志田延義賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

志田延義賞(しだのぶよししょう)は、日本の学術賞。

概略[編集]

1983年、日本歌謡学会の名誉顧問志田延義が創設した賞である[1]。歌謡ならびに歌謡に関連する領域の調査・採集・研究を促進することを目的として、毎年、前年度に出版された歌謡関係の出版物のうち、極めて優秀と評価・選定された出版物に贈られる[2]

歴代受賞者[編集]

  • 第1回(1983年度)
真鍋昌弘『中世近世歌謡の研究』(1982年、桜楓社)
内田るり子『奄美民謡とその周辺』(1983年、雄山閣出版)
  • 第2回(1984年度)
外村南都子 早歌に関する研究業績(多年にわたる秀れた早歌に関する研究)
  • 第3回(1985年度)
成田守『奥浄瑠璃の研究』(1985年、桜楓社)、『筑前盲僧の伝承』(1985年、三弥井書店)
  • 第4回(1986年度)授賞者なし
  • 第5回(1987年度)
宮岡薫『古代歌謡の構造』(1987年、新典社)
馬場光子『今様のこころとことば「梁塵秘抄」の世界』(1987年、三弥井書店)
  • 第6回(1988年度)
鳥居フミ子・土佐浄瑠璃に関する研究業績
『土佐浄瑠璃正本集』(全3巻、1988年、角川書店)
『近世芸能の研究―土佐浄瑠璃の世界―』(1989年、武蔵野書院)など。
  • 第7回(1989年度)授賞者なし
  • 第8回(1990年度)
西沢爽『日本近代歌謡史』上・下・資料編(90年、桜楓社)
  • 第9回(1991年度)授賞者なし
  • 第10回(1992年度)
池田廣司『狂言歌謡研究集成』(92年、風間書房)
須藤豊彦『日本民俗歌謡の研究』(93年、桜楓社)
  • 第11回(1993年度)
外村久江・外村南都子『早歌全詞章』(93年、三弥井書店)
  • 第12回(1994年度)
井出幸男『中世歌謡の史的研究 室町小歌の時代』(95年、三弥井書店)
鈴木佐内『仏教歌謡研究』(94年、近代文芸社)
  • 第13回(1995年度)
小野恭靖『中世歌謡の文学的研究』(96年、笠間書院)
  • 第14回(1996年度)
平賀禮子『御船歌の研究』(97年、三弥井書店)
  • 第15回(1997年度) 授賞者なし
  • 第16回(1998年度) 授賞者なし
  • 第17回(1999年度)
青柳隆志『日本朗詠史 研究編』(99年、笠間書院)
狩俣恵一『南島歌謡の研究』99年、瑞木書房)
  • 第18回(2000年度) 授賞者なし
  • 第19回(2001年度)
植木朝子梁塵秘抄とその周縁―今様と和歌・説話・物語の交流―』
  • 第20回(2002年度)
居駒永幸『古代の歌と叙事文芸史』(2003年、笠間書院)
  • 第21回(2003年度) 授賞者なし
  • 第22回(2004年度) 授賞者なし
  • 第23回(2005年度)
沖本幸子『今様の時代―変容する宮廷芸能―』(2006年、東京大学出版会)
野川美穂子『地歌における曲種の生成』(2006年、第一書房)
  • 第24回(2006年度)
長野隆之『語られる民謡 歌の「場」の民俗学』(2007年、慶友社)
  • 第25回(2007年度)
藤原享和『古代宮廷儀礼と歌謡』(2007年、おうふう)
飯島一彦『古代歌謡の終焉と変容』(2007年、おうふう)
清水眞澄『音声表現思想史の基礎的研究 信仰・学問・支配構造の連関』
  • 第26回(2008年度) 授賞者なし
  • 第27回(2009年度) 授賞者なし
  • 第28回(2010年度) 授賞者なし
  • 第29回(2011年度)
永池健二『逸脱の唱声―歌謡の精神史―』(2011年、新泉社)
  • 第30回(2012年度)
末次智『琉球宮廷歌謡論―首里城の時空から―』(2012年、森話社)
中田幸司『平安宮廷文学と歌謡』(2012年、笠間書院)
  • 第31回(2013年度)
中本真人『宮廷御神楽芸能史』(2013年、新典社)
  • 第32回(2014年度)
縄手聖子『今様のなかの〈表象〉』(2014年、笠間書院)
  • 第33回(2015年度)
工藤隆『歌垣の世界 歌垣文化圏の中の日本』(2015年、勉誠出版)
  • 第34回(2016年度)
烏谷知子『上代文学の伝承と表現』(2016年、おうふう)
  • 第35回(2017年度)
辻浩和『中世の〈遊女〉 生業と身分』(2017年、京都大学学術出版会)
  • 第36回(2018年度) 授賞者なし
  • 第37回(2019年度) 授賞者なし
  • 第38回(2020年度)
遠藤耕太郎『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』(2020年、中央公論新社)
  • 第39回(2021年度)
藤原彰子『歌謡を書く 古代歌謡から江戸小歌まで』(2021年、展覧会図録)

脚注[編集]

  1. ^ 日本歌謡学会 (2019年2月2日). “日本歌謡学会志田延義賞について”. 日本歌謡学会. 2021年9月12日閲覧。
  2. ^ 人文学部の中本真人准教授が日本歌謡学会「志田延義賞」を受賞しました | 研究成果 | ニュース”. 新潟大学. 2021年9月12日閲覧。

外部リンク[編集]