熊木俊朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊木 俊朗(くまき としあき、1967年 - )は、日本考古学者。専門は北東アジア考古学。東京大学大学院人文社会系研究科教授。

人物・経歴[編集]

東京都立川市生まれ[1]。1990年北海道大学文学部文学科言語学専攻課程卒業、旭化成工業入社。1994年明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。1996年東京大学大学院人文社会系研究科考古学専門分野修士課程修了[2]。同年から常呂町東京大学文学部附属常呂実習施設助手[3][2]。2004年常呂町教育委員会社会教育課ところ遺跡の森主幹。2005年博士(文学)。2006年東京大学大学院人文社会系研究科准教授、北見市文化財審議委員会委員、北見市史跡整備専門委員、北見市常呂自治区社会教育推進会議副委員長、北見市常呂まちづくり協議会委員。2007年網走管内博物館連絡協議会監事[2]。2018年東京大学大学院人文社会系研究科教授[4]。専門は北東アジア考古学[3][2]常呂遺跡オホーツク人を研究[5]

著書[編集]

  • 『遺跡の森の考古学』ところ文庫 2006年
  • 『トコロチャシ跡遺跡群の発掘』ところ文庫 2016年
  • 『オホーツク海南岸地域古代土器の研究』北海道出版企画センター 2018年

脚注[編集]