本多康長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
本多康長
時代 江戸時代前期
生誕 元和3年(1617年
死没 明暦4年6月24日1658年7月24日
官位 従五位下縫殿頭
近江膳所藩世嗣
氏族 本多氏(彦八郎家)
父母 本多俊次立花宗茂養女
兄弟 康長牧野光成正室、康将忠顕
忠隆俊正名和宗朝鈴木仍時
春木孝光室、細川興栄正室、忠利
守之立花鎮俊忠英、伊丹某室、
本多直国
松平成重
康慶、真光院、加藤明英正室
テンプレートを表示

本多 康長(ほんだ やすなが)は、江戸時代前期の近江国膳所藩の世嗣。官位従五位下縫殿頭

略歴[編集]

2代藩主・本多俊次の長男として誕生。母は立花宗茂の養女(小田部統房の娘)。

膳所藩嫡子として生まれ、寛永9年(1632年徳川家光に拝謁。寛永17年(1640年)叙任するが、家督相続前の明暦4年(1658年)に早世した。享年42。

代わって弟・康将が嫡子となり3代藩主となったが、長男・康慶は康将の養子となってその後の藩主の座を継いでいる。

系譜[編集]