コンテンツにスキップ

心游舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般社団法人心游舎
創立者 彬子女王
団体種類 一般社団法人
設立 2013年4月1日
所在地 [京都事務所]
京都府京都市中京区竪大恩寺町753 ロワイヤル室町311
[本部]
京都府八幡市八幡高坊30
石清水八幡宮
法人番号 6130005013458
起源 心游舎(2012年 団体創設)
主要人物 彬子女王(総裁)
小山良磨(代表理事)
活動内容 子どもたちが日本文化を体験するワークショップの主催、プログラムの提供
ウェブサイト 一般社団法人心游舎
テンプレートを表示

一般社団法人心游舎(いっぱんしゃだんほうじん しんゆうしゃ)は、彬子女王が発起人代表となり設立された団体。2013年から一般社団法人化。

概要[編集]

「日本の未来を担う子どもたちが、少しでも多くのよき日本文化の記憶を持ち、それを未来に伝えて行くための場を再生すること」[1]

上記を目的とし彬子女王発起人代表とした有志一同により、2012年4月1日に「心游舎」[2]を設立。事務局を東京都港区元赤坂2丁目に設置。ウェブサイト(shinyusha.jp)を開設。

2013年4月1日、「一般社団法人心游舎」として一般社団法人化[3]彬子女王を総裁とし、本部所在地を京都府八幡市の石清水八幡宮内とする[4]

2017年、事務局本部を大阪府大阪市中央区南船場とする[5]

2019年4月1日、ウェブサイトをリニューアル(shinyusha.or.jp)[6]。京都事務所を京都府京都市中京区とする。

総裁・相談役・理事[編集]

  • 総裁 : 彬子女王
  • 代表理事 : 小山良磨
  • 理事 : 西高辻信宏、千家徳比古、琴陵泰裕、松山幾一、森川太郎
発起人

(肩書は2012年当時)

注記・出典[編集]

  1. ^ 2012年10月当時のアーカイブ
  2. ^ 「心游舎」という名前は『プロジェクト参加者の心が遊ぶ、心を遊ばせられるような場所にしたい』との彬子女王の考えに因む命名。
  3. ^ 一般社団法人心游舎 会員規約 | 日本の伝統文化を未来へ|一般社団法人心游舎
  4. ^ 2013年6月時点のアーカイブ
  5. ^ 2017年7月時点のアーカイブ
  6. ^ ウェブサイトリニューアルのお知らせ

外部リンク[編集]