新庄直陳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

新庄 直陳(しんじょう なおのぶ、1856年11月29日(安政3年11月2日[1])- 1913年大正2年)4月15日[1][2])は、明治期の裁判官政治家華族貴族院子爵議員新荘と表記される場合がある[2][3]

経歴[編集]

新庄鐸橘の長男(麻生藩主・新庄直彪甥)として生まれる[1][3][4]。旧麻生藩新庄家当主・新庄美雄(故新庄直正夫人)の入夫となり、1878年(明治11年)6月26日に家督を継承[1]1884年(明治17年)7月8日に子爵を叙爵した[5]

司法省に出仕し判事に就任[3][4]1889年(明治22年)公証人となる[2]1890年(明治23年)7月10日、貴族院子爵議員に選出され、死去するまで在任した[2][6]。その他、茨城県農工銀行取締役、雄勝スレート取締役を務めた[3][4]

1913年4月、東京府豊多摩郡中野町の自宅で療養中に死去した[3]

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『平成新修旧華族家系大成 上巻』766-767頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』45頁。
  3. ^ a b c d e 『大正過去帳』15頁。
  4. ^ a b c 『人事興信録』第3版 、し114-115頁。
  5. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
  6. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、22頁。

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第3版』人事興信所、1911年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 『大正過去帳 物故人名辞典』東京美術、1973年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
麻生)新庄家初代
1884年 - 1913年
次代
新庄直知