清水隆次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

清水 隆次(しみず たかじ、1896年明治29年) - 1978年昭和53年)6月22日)は、日本武道家。神道夢想流杖術免許皆伝全日本剣道連盟杖道範士九段警視庁杖道名誉師範

経歴[編集]

福岡県出身。旧福岡藩白石範次郎神道夢想流杖術、一心流鎖鎌術、一達流捕縄術を学び、免許皆伝を受ける。

1927年(昭和2年)警視庁弥生祭奉納武術大会において神道夢想流杖術を演武し、好評を博す。1931年(昭和6年)上京して警視庁の武道講師を務めるとともに、嘉納治五郎の要請で講道館において杖術を指導する。同年、大日本武徳会から捕縄術精錬証を授与される。1933年(昭和8年)警視庁特別警備隊(後の機動隊)発足に伴い、同部隊警杖術訓練を指導する。1935年(昭和10年)大日本武徳会から杖術教士号を授与される。

太平洋戦争後、警察大学校逮捕術教範制定の委員を務める。1955年(昭和30年)全日本杖道連盟を結成。1956年(昭和31年)全日本剣道連盟に加盟し、全日本杖道連盟を解散。1960年(昭和35年)全日本剣道連盟から杖道範士号を授与される。1964年(昭和39年)東京オリンピック・デモンストレーションで杖道を演武する。1968年(昭和43年)全日本剣道連盟杖道制定の委員を務める。1970年(昭和45年)全日本剣道連盟から杖道九段を授与される。

清水隆次が允可した神道夢想流免許皆伝者[編集]

  • 濱地光一
  • 中島浅吉
  • 黒田市太郎
  • 米野光太郎
  • 廣井常次
  • 神之田常盛
  • 西岡常夫

参考文献[編集]

関連項目[編集]