カマハシ属
ナビゲーションに移動
検索に移動
カマハシ属 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Rhinopomastus Jardine, 1828 | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
カマハシ(鎌嘴) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Scimitarbill | |||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||
3種 |
カマハシ属(かまはしぞく、学名 Rhinopomastus)は、サイチョウ目モリヤツガシラ科の1属である。
嘴が細く、鎌状に下に曲がっていることから、「鎌嘴」の名がある。英語のScimitarbill もシミター(曲刀) + ビル(嘴)である。
アフリカに生息する。
分類[編集]
モリヤツガシラ科にモリヤツガシラ属と共に属す。ただし、1属でカマハシ科 Rhinopomastidae とする説もある
Sibley分類では、1属でカマハシ科に分類され、モリヤツガシラ下目にモリヤツガシラ科(モリヤツガシラ属のみ)と共に属していた。
種[編集]
3種が属す[1]。
- クロモリヤツガシラ Black Scimitarbill Rhinopomastus aterrimus
- ミナミカマハシ Common Scimitarbill Rhinopomastus cyanomelas
- キバシカマハシ Abyssinian Scimitarbill Rhinopomastus minor
出典[編集]
- ^ IOC World Bird List 2.4: Mousebirds by Frank Gill, David Donsker and the IOC team