コンテンツにスキップ

佐藤紳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐藤 紳
さとう しん
生年月日 (1967-05-05) 1967年5月5日(57歳)[1]
出生地 日本の旗 日本福島県河沼郡会津坂下町[2]
出身校 福島県立会津高等学校[2]
鳥取大学大学院農学研究科[1]

日本の旗 農林水産省大臣官房生産振興審議官
在任期間 2023年7月4日[1][3][4] - 現職
テンプレートを表示

佐藤 紳(さとう しん、1967年昭和42年〉5月5日[1] - )は、日本農林水産技官

来歴[編集]

福島県河沼郡会津坂下町出身[2]福島県立会津高等学校を経て[2]1992年平成4年)3月、鳥取大学大学院農学研究科修士課程を修了[1]。同年4月、農林水産省に入省(Ⅰ種・農学)[1]。入省後、農産物食品の輸出支援などに携わり[5]長崎県農林部農政課企画監、同部農業経営課長、生産局農産部園芸作物課長、輸出・国際局輸出支援課長、農林水産技術会議事務局研究調整課長などを歴任[1]

2023年令和5年)7月4日農林水産省大臣官房生産振興審議官に就任[1][3][4]

年譜[編集]

  • 1992年(平成4年)
    • 3月 - 鳥取大学大学院農学研究科修士課程修了[1]
    • 4月 - 農林水産省入省(Ⅰ種・農学)[1]
  • 2014年(平成26年)4月 - 長崎県農林部農政課企画監[1]
  • 2015年(平成27年)4月 - 長崎県農林部農業経営課長[1]
  • 2017年(平成29年)4月 - 生産局農産部園芸作物課長[1]
  • 2021年(令和3年)7月 - 輸出・国際局輸出支援課長[1]
  • 2022年(令和4年)6月 - 農林水産技術会議事務局研究調整課長[1]
  • 2023年(令和5年)7月 - 農林水産省大臣官房生産振興審議官[1][3][4]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 人事異動” (PDF). 農林水産省 (2023年7月4日). 2024年6月20日閲覧。
  2. ^ a b c d “毎日フォーラム・霞が関人物録”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2021年1月8日). https://mainichi.jp/articles/20210107/org/00m/010/009000d 2024年6月23日閲覧。 
  3. ^ a b c “【人事異動】農水省が大規模幹部人事発表(7月4日付)”. 農業協同組合新聞 (農協協会). (2023年7月3日). https://www.jacom.or.jp/jinji/2023/230703-67791.php 2024年6月22日閲覧。 
  4. ^ a b c “人事、農林水産省”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2023年7月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1036160T00C23A7000000/ 2024年6月24日閲覧。 
  5. ^ 入省案内 2022』(format)(プレスリリース)2022年、6-7頁https://www.maff.go.jp/hokuriku/guide/about/employment/attach/pdf/2022siryo-3.pdf2024年6月24日閲覧 
公職
先代
安岡澄人
日本の旗 農林水産省大臣官房生産振興審議官
2023年 -
次代
現職