マダラカンムリカッコウ
表示
マダラカンムリカッコウ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() マダラカンムリカッコウ Clamator glandarius
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Clamator glandarius (Linnaeus, 1758) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
マダラカンムリカッコウ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Great Spotted Cuckoo |

マダラカンムリカッコウ(斑冠郭公、学名:Clamator glandarius)は、カッコウ科に分類される鳥類の一種。
ハシボソガラスに托卵するが、カラスの卵を落としたり雛を襲ったりはしない。カラスが卵を攻撃することもない。
分布
[編集]スペインに生息する。
形態
[編集]全長約35-39cm。冠羽が銀灰色で、背と翼に白い斑模様がある。喉は淡黄色で、下面は白い。[2]
生態
[編集]カラスに托卵する。カラスよりもギャー、ギャー、と鳴き、たとえ、鳴いても鳴きやまず 鳴き声が大きいと運ぶ食物の量を増やす。
脚注
[編集]- ^ BirdLife International. 2021. Clamator glandarius. The IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T22683819A157601327. doi:10.2305/IUCN.UK.2021-3.RLTS.T22683819A157601327.en. Accessed on 05 May 2025.
- ^ 『世界鳥類大図鑑』ネコ・パブリッシング、2009年、274頁。
参考文献
[編集]- バードライフ・インターナショナル総監修 山岸哲日本語版総監修 『世界鳥類大図鑑』 ネコ・パブリッシング、2009年。ISBN 978-4-7770-5242-4