光風台
ナビゲーションに移動
検索に移動
光風台 | |
---|---|
![]() 双葉中学校(2017年3月12日撮影) | |
北緯35度26分48.26秒 東経140度6分26.48秒 / 北緯35.4467389度 東経140.1073556度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 6,026人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
290-0255[2] |
市外局番 | 0436[3] |
ナンバープレート | 袖ヶ浦 |
光風台(こうふうだい)は、千葉県市原市の地名。現行行政地名は光風台一丁目から光風台五丁目。郵便番号は290-0255[2]。
概要[編集]
1970年代の光風台団地造成により新たに成立(光風台団地の工事完了は1977年)。
河川[編集]
光風台内を通っていないが、近くに養老川がある。
地価[編集]
公示地価によると千葉県市原市光風台3丁目190番地で28,800(円/m2)である。[4]
歴史[編集]
江戸時代は上総国市原郡に属する村であった。1889年(明治22年)4月1日の町村制施行により養老村一部になり、1955年に市西村、養老村が合併、町制を施行して三和町が発足。1963年(昭和38年)5月1日 に市原市に編入し同日三和町消滅
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
光風台一丁目 | 362世帯 | 914人 |
光風台二丁目 | 350世帯 | 914人 |
光風台三丁目 | 659世帯 | 1,480人 |
光風台四丁目 | 650世帯 | 1,505人 |
光風台五丁目 | 547世帯 | 1,309人 |
計 | 2,568世帯 | 6,026人 |
小・中学校の学区[編集]
全域が市原市立光風台小学校および、市原市立双葉中学校の学区に指定されている[5]。
交通[編集]
鉄道[編集]
町内に鉄道は通っていないが、近隣の小湊鉄道小湊鉄道線の光風台駅が利用可能。
バス[編集]
系統 | 経由 | 行き先 |
---|---|---|
光01 | 光風台坂上 | |
姉28 | 姉ヶ崎駅 | 姉崎ターミナル |
姉07、32 | 姉ヶ崎駅東口 | |
姉27 | 姉崎ターミナル | |
姉31 | 姉ヶ崎駅 | 帝京大学医療センター |
姉33 | 帝京大学医療センター | 姉ヶ崎駅 |
道路[編集]
施設[編集]
- 市原市立光風台小学校
- 市原市立双葉中学校
- 光風台中央幼稚園
- 光風台交番
- 市原消防署光風台分署
- 光風台自治会館
- しげのや光風台店
出典[編集]
|