岡本英男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡本 英男(おかもと ひでお、1951年2月2日 - )は、日本の経済学者東京経済大学学長。専門は、財政学博士(経済学)

岡本 英男
(おかもと ひでお)
 宇野経済学
生誕 (1951-02-02) 1951年2月2日(73歳)
兵庫県
国籍 日本国
研究機関 東京経済大学経済学部
研究分野 財政学、宇野経済学
母校 東北大学大学院経済学研究科
学位 博士(経済学)
影響を
受けた人物
加藤榮一、林健久
テンプレートを表示

略歴[編集]

1951年、兵庫県生まれ。1974年、愛媛大学法文学部法学科経済学専攻を卒業。1977年東北大学大学院経済学研究科修士課程を修了、1980年東北大学大学院経済学研究科博士課程を満期退学し、東北大学助手を経て、1983年に東北学院大学経済学部に赴任。1997年から東京経済大学経済学部の教授、2014年4月から2016年3月東京経済大学経済学部長、2018年4月より東京経済大学学長となる[1]。2009年02月18日「福祉国家の可能性」で、東京大学より、博士(経済学)を取得。2002年より日本財政学会理事、経済理論学会幹事、2005年より日本地方財政学会理事や、学会誌編集委員、学会賞選考委員、2016年から『財政研究』編集委員長[2]、2017年に社会政策学会学会賞選考委員長など[3]、学界の要職を歴任している[2]

著書[編集]

共著[編集]

  • (SGCIME)『グローバル資本主義と段階論』(御茶の水書房、2016年)
  • (片桐正俊)『財政学―転換期の日本財政(第3版)』(東洋経済新報社、2014年)
  • (持田信樹・今井勝人)『ソブリン危機と福祉国家財政』(東京大学出版会、2014年)
  • (新川敏光)『福祉レジームの収斂と分岐』(ミネルヴァ書房、2011年)
  • (日本財政学会)『財政研究 ―ケインズは甦ったか―』第6巻(有斐閣、2010年)
  • (村上和光・半田正樹・平本厚)『転換する資本主義:現状と構想』(御茶の水書房、2005年)
  • (伊東弘文)『現代財政の変革』(ミネルヴァ書房、2005年)
  • (林健久・加藤榮一・金澤史男・持田信樹)『グローバル化と福祉国家財政の再編』(東京大学出版会、2004年)
  • (日本財政法学会)『社会保障と財政』(龍星出版、2001年)
  • (林健久・加藤榮一)『福祉国家財政の国際比較』(東京大学出版会、1992年)

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 東京経済大学次期学長に岡本英男経済学部教授を選出”. 東京経済大学. 2018年6月20日閲覧。
  2. ^ a b 教員紹介:岡本英男”. 東京経済大学. 2018年6月11日閲覧。
  3. ^ 学会賞”. 社会政策学会. 2018年6月20日閲覧。
学職
先代
堺憲一
東京経済大学学長
第12代:2018 -
次代
(現職)