ノート:Raspberry Pi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

モデルごとの仕様一覧表[編集]

質問 Raspberry Pi 2016年3月8日 (火) 00:17の版でおもったのですが、「モデルごとの仕様一覧表」の幅が広すぎて見にくくなっていませんでしょうか?また現状のスタイルでは新しいモデルが発表される度に横に長くなっていきますよねぇ。--61.114.204.221 2016年3月11日 (金) 07:17 (UTC)[返信]

確かに横に肥大化が顕著となって来ましたね。特に画面が縦長のスマートフォンから閲覧した場合は見辛いです。英語版のように各モデルの画像を省くと若干は細くなると思います。(茶家川会話2017年1月18日 (水) 02:50 (UTC))[返信]
一覧表追加者より 情報: もともとこの表は英語版の翻訳を意図したものではなく、iPhone#主な仕様をまねたものです。画像廃止のご判断はお任せいたします。--Muck vht会話2017年1月26日 (木) 15:47 (UTC)[返信]

概要が恣意的に無茶苦茶になっている[編集]

Raspberry Piの標準的なプログラミング言語はC言語でしょう。 標準的なOSはRaspbianでしょう。 それなのに、BBC Basicだとか、RISC OSが公式リリースとか何書いているんですか? あまりにもマイナー過ぎることがまるでメジャーのように誤解されるように書いているのが気になります。 ほぼ全ての人がBBC BasicもRISC OSも名前すら知りませんしもちろん使っていないと思われます。 そんなことは概要に書かなくていいし、もっというと記事の片隅に記述する必要性すらないかも知れません。

コメント 現状の概要項は、概要というより別の名前の方がいいような気はしますが(ex.誕生に至る経緯とか?、いい名前が浮かびません)、百科事典として、これらの情報はあった方がいいと考えます。本項投稿者が、ふさわしい概要項を別に起こしてはいかがですか。--いつあん会話2018年1月8日 (月) 08:36 (UTC)[返信]
コメント 確かに、NOOBS(OSのインストーラ)の項目の一番上がRaspbianですからね~(経験済み)

   もういっその事、「RaspberryPiにNOOBSで入れられるOS一覧」ページでも作   りたくなる位ですよね~ あと、Raspbianのデスクトップの写真古いですよ~ --須貝湊会話2018年8月30日 (木) 09:28 (UTC)[返信]