コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
脚注
2
参考文献
3
関連項目
4
外部リンク
目次の表示・非表示を切り替え
目次の表示・非表示を切り替え
捕獲岩
32の言語版
العربية
Català
Čeština
Deutsch
English
Esperanto
Español
Eesti
Euskara
فارسی
Français
עברית
Bahasa Indonesia
Íslenska
Italiano
Қазақша
Кыргызча
Lietuvių
Bahasa Melayu
Plattdüütsch
Nederlands
Norsk nynorsk
Polski
Português
Русский
Simple English
Slovenčina
Slovenščina
Svenska
Українська
Tiếng Việt
中文
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
花崗岩
中の
斑れい岩
質の捕獲岩
捕獲岩
(ほかくがん、xenolith、
ゼノリス
[1]
)は、
火成岩
に含まれる異種の
岩石
片のこと。
マグマ
が上昇してくる途中で周りから取り込まれたもので、マグマの
熱
により変成している場合が多い。
脚注
[
編集
]
[
脚注の使い方
]
^
“
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
”. コトバンク.
2018年2月18日
閲覧。
参考文献
[
編集
]
この節の
加筆
が望まれています。
関連項目
[
編集
]
ウィキメディア・コモンズには、
捕獲岩
に関連するカテゴリがあります。
かんらん岩
エクロジャイト
外部リンク
[
編集
]
マントル捕獲岩とは?
- 北海道大学総合博物館 山本順司
この項目は、
地球科学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
プロジェクト:地球科学
/
Portal:地球科学
)。
典拠管理
: 国立図書館
ドイツ
イスラエル
アメリカ
日本
カテゴリ
:
岩石学
隠しカテゴリ:
書きかけの節のある項目
地球科学関連のスタブ項目
GND識別子が指定されている記事
J9U識別子が指定されている記事
LCCN識別子が指定されている記事
NDL識別子が指定されている記事