佐藤克則
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
佐藤 克則(さとう かつのり、1978年4月18日 - )は、日本の映画監督、大学教員である。茨城県出身。
経歴[編集]
茨城県立牛久栄進高校、日活芸術学院、城西国際大学大学院ビジネスデザイン研究科卒。1998年に日活芸術学院に入学。映像編集を学ぶ。学院在学中より映像制作を開始。在学時に制作した『トオキーモノクロウム』が神奈川県映像コンクール入選。
2005年 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2005『しゃぼんだまとんだ』奨励賞受賞[1]。
2007年 ndjc:若手映画作家育成プロジェクトに参加『trash words』監督
2011年 城西国際大学メディア学部助教に就任[2]。
2018年 初長編監督作品『ライズ-ダルライザーTHE MOVIE』劇場公開[3]
インドネシアCINEMA GRAND PRIX2019 top winner[5]
監督作品[編集]
長編映画[編集]
- ライズ-ダルライザーTHE MOVIE (2018年)
- ライズ-ダルライザー New Edition (2019年)
ODS映像作品[編集]
- FLOGS(2008年 -Sony Livespire 全国劇場公開作品[6])
- 嵐になるまで待って(2009年 -Sony Livespire 全国劇場公開作品)
- 君の心臓の鼓動が聞こえる場所(2009年 -Sony Livespire 全国劇場公開作品)
PV[編集]
- オレオレ詐欺 母と息子と言葉の物語(2013年)
- オレオレ詐欺 老人探偵くに彦(2014年)
- 乃木坂46 個人PV 佐藤楓「わたしのわたし」(2018年)
- 乃木坂46 個人PV 大園桃子「あねおとうと」(2018年)
CM[編集]
- 埼玉県トラック協会 TV CM(2015年)
- リアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER | ハンター試験からの脱出(2019年)
短編[編集]
- trash words(2007年 -ndjc 若手映画作家育成プロジェクト作品[7])
- ジャパニーズセラピー(2007年 -DVD スイッチ!: 短編jpルーキーズ収録作品)
- 8月32日(2009年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
- リキッドさん(2009年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
- ルサンチガン(2010年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
- 夏の光(2010年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
- 赤飯にはうってつけの日(2011年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
- never dance(2011年 -日活芸術学院 映像演技 実習作品)
自主映画[編集]
- トオキーモノクロウム(1998年 -神奈川県映像コンクール入選)
- 田中の物語(2002年 -週刊モーニング MANGA OPEN入選)
- ナナ(2003年 -TAMA NEW WAVE入選)
- しゃぼんだまとんだ(2004年 -SKIP国際Dシネマ映画祭・奨励賞受賞)
- ミルコとクロコとプー(2005年 -札幌国際短編映画祭・TSSショートムービーフェスティバル佳作受賞)
脚注[編集]
- ^ “Skipシティ国際Dシネマ映画祭2005 表彰式開催! – CINEMATOPICS” (日本語). 2019年5月23日閲覧。
- ^ “佐藤 克則” (日本語). 城西国際大学. 2019年5月24日閲覧。
- ^ “ライズ” (日本語). ダルライザー公式サイト (2017年4月12日). 2019年5月24日閲覧。
- ^ “「ダルライザー」特別賞、タイの国際映画祭 白河市長に報告” (日本語). 福島民友新聞社. 2019年5月24日閲覧。
- ^ “国際映画祭グランプリ 白河のヒーロー「ダルライザー」新作映画” (日本語). 福島民友新聞社. 2019年5月24日閲覧。
- ^ “演劇集団キャラメルボックス×ソニーLivespire”. www.caramelbox.com. 2019年5月24日閲覧。
- ^ “佐藤 克則 | trash words | ndjcアーカイブス | 文化庁委託事業『ndjc:若手映画作家育成プロジェクト』”. www.vipo-ndjc.jp. 2019年5月24日閲覧。