モリヤツガシラ科
モリヤツガシラ科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Phoeniculidae Bonaparte[1], 1831 | |||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||
Irrisoridae | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Wood Hoopoes Woodhoopoes Wood‐hoopoes | |||||||||||||||||||||
属 | |||||||||||||||||||||
モリヤツガシラ科(もりやつがしらか、学名 Phoeniculidae)は、鳥類サイチョウ目の科である。カマハシ科とも。古くは とも。
特徴[編集]
アフリカに生息する。
木の割れ目の昆虫や果実などを食べる。
系統と分類[編集]
サイチョウ目 |
| ||||||||||||||||||
モリヤツガシラ科の姉妹群はヤツガシラ科である[2]。これらはブッポウソウ目から分離されたサイチョウ目に含まれる。
Sibley & Ahlquist (1990) はモリヤツガシラ科からカマハシ科 Rhinopomastidae を分離し、これらをモリヤツガシラ下目 Phoeniculides にまとめた。
属と種[編集]
- Phoeniculus モリヤツガシラ属
- Phoeniculus castaneiceps, Forest Wood Hoopoe, オナガクロモリヤツガシラ
- Phoeniculus bollei, White-headed Wood Hoopoe, カオジロモリヤツガシラ
- Phoeniculus purpureus, Green Wood Hoopoe, ミドリモリヤツガシラ
- Phoeniculus somaliensis, Black-billed Wood Hoopoe, ソマリーモリヤツガシラ
- Phoeniculus damarensis, Violet Wood Hoopoe, ムラサキモリヤツガシラ
- Phoeniculus granti, Grant's Wood Hoopoe, ケニアムラサキモリヤツガシラ
- Rhinopomastus カマハシ属
- Rhinopomastus aterrimus, Black Scimitarbill, クロモリヤツガシラ (P. aterrimus)
- Rhinopomastus cyanomelas, Common Scimitarbill, ミナミカマハシ
- Rhinopomastus minor, Abyssinian Scimitarbill, キバシカマハシ
出典[編集]
- ^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
- ^ Hackett, S.J.; Kimball, R.T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320 (5884): 1763–1768
- ^ Gill, F.; Donsker, D., eds. (2010), “Mousebirds to hornbills”, IOC World Bird Names, version 2.5