題はマスの政治課題の中心となっている[24][25]

脚注

  1. ^ ARTUR MAS, Party Leader: Convergència i Unió Barcelona reporter
  2. ^ Artur Mas is elected as 129th President of the Generalitat with the abstention of the PSC 3cat24.cat
  3. ^ Artur Mas, una persona...マス公式サイト
  4. ^ Artur Mas” (Catalan). 集中と統一(CiU). 2015年3月28日閲覧。
  5. ^ Artur Mas short biography エル・パイス, 2006年
  6. ^ Eleccions al Parlament 2012: Artur Mas i Gavarró” (Catalan). Regió 7 (2012年). 2015年3月28日閲覧。
  7. ^ Catalan Voters Lean Left ニューヨーク・タイムズ, 2003年11月17日
  8. ^ Party Urging More Autonomy From Spain Seems to Win in Catalonia ニューヨーク・タイムズ
  9. ^ Veredict of Spanish Constitutional Court 3cat24.cat
  10. ^ “Els detalls de la sentència” (Catalan). エル・ペリオディコ・デ・カタルーニャ. (2010年7月10日). http://www.elperiodico.cat/ca/noticias/politica/20100710/els-detalls-sentencia-que-anulla-articles-del-text-catala/379440.shtml 
  11. ^ Independents fill 'government of the best' TV3
  12. ^ “Mas pren possessió del càrrec de president amb una promesa de "plena fidelitat a Catalunya"” (Catalan). エル・ペリオディコ・デ・カタルーニャ. (2010年12月27日). http://m.elperiodico.cat/ca/noticias/politica/20101227/mas-pren-possessio-com-president/640247.shtml 
  13. ^ “Mas defensa una "transició nacional" de Catalunya basada en el dret a decidir” (Catalan). Europa Press-Avui. (2010年12月20日). http://www.avui.cat/noticia/article/3-politica/17-politica/347582-mas-defensa-una-transicio-nacional-de-catalunya-basada-en-el-dret-a-decidir.html 
  14. ^ “400 Kilometer Menschenkette für die Unabhängigkeit” (German). Die Welt. (2013年9月11日). http://www.welt.de/politik/ausland/article119895691/400-Kilometer-Menschenkette-fuer-die-Unabhaengigkeit.html 
  15. ^ It is time for the people Catalonia to exercise their right to self-determination” (Catalan). アラ (2012年9月25日). 2015年3月28日閲覧。
  16. ^ a b Moffett, Matt (2013年9月5日). “Catalan Separatists to Link for Independence Cause”. ウォール・ストリート・ジャーナル. http://online.wsj.com/article/SB10001424127887324324404579041122800860290?mg=reno64-wsj.html?dsk=y 
  17. ^ “Mas, investit a la primera amb els vots de CiU i ERC” (Catalan). アラ. (2012年12月21日). http://www.ara.cat/politica/MAS-INVESTIT-PRESIDENT-PARLAMENT-CIU-ERC_0_832716852.html 
  18. ^ Presa de possessió del president de la Generalitat” (Catalan). カタルーニャ州政府 (2012年12月26日). 2015年3月28日閲覧。
  19. ^ “Spanish parliament rejects Catalan Independence Vote”. BBC. (2014年4月8日). http://www.bbc.com/news/world-europe-26949794 2014年7月21日閲覧。 
  20. ^ Catalan President Mas: "The country's good sense has made it possible to come to a consensus and agree on an inclusive, clear question, which enjoys broad support"カタルーニャ州政府
  21. ^ “Political parties announce date for vote on Catalonia independence”. CNN. (2013年12月12日). http://edition.cnn.com/2013/12/12/world/europe/spain-catalonia-vote/index.html 
  22. ^ ARTUR MAS, EN EL NACIMIENTO DE CONVERGAIS Ambienteg
  23. ^ "No s'entén la llibertat de Millet" TV3, 2009年10月20日
  24. ^ Artur Mas: 'Votaría sí en un referéndum sobre la independencia de Cataluña' ラ・ボス・リブレ, 2010年11月11日
  25. ^ Catalan Leader Boldly Grasps a Separatist Lever ニューヨーク・タイムズ, 2012年10月5日

外部リンク

公職
先代
ジャウマ・ロマスペイン語版
カタルーニャ州政府公共労働大臣
1995–1997
次代
ペラ・マシーアススペイン語版
先代
マシアー・アラベドラ・イ・ムネールスペイン語版
カタルーニャ州政府経済・財務大臣
1997–2001
次代
フランセスク・オムススペイン語版
新設 カタルーニャ州政府スポークスパーソン
1999–2003
次代
ジョアキン・ナダル英語版
空位
最後の在位者
ジュゼップ・タラデーリャス英語版
カタルーニャ州政府副首相
2001–2003
次代
ジュゼップ=リュイス・カロッド=ルビーラ英語版
空位
最後の在位者
ジョアキン・ナダル英語版
カタルーニャ州議会最大野党党首
2004–2010
次代
ジョアキン・ナダル英語版
先代
ホセ・モンティーリャ英語版
カタルーニャ州首相
2010-
現職
党職
先代
ペラ・アステーベ・イ・アバド英語版
カタルーニャ民主集中(CDC)書記長
2000-
現職
新設 集中と統一(CiU)代表
2001-