洲原神社
洲原神社 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 岐阜県美濃市須原468-1-1 |
位置 | 北緯35度35分33秒 東経136度56分54.6秒 / 北緯35.59250度 東経136.948500度 |
主祭神 | 本文参照 |
社格等 | 金幣社 |
創建 | 養老5年(721年) |
洲原神社(すはらじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。
概要[編集]
全国に四十九社ある洲原神社(または須原神社)の本山。正一位洲原白山ともいう。白山登頂に至るまでの美濃馬場からの前宮であり、長瀧白山神社・白山中居神社とともに白山信仰の対象である。豊作、厄除け、夫婦和合、子授けなどに利益(りやく)があるという。現在でも田畑に蒔く御砂や田畑札を受けに遠方より代参者が訪れお洲原さん、洲原大神様として親しまれている。
旧暦12月1日に近い日曜日には垢離取祭という白山大神をお迎えする特殊神事が行なわれる。
現在の本殿は江戸時代初期のもので、岐阜県重要文化財に指定されている[1]。
祭神[編集]
文化財[編集]
- 天然記念物(国指定)
- 岐阜県指定天然記念物
- 洲原神社社叢[3]
- 岐阜県指定重要文化財
- 美濃市指定文化財
所在地[編集]
- 岐阜県美濃市須原468-1-1
交通手段[編集]
歴史[編集]
脚注[編集]
- ^ a b “洲原神社本殿”. 岐阜県. 2012年10月16日閲覧。
- ^ “洲原神社ブッポウソウ繁殖地”. 岐阜県. 2013年4月22日閲覧。
- ^ “洲原神社社叢”. 岐阜県. 2013年4月22日閲覧。
- ^ “商船之図絵馬”. 岐阜県. 2013年5月11日閲覧。
- ^ “能面(小べし見、大べし見、悪尉)”. 岐阜県. 2013年5月11日閲覧。
- ^ “素地供物鉢”. 岐阜県. 2013年5月12日閲覧。
- ^ “朱根来塗供物鉢”. 岐阜県. 2013年5月12日閲覧。
- ^ “朱根来塗供物台”. 岐阜県. 2013年5月12日閲覧。
- ^ “木製黒塗供物台”. 岐阜県. 2013年5月12日閲覧。
- ^ “洲原神社 拝殿”. 美濃市 (2008年11月10日). 2013年4月22日閲覧。
- ^ “洲原神社 舞殿”. 美濃市 (2008年11月10日). 2013年4月22日閲覧。
- ^ “洲原神社 楼門”. 美濃市 (2008年11月10日). 2013年4月22日閲覧。