利根サイクリングコース
利根サイクリングコース(とねサイクリングコース)は、利根川の堤防上に設けられたサイクリングコースに付けられる名称である。
- 利根サイクリングコース (埼玉県)
- 利根サイクリングコース (柏市)
ここでは埼玉県の行田市から加須市までのコースを解説する。
利根サイクリングコース(とねサイクリングコース)は、利根川の堤防上に設けられたサイクリングコースである。行田サイクリングセンターから羽生市を通り、加須サイクリングセンターまでが指定区間である。
なお、現在は、埼玉県道・群馬県道416号利根川自転車道線の一部となっている。
起点・終点・実延長・概要[編集]
- 起点
- 埼玉県行田市大字須加 行田サイクリングセンター
- 終点
- 埼玉県加須市大字大越 加須サイクリングセンター
- 実延長
- 約16.7 Km
- 概要
- 利根川の堤防上に設けられた自転車専用道路であり、全線舗装済みである。起点終点には2つのサイクリングセンターがあり、自転車の無料貸し出しを行っている。
:後に埼玉県道・群馬県道416号利根川自転車道線の一部として指定された。
サイクリングセンター[編集]
自転車の無料貸し出しを行っている。休憩所があり、小休止をとることができる。
- 開館時間
- 午前9時 - 午後5時
- 休館日
- 毎週月曜日、年末年始
交差する交通機関[編集]
- 国道122号(昭和橋 (利根川) 3.7km地点)
- 東武伊勢崎線(利根川橋梁 (伊勢崎線) 5.7km地点)
- 東北自動車道(利根川橋 (東北自動車道) 11.0km地点)
キロ数は起点からの距離
近隣・沿道の施設[編集]
- 利根大堰、見沼元圦公園
- 葛西親水公園
- 永明寺古墳
- 羽生スカイスポーツ公園
- 利根川河川敷緑地公園
- 加須未来館