コンテンツにスキップ

夏粛初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MystBot(会話 | 投稿記録) による 2010年8月13日 (金) 17:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: en:Xia Suchu)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

夏粛初
プロフィール
出生: 1889年光緒15年)
死去: 不詳
出身地: 清の旗 貴州省都匀府麻哈州
職業: 政治家
各種表記
繁体字 夏肅初
簡体字 夏肃初
拼音 Xià Sùchū
和名表記: か しゅくしょ
発音転記: シャー スーチュー
テンプレートを表示

夏 粛初(か しゅくしょ)は中華民国の政治家。別号は旭初中華民国臨時政府、南京国民政府(汪兆銘政権)の要人。

事跡

日本に留学し、京都府立第一中学第一高等学校を卒業した。その後、ドイツにも留学し、ベルリン大学で学んでいる。帰国後は黄郛配下となり、行政院北平政務委員会で科長をつとめる。1935年民国24年)12月に冀察政務委員会が成立すると、ここでも科長となった。

1937年(民国26年)12月に中華民国臨時政府が成立すると、夏粛初はこれに参加し、振済部局長に任ぜられる[1]。翌年9月、内政部(総長:王揖唐)が設立されると、夏は総務局長として王を支えた。

1940年(民国29年)3月、汪兆銘(汪精衛)が南京国民政府を樹立すると、夏粛初は考試院銓叙部常務次長に任ぜられる。5月、考試院秘書長に異動した。翌年7月、華北政務委員会秘書庁庁長に転じる。1942年(民国31年)3月、同委員会政務庁庁長となった。翌年2月、罷免された。

以後、夏粛初の行方は不明である。

  1. ^ 『最新支那要人伝』33頁による。しかし劉寿林ほか編『民国職官年表』1022頁によると、振済部局長4人の中に夏の名は見当たらない。

参考文献

  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  • 『最新支那要人伝』朝日新聞社、1941年。 
 南京国民政府(汪兆銘政権
先代
祝惺元
華北政務委員会
政務庁長
1942年3月 - 1943年2月
次代
張仲直