プロジェクト‐ノート:病気

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

咬耗症[編集]

咬耗症をプロジェクトに会うように編集してみました。いかにスタブかがよくわかる結果になってしまいました。(汗)

で、コメントを。

  • 病気の定義(概念)を書き出しと分けるのってそんなに可読性にかけます?どうせ病態以下各項目に分けていくので定義自体はそんなに多くならないでしょうし、書き出しにまとめてしまったほうが良いかと思います。(段落は分けても目次の上になるように)
  • 表の項目はもう少し考えたほうが良いかも。学会というのが何にリンクして良いのか悩んだり、患者数も難しいな・・・と。はっきりと患者数が出ていないものも多いですし、もうすこし多くの疾患で埋められる項目にしたほうが良いかな?と思います。(なら何を入れるのかと言うと答えにくいのですが)
  • {{Medical}}は僕は本当の最初に持ってくるのが好きです。一応定義部分も含めて{{Medical}}なアナウンスを出しておくべきだと思うので。(記事の一部のみが医学系の場合の適宜っていうのは同意。)

KMT 2005年1月17日 (月) 14:27 (UTC)[返信]

早速の御利用有難う御座いますw。
  • コメント1に関しまして。簡単に定義できる病気なら書き出しと定義を無理に分けなくても良いのではないかと存じます。定義を独立項目化せずに書き出しのみに纏めてしまった方が可読性が良い記事でしたらそうして頂いて結構です。しかし中には病気の定義が難しく、アスペルガー症候群等のように表を用いないと定義がわかり辛い病気もあります。アスペルガー症候群よりももっと長大な定義を要する病気もあります。その様な病気にも対応できるように当プロジェクトでは一応書き出しと定義は分けましたが、プロジェクトはあくまで目安に過ぎませんので記事ごとに最適化して頂ければ幸いに存じます。
  • コメント2に関しまして。私も表に関してなかなか良いアイデアが浮かばす当プロジェクトの発足に二の足を踏んでいたのですが、病気記事が100を超えて参りましたので止む無く見切り発車と言う形を取らせて頂きました。私が今持っているアイデアとしては『国民衛生の動向』等の参考文献をプロジェクトの統計の項に載せる程度でしょうか。統計に関しましては多分に改善の余地が御座いますので、どなたか妙案を御持ちの方は是非ご指南頂きたく存じます。
  • コメント3に関しまして。標準では冒頭に持ってくる方が私も適当なのではないかと存じます。これに関しては確定で宜しいでしょうか。
--Tanadesuka 2005年1月18日 (火) 01:54 (UTC)[返信]
  • 興味を持ちまして、早速目を通させていただきました。勉強になります。で、ひとつ気になったのですが、9の「仕組み(記事群の構造)」に例として上げられてます「梗塞性肺疾患」とは、もしかして「拘束性肺疾患」の誤変換ではないでしょうか。自分が知らないだけかもしれませんが、よろしければ確認されてみてください。(柳生八兵衛 2005年12月20日 (火) 04:41 (UTC)[返信]
    こんにちは、Tanadesukaです。御指摘頂きましてありがとう御座います。早速手直しさせて頂きました。また、この様なtypoは特に断り無く訂正されて結構です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。Tanadesuka 2005年12月20日 (火) 05:29 (UTC)[返信]

合併症の項目追加は?[編集]

記事の体裁に「合併症」を追加した方がいいと思います。(「症状」の後ろあたりに追加?)--KENPEI 2005年2月28日 (月) 01:49 (UTC)[返信]

テンプレート[編集]

初めまして。記事に貼られているのを見てここにたどり着いたのですが、テンプレートについての指摘はここで大丈夫でしょうか?データテンプレートの3段目に「出展」と書いてある部分があるのですが、これは統計のソースという意味ですよね。であれば。「出展」ではなく「出典」が正しいと思うのですがいかがでしょう?自信がないのと、もし私の指摘が正しいなら、既に貼られている分の修正も必要だと思うのでこちらで、ご質問させてください--SAYAKO 2006年2月12日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

