ヨシップ・イェラチッチ

ヨシップ・イェラチッチ(クロアチア語: Josip Jelačić、1801年10月16日 - 1859年5月20日)はバン・イェラチッチまたはブジム伯爵ヨシップ・イェラチッチなどとも呼ばれ、オーストリア帝国時代のクロアチアの軍人で政治家で、現在のクロアチアで国民的な英雄である。現在セルビアに属するペトロヴァラディンで生まれ、クロアチアのザグレブで亡くなっている。
オスマン帝国に反抗したクロアチア王国時代から続くイェラチッチ家(en:House of Jelačić)の出で、ヨーロッパ全体に波及した1848年革命時にオーストリアのハプスブルク家のフェルディナント1世の下でハンガリー革命を鎮圧するに功があり、クロアチアのバン(総督)に任ぜられている[1]。この間彼はクロアチアのサボル(国会)で、奴隷制の廃止などを行なっている[2]。
脚注[編集]
- ^ “南スラヴ人統一国家構想の起源と展開”. 広島大学. 2018年2月11日閲覧。
- ^ イェラチッチ(Kotobank.jp)