元城 (陸奥国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
元城
青森県
別名 深浦館、深浦元城
城郭構造 山城
築城主 安東氏
築城年 不明
主な城主 安東氏、葛西頼清、千葉弾正
廃城年 戦国時代
指定文化財 町指定史跡
位置 北緯40度38分06.2秒 東経139度55分33.8秒 / 北緯40.635056度 東経139.926056度 / 40.635056; 139.926056
地図
元城の位置(青森県内)
元城
元城
テンプレートを表示

元城(もとじろ)は、青森県西津軽郡深浦町にあった日本の城山城)。深浦町指定史跡[1]

概要[編集]

深浦港の南方500メートルの沢に挟まれた丘陵端に位置する。南方に5本の空堀があり、他の三方は沢に続く急斜面となっている。曲輪は2つあり、北側の一段高い位置に東西33メートル、南北88メートルの主郭がある。二の郭は東西80メートル、南北100メートルほどの規模だった。

南部氏によって所領を失った安東氏が当地に来て再起を図り、当城を築いた。その後、葛西頼清が本拠とした。最後の城主は千葉弾正で、戦国時代まで使用されていたものと推測される。

構造[編集]

城の規模 東西150m×南北200m。 内部は北郭(東西30m×南北80m)、 南郭(東西80m×南北100m)、南郭は南北に3段に分かれている。 西側斜面に敷設された帯郭は5〜15mの幅を持つ。

深浦館最大の特徴は、南側の幅50〜60mの稜線を直線状に断ち切った五重堀で、北東北ではほとんど類例のない大規模な遺構。 南郭に隣接したものが一番規模が大きく、幅10m×深さ7〜8mほどとなっている。

脚注[編集]

  1. ^ 「指定文化財一覧」深浦町公式HP

参考文献[編集]

関連項目[編集]