コンテンツにスキップ

フェンベンダゾール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェンベンダゾール
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
データベースID
CAS番号
43210-67-9 チェック
ATCコード P02CA06 (WHO) QP52AC13 (WHO)
PubChem CID: 3334
ChemSpider 3217 チェック
UNII 621BVT9M36 チェック
KEGG D04140  チェック
ChEBI CHEBI:77092 ×
ChEMBL CHEMBL37161 チェック
化学的データ
化学式
C15H13N3O2S
分子量299.349 g/mol
テンプレートを表示

フェンベンダゾール は、広範囲な駆虫スペクトルを持つベンズイミダゾール駆虫薬であり、代表的な商品名は SrifenClofen) 、Panacurである。以下のような消化管内寄生虫に対して用いられる:ジアルジア回虫鉤虫、鞭虫、テニア属の条虫(ただし犬で一般的な条虫である瓜実条虫に対しては効果があまりない)、蟯虫肺虫肺吸虫円虫および糞線虫など。この薬剤はヒツジうさぎアシカに投与できる。ジブロムサランやニクロサミドなどのサリチルアニリドと併用した場合、薬剤相互作用が生じる可能性がある。雌牛での流産、ヒツジでの死亡が報告されている[1]

毒性

[編集]

駆虫薬として多くの品種で広く用いられているが、毒性の報告もある。鳥類コウノトリピンクペリカンハゲワシハト)や爬虫類ヘビカメ)では骨髄抑制腸陰窩壊死、遠位の絨毛の脱落などが報告されている。[1] 反芻動物における流産は、その他の駆虫薬と併用したことが関連していると考えられる。[1]

フェンベンダゾールは多くの種において、消化管からはほとんど吸収されない。実験動物を用いた研究では、経口投与した場合のLD50は10 g/kgを超える。[1]

代謝

[編集]

フェンベンダゾールは肝臓で代謝され、やはり駆虫作用のあるオキシフェンダゾール英語版に変換される。オキシフェンダゾールの一部は、肝臓やルーメン内でフェンベンダゾールに戻る。[2][3]

また、フェンベンダゾール自身も、他の駆虫薬フェバンテルが代謝されて生じる、活性代謝物でもある。[4]

作用機序

[編集]

フェンベンダゾールは、寄生虫の細胞内微小管の一部であるタンパク質であるチューブリンに結合します。この結合により、微小管の形成と機能が妨げられ、寄生虫が栄養を吸収できなくなり、最終的に死に至ります。この作用機序により、フェンベンダゾールは成虫と多くの寄生虫の幼虫の両方に対して効果的です。[5]

獣医での使用

[編集]

犬と猫

[編集]

フェンベンダゾールは通常、回虫、鉤虫、鞭虫、および一部の条虫を含む腸寄生虫の治療に使用されます。[6]それは、より広範な駆虫プロトコルの一環として頻繁に処方されます。[7]

[編集]

獣医学では、フェンベンダゾールは線虫、ストロングリロイド、および回虫の制御に使用されます。それは、使用しやすいペースト状で提供されます。[8]

牛とヤギ

[編集]

フェンベンダゾールは、反芻動物の肺、胃、腸の寄生虫に対して効果的です。それは飼料と共に、または溶液やボーラスとして投与されます。[9]

使用方法と投与量

[編集]

フェンベンダゾールの適切な投与量は、治療対象となる動物の種類と使用される特定の製剤または剤形に依存します。[10][11][12]治療対象の動物種とその体重に応じた正しい投薬を確保するためには、Paraclear Defenseフェンベンダゾール用量計算機のような投与量計算機を使用することが推奨されます。

薬物相互作用

[編集]

ジブロムサランやニクロサミドなどのサリチルアニリドと同時に使用する場合、薬物相互作用が発生する可能性があります。これらの薬剤を同時に使用した後、牛における流産の報告や羊の死亡が報告されています。家畜の反芻動物の流産は、抗吸虫薬との同時使用に関連していました。[13]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c d Plumb's Veterinary Drug Handbook, Fifth Edition, 2005.
  2. ^ Junquera, P. (2015年7月26日). “FENBENDAZOLE, anthelmintic for veterinary use on CATTLE, SHEEP, GOATS, PIG, POULTRY, HORSES, DOGS and CATS against roundworms and tapeworms”. PARASITIPEDIA. 2015年9月8日閲覧。
  3. ^ Junquera, P. (2015年7月26日). “OXFENDAZOLE, anthelmintic for veterinary use on CATTLE, SHEEP, GOATS, HORSES, DOGS and CATS against roundworms and tapeworms”. PARASITIPEDIA. 2015年9月8日閲覧。
  4. ^ Junquera, P. (2015年7月26日). “FEBANTEL for veterinary use on DOGS, CATS, CATTLE, SHEEP, GOATS, PIG and POULTRY against roundworms and tapeworms”. PARASITIPEDIA. 2015年9月8日閲覧。
  5. ^ Fenbendazole as a Potential Anticancer Drug”. pmc.ncbi.nlm.nih.gov. 2025年2月16日閲覧。
  6. ^ Why Fenbendazole Oral Suspension is a Safe and Effective Dewormer for Cats”. toltrazurilshop.com. 2025年2月16日閲覧。
  7. ^ Fenbendazole (Panacur®, Safe-guard®) for Dogs and Cats”. www.petmd.com. 2025年2月16日閲覧。
  8. ^ What Is Fenbendazole and Is FenCare Right for My Horse?”. www.farnam.com. 2025年2月16日閲覧。
  9. ^ Fenbendazole”. www.fao.org. 2025年2月16日閲覧。
  10. ^ Fenbendazole Oral Suspension”. www.advacarepharma.com. 2025年2月16日閲覧。
  11. ^ Fenbendazole For Chickens: Uses, Dosage, Side Effects”. www.chickenfans.com. 2025年2月16日閲覧。
  12. ^ Purchasing Fenbendazole: Availability and Guidelines”. fenben.pro. 2025年2月16日閲覧。
  13. ^ Infectious bovine abortions: observations from an organized dairy herd”. pmc.ncbi.nlm.nih.gov. 2025年2月16日閲覧。