善勝寺 (千葉市緑区)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
善勝寺 | |
---|---|
![]() | |
位置 | 北緯35度31分37秒 東経140度17分17秒 / 北緯35.52694度 東経140.28806度 |
山号 | 宝珠山 |
宗派 | 顕本法華宗 |
本尊 | 大曼荼羅 |
法人番号 |
7040005000828 ![]() |
善勝寺(ぜんしょうじ)は、千葉県千葉市緑区土気町にある顕本法華宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は大曼荼羅。
由緒[編集]
この寺の創建年代については不詳であるが、元は真言宗の寺院であったとされ、1464年(寛正5年)妙満寺派(現在の顕本法華宗)の僧日泰が改宗して善生寺と寺号を改めた。1591年(天正19年)善勝寺と改められたとされ、江戸時代には妙満寺派本山輪番上総十ヶ寺のひとつであった。
なお、この寺のある場所は土気城の一角であり善勝寺曲郭と称される。
所在地[編集]
- 千葉県千葉市緑区土気町215