杜荀鶴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

杜 荀鶴(と じゅんかく、846年 - 904年907年?))は、中国晩唐の詩人。は彦之(げんし)、九華山人と号す。池州石埭県の人。本貫京兆郡杜陵県杜牧の末子ともされる。大順2年(891年)の進士

朱全忠に気に入られ、翰林学士・主客員外郎・知制誥となる。琴詩に巧みな風流人であったが、権勢に驕り、他人には憎まれていた。人を殺そうとしていたところ、あるいは、殺されそうになっていたところ、その直前に病死したという。

心頭を滅却すれば火も亦た涼し[編集]

塩山恵林寺山梨県甲州市)の快川紹喜辞世安禅は必ずしも山水を須ゐず、心頭を滅却すれば火も亦た涼し」は、碧巌録によるものであるが、もとは杜荀鶴の次の詩の転結句である。

夏日題悟空上人院 夏日悟空上人の院に題す
三伏閉門披一衲 三伏門を閉ざして一衲を披る
兼無松竹蔭房廊 兼ねて松竹の房廊を蔭う無し
安禅不必須山水 安禅は必ずしも山水を須いず
滅得心中火自涼 心中を滅得すれば火も自ずから涼し

脚注[編集]

関連項目[編集]