こんにちは。初めまして、Tanadesukaと申します。テンプレートについて御指摘下さいましてどうもありがとう御座います。仰るとおりのtypoです。メニューの「リンク元」から辿って後日修正させて頂きたいと存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2006年2月12日 (日) 22:51 (UTC)[返信]

プロジェクトの適用についての議論[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 17:17 (UTC)[返信]

いわゆるタグについて[編集]

XHTMLではタグに使用する要素については英大文字、英小文字について区別します。<BR />を使用している箇所については議論なしで修正させていただきました。今後も<BR>、<BR />のタグは絶対に使用しないようお願いします。--Goki 2006年9月18日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ[編集]

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

テンプレートの表部分のマークアップについて[編集]

テンプレートの表部分についてですが、これは class="infobox bordered" を使った方がマークアップを簡素化でき、また見栄えの良い表になると思います。

具体的には以下のような案を提案します。なお、この案は糖尿病で試しに採用しています。

{| class="infobox bordered"
| colspan="2" style="text-align: center; background: #f0f0f0" | '''(記事名)'''のデータ
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | [[疾病及び関連保健問題の国際統計分類|ICD]]-10
| style="text-align: right" | (分類番号)
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | 統計
| 出典:[http://URL WHO]
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | 世界の患者数<!--世界の有病者数の事-->
| style="text-align: right" | '''半角数字、3桁区切り'''人<br />(20xx年xx月xx日)
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | 日本の患者数<!--日本の有病者数の事-->
| style="text-align: right" | '''半角数字、3桁区切り'''人<br />(20xx年xx月xx日)
|-
| colspan="2" style="text-align: center; background: #f0f0f0" | ○○学会
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | 日本
| [http://URL 日本○○学会]
|-
| style="text-align: center; background: #f0f0f0" | 世界
| [http://URL 世界○○学会]
|-
| colspan="2" style="text-align: right; background: #f0f0f0; font-size:smaller;" | この記事は[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 病気|ウィキプロジェクト]]の[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 病気#テンプレート|雛形]]を用いています
|}

--新幹線 2010年3月8日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

反対意見がありませんでしたので、上記の案を反映させました。--新幹線 2010年3月21日 (日) 04:28 (UTC)[返信]

「Portal:医学と医療/最近の話題」について[編集]

Portal‐ノート:医学と医療#最近の話題の執筆について」にて「Portal:医学と医療/最近の話題」の執筆協力を呼び掛けています。是非、こちらのノートページをご覧ください。--Tatsundo h 2010年7月11日 (日) 16:01 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月27日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

「Template:病気」廃止提案[編集]

{{病気}}という基礎情報テンプレートに関してですが、プロジェクト:病気#記事の作成方針(ガイドライン)を元に作成されたものの、本提案を記述した時点で使用記事は僅か4つです(リンク元)。もとから項目数も少なく「統計」が指定されているのはハンセン病だけと数多く使われている{{Infobox Disease}}と比べて有意さや認知度を全くと言っていいほど感じない状態です。問題提起の意図もありますが廃止を提案します。--K-iczn会話2015年11月17日 (火) 04:30 (UTC)[返信]

記事名の例で挙げられている記事の改名提案[編集]

プロジェクト:病気#記事名において、例として挙げられている記事の改名提案を行いました。大動脈炎症候群高安動脈炎に改名することをノート:大動脈炎症候群で提案しています。もしも提案通りに改名がおこなわれた場合、「エポニムではなく病態生理に基づいた普遍的な病名を用います。」の例として別の記事の名称を用いた変更を行う予定です。他の例はいくらでもあるので何でもいいですが、「×チャーグ・ストラウス症候群 ○好酸球性多発血管炎性肉芽腫症」や「×グランツマン病 ○血小板無力症」などを考えています。--W.CC会話2016年1月8日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

ノート:高安動脈炎において賛成意見のみでしたので、改名を行いました。また、プロジェクト:病気#記事名は、「×グランツマン病 ○血小板無力症」を代わりの例として新たに採用するとともに、現在の例は「ただし程度問題ですので、一般の医学教科書に載っていないような名称を敢えて使う必要はありません。」の例として、「×大動脈炎症候群 ○高安動脈炎」と変更しました。--W.CC会話2016年1月16日 (土) 15:38 (UTC)[返信]