コンテンツにスキップ

大阪府道186号大阪羽曳野線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般府道
大阪府道186号標識
大阪府道186号 大阪羽曳野線
一般府道 大阪羽曳野線
起点 大阪市平野区流町1丁目【北緯34度37分15.0秒 東経135度32分56.7秒 / 北緯34.620833度 東経135.549083度 / 34.620833; 135.549083 (府道186号起点)
終点 羽曳野市軽里3丁目【北緯34度33分12.4秒 東経135度36分5.2秒 / 北緯34.553444度 東経135.601444度 / 34.553444; 135.601444 (府道186号終点)
接続する
主な道路
記法
国道479号
阪神高速14号松原線
国道170号
E25 西名阪自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大阪府道186号大阪羽曳野線(おおさかふどう186ごう おおさかはびきのせん)は、大阪府大阪市平野区から羽曳野市に至る一般府道である。

概要

[編集]

大阪市平野区流町1丁目から羽曳野市軽里3丁目に至る。

国道や他の府道との重複区間も短い区間が複数箇所あり、ルートがわかりづらい。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

[編集]

通称

[編集]

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]

橋梁

[編集]
  • 明治橋(大和川・東除川、大阪市平野区)

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 市町村名 交差する場所
国道479号
大阪府道5号大阪港八尾線
大阪市 平野区 流町1丁目 流町1交差点 / 起点
大阪府道42号・179号住吉八尾線 / 長居公園通 長吉出戸4丁目 長吉出戸南交差点
大阪府道42号・179号住吉八尾線 / 旧道 長吉長原3丁目
大阪府道42号・179号住吉八尾線 重複区間起点 長吉川辺4丁目
阪神高速14号松原線 松原市 大堀4丁目 14-08 大堀出入口
大阪府道42号・179号住吉八尾線 重複区間終点
大阪府道187号大堀堺線
大堀3丁目
大阪府道2号大阪中央環状線 / 新道 大堀5丁目 [注釈 2]
大阪府道2号大阪中央環状線 / 旧道 藤井寺市 津堂2丁目 大正橋南詰交差点
国道170号 / 大阪外環状線 重複区間起点
大阪府道174号八尾道明寺線
大井2丁目 新大井橋南詰交差点
国道170号 / 大阪外環状線 重複区間終点
大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線 重複区間起点
沢田2丁目 沢田交差点
E25 西名阪自動車道 沢田1丁目 藤井寺IC前交差点
1 藤井寺IC
大阪府道2号大阪中央環状線 / 旧道
大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線 重複区間終点
小山1丁目 小山交差点
大阪府道190号西藤井寺線 藤井寺1丁目
国道170号 / 大阪外環状線 重複区間起点 野中1丁目 野中北交差点
大阪府道31号堺羽曳野線 野中1丁目 野中交差点
国道170号 / 大阪外環状線 重複区間終点 野中5丁目 野中南交差点
大阪府道31号堺羽曳野線 羽曳野市 軽里3丁目 終点

交差する鉄道

[編集]

沿線

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 野中交差点付近は、精度の荒い地図上では大阪府道31号堺羽曳野線を含めた*形交差点に見えるが、大阪外環状線が斜めに横切り、本道が分断されたため、野中交差点を挟んでわずかに重複している。
  2. ^ 本路線の上を通過する。

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]