機械要素
![]() |
機械要素(きかいようそ、英: machine element)とは、機械を構成する最小の機能単位のことである。機素ともいう。
どんなに複雑な機械装置でも、単純な機械要素を組み合わせて構成される。機械要素の多くは国際標準化機構 (ISO) の国際標準規格や日本の日本産業規格 (JIS) など、各国の国家規格で規定されている場合が多い。
昨今はメカトロニクスの進展により、多くの複雑なメカニズムが電子回路やマイクロプロセッサ 組み込みシステムに置換えられてはいるが、機械的な動作を伴う部分が残ることもまだ多く、機械要素を用いた設計や機械要素そのものの研究開発は依然として重要な工学上の分野である。
マイクロマシンの研究が行われているが、いまのところ各機械要素を作る方法を試行している段階である。
分類[編集]
機械要素の例[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 『機械要素』 - 機械工学事典(日本機械学会)
- 事例に学ぶ機械要素コース - 研究人材のためのe-learning(科学技術振興機構)