楢林宗建

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楢林 宗建(ならばやし そうけん、1802年3月10日享和2年2月7日〉 - 1852年11月17日嘉永5年10月6日〉)は、江戸時代末期の日本の蘭方医[1]。日本におけるジェンナー種痘の普及に貢献した[1]

生涯[編集]

1823年文政6年)に兄の楢林栄建とともにフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトに師事した[2]1827年(文政10年)佐賀藩医となる[2]。第10代佐賀藩主の鍋島直正の命を受け、1848年にオランダ商館医のオットー・モーニッケから種痘法を学び、翌1849年8月(嘉永2年6月)にモーニッケと協力して自身の子息を含む3名に対する牛痘接種に成功した[注 1][3][4]

1898年(明治31年)、正五位を追贈された[5]

[編集]

  1. ^ 1848年に行った種痘は善感しなかった。

出典[編集]

  1. ^ a b "楢林宗建". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2020年7月9日閲覧
  2. ^ a b "楢林宗建". ブリタニカデジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2020年7月9日閲覧
  3. ^ "楢林宗建". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2020年7月9日閲覧
  4. ^ 15K02867 研究成果報告書 - KAKEN
  5. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.12