コンテンツにスキップ

「持宝院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
24行目: 24行目:
; 中国
; 中国
* 経王山[[持寳院 (岡山市)]](持宝院) – [[岡山県]][[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[立田]]835 にある[[真言宗御室派]]の寺院。<ref>{{Cite web |title=持宝院・文英様石仏 岡山市 |url=http://kazesasou.com/hotoke_ka/okayama/okayamasi/_335_okayamasi_jihouinn.html |website=kazesasou.com |access-date=2023-12-05}}</ref>
* 経王山[[持寳院 (岡山市)]](持宝院) – [[岡山県]][[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[立田]]835 にある[[真言宗御室派]]の寺院。<ref>{{Cite web |title=持宝院・文英様石仏 岡山市 |url=http://kazesasou.com/hotoke_ka/okayama/okayamasi/_335_okayamasi_jihouinn.html |website=kazesasou.com |access-date=2023-12-05}}</ref>
* [https://jihoin.jp/ 持宝院] ([[倉敷市]]) – [[岡山県]][[倉敷市]][[児島地域 (倉敷市)#管内の町字など|児島]][[味野]]二丁目5-8 にある[[真言宗御室派]]の寺院。本尊は[[薬師如来]]。[[児島霊場八十八箇所]]<ref>{{Cite web |title=児島88ヶ所霊場 |url=http://taishou.web.fc2.com/kojima88/kojima88.htm |website=taishou.web.fc2.com |access-date=2023-12-05}}</ref> 第二十六番札所。<ref>{{Cite web |title=児島八十八か所巡礼 No.26 |url=http://akaiwa-city.com/51asahi_f/kikoshu/imai_kun3/kojima_026/kojima_026.html |website=akaiwa-city.com |access-date=2023-12-05}}</ref>
* [https://jihoin.jp/ 持宝院] ([[倉敷市]]) – [[岡山県]][[倉敷市]][[児島地域 (倉敷市)#管内の町字など|児島]][[味野地区]]二丁目5-8 にある[[真言宗御室派]]の寺院。本尊は[[薬師如来]]。[[児島霊場八十八箇所]]<ref>{{Cite web |title=児島88ヶ所霊場 |url=http://taishou.web.fc2.com/kojima88/kojima88.htm |website=taishou.web.fc2.com |access-date=2023-12-05}}</ref> 第二十六番札所。<ref>{{Cite web |title=児島八十八か所巡礼 No.26 |url=http://akaiwa-city.com/51asahi_f/kikoshu/imai_kun3/kojima_026/kojima_026.html |website=akaiwa-city.com |access-date=2023-12-05}}</ref>
* 浄瑠璃山[[持宝院 (笠岡市)]]([[走出薬師]]) – [[岡山県]][[笠岡市]][[走出]]1304 にある[[高野山真言宗]]の寺院。本尊は薬師如来、[[空海|弘法大師]]。<ref>[http://www.tok2.com/home/ryutaroh/Kitagawa/Jihoin_bonsho/1122_Jihoin_Bonsho.html]、[https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/28/b-ji-bonsyo.html]</ref>
* 浄瑠璃山[[持宝院 (笠岡市)]]([[走出薬師]]) – [[岡山県]][[笠岡市]][[走出]]1304 にある[[高野山真言宗]]の寺院。本尊は薬師如来、[[空海|弘法大師]]。<ref>[http://www.tok2.com/home/ryutaroh/Kitagawa/Jihoin_bonsho/1122_Jihoin_Bonsho.html]、[https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/28/b-ji-bonsyo.html]</ref>
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2024年4月15日 (月) 22:38時点における最新版

持宝院持寶院持寳院(じほういん)は、複数の寺院の名称。

関東
中部
近畿
四国
中国

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 持宝院(矢板市)”. www.totitabi.com. 2023年12月5日閲覧。
  2. ^ やいたの建物十選
  3. ^ 持宝院。川口市安行にある真言宗智山派寺院”. 猫の足あと. 2023年12月5日閲覧。
  4. ^ 持宝院|江東区北砂にある真言宗智山派寺院”. 猫の足あと. 2023年12月5日閲覧。
  5. ^ 子授け祈願 持宝院”. koubousama.p-kit.com. 2023年12月5日閲覧。
  6. ^ 慈眼寺持宝院大師堂とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書”. www.weblio.jp. 2023年12月5日閲覧。
  7. ^ 慈眼寺持宝院大師堂 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2023年12月5日閲覧。
  8. ^ 讃岐国三野郡寺家村三豊郡本山村寺家、豊中村(町)の一部を経て、2006年から三豊市の一部)
  9. ^ 持宝院・文英様石仏 岡山市”. kazesasou.com. 2023年12月5日閲覧。
  10. ^ 児島88ヶ所霊場”. taishou.web.fc2.com. 2023年12月5日閲覧。
  11. ^ 児島八十八か所巡礼 No.26”. akaiwa-city.com. 2023年12月5日閲覧。
  12. ^ [1][2